タグ

2017年12月18日のブックマーク (11件)

  • わたしはなぜ、「プロジェクト管理」という言葉を使わないのか | タイム・コンサルタントの日誌から

    旅先ではいつも、その土地のものをべるのが習慣だ。だが、ときおり、外国で日料理屋に入ることもある。そして、たまに面らうような体験もする。いつだったか、アメリカの日料理屋で事を頼んだら、まっさきに味噌汁だけが出てきた。ふつうの街にある店で、来客はアメリカ人が多い。どうやら彼らの概念では、味噌汁はスープだから(Miso soupとよばれる)、真っ先に出すのが当然だということらしい。味噌汁を飲み終えたら、メインのおかずとご飯が出てきて、妙な気分だった。 汁物をsoupと訳するのは、もちろん正しい訳だ。だが日語で言う汁物と、英語スープは微妙に違う。たとえば英語では、スープべる(eat)という。日人で、「味噌汁をべる」という人は滅多にいるまい。ふつうは飲む、を使う。そして、当たり前だが、ご飯と一緒にいただくものだ。

    わたしはなぜ、「プロジェクト管理」という言葉を使わないのか | タイム・コンサルタントの日誌から
    cibea
    cibea 2017/12/18
    計画も立てずに行き当たりばったり獲物を追いかけたりフォーメーションや役割分担も考えずに自分が真っ先に走り終わったことについて記録もとらずふりかえりの反省もしないもちろん標準化も考えず改善も変革もしない
  • アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    前口上 アメリカで就職できなかった。華々しい成功譚は見かけるが、夢と散った話はあまり表に出てこない。 なんというか「三振したバッターが相手ピッチャーのことを語る」みたいでまるっきり時間の無駄かもしれないが、もしかしたら参考になる人もいるかも知れないし、実際に就職した人に「お前のアプローチはまったく的外れだ」と言われるかも知れない。僕も何が悪かったのか教えてもらいたい気持ちもあるし、迷ったがこのエントリを公開する。 ちなみにめっっっっちゃ長いので、要点だけ知りたい人は、アメリカで就職するにはとにかく 就労ビザ>技術力>学歴>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>英語力 だというのだけお伝えできればと思う。 アメリカで働くために英語を頑張るぐらいなら、それより大学(院)に入り直してコンピュータサイエンスの学位をとり*1、同時に技術力を磨くほうがよほど近道だと感じた。 それから、現職の同僚は

    アメリカ就職に失敗したはなし - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    cibea
    cibea 2017/12/18
    いかなるときも当社都合で解雇できるものとする。
  • ‌‌ ‌‌‌‌‌‌

  • N予備校 プログラミングコース

    初めてのプログラミングから 現場のプログラミング まで学ぶ 現役のドワンゴエンジニアが教える プログラミング学習サービス。 まずは無料で体験しよう。 ドワンゴ現役エンジニアから、 Webエンジニアの必須スキルである Webアプリ、スマホアプリ、大規模Web開発を学ぶ プログラミング未経験の高校生が、IT企業にWebエンジニアとして就職できるレベルになることを目指します。 そのために必要な幅広い知識を習得できるよう、プログラミングの基礎、セキュリティ、環境構築、 Webプログラミングやアプリ開発について、ドワンゴ現役エンジニアが細かいステップで1つ1つ丁寧に教えていきます。 IT企業内定実績 アルテリア・ネットワークス株式会社 株式会社マクロミル JR東日メカトロニクス株式会社 株式会社アカツキ 株式会社ACCESS 株式会社フリークアウト・ホールディングス 株式会社アイスタイル 株式会社

    N予備校 プログラミングコース
  • 11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita

    ということで11月で835点を取ることができました。 2017/09でいったんスコアが下がったのは結構へこみました。(まあTOEICの点数は運もあるのでプラスマイナス50点くらいの揺れはでると思います。) 学習戦略 英語上達完全マップ 実は英語上達完全マップどおりには勉強しませんでした。英語上達完全マップではボキャビルの勉強は後のほうでいいと書かれていましたが、TOEICのスコアを順調にあげるためにはボキャビルは最初の方にやったほうがいい気がして、4ヶ月後くらいにはTOEICの教材を中心に勉強しました(英語上達完全マップ的にはTOEIC用の勉強するのは邪道なのですが、まあ私はTOEICさんに身を委ねることに決めたので…)。 ただ、英語上達完全マップで掲げられている、瞬間英作文、音読、精読、文法、多読、ボキャビル、リスニングといった体系別トレーニング方法はとても理にかなっていると思いますし、

    11ヶ月間でTOEICスコアを300点から835点に上げた英語学習法 - Qiita
    cibea
    cibea 2017/12/18
  • WebページのURLの長さは,ブラウザのGETリクエスト制約で,最大2000文字ほどに制限したほうがよい - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    ブラウザ比較のまとめTOPへ URLの長さは,最大でも2000文字ほどの長さに収める必要がある。 これは,「GETリクエストの最大長」の制約となる。 (通信プロトコル面) HTTPの仕様上は,URLの長さに制限は無い。 (クライアント,ブラウザの面) IEは,URLの長さに制限がある。 つまりIEのせいなのだが…, これはWebの世界では,事実上の標準的なリミットということだ。 そのため,GETのパラメータ文字列も,無限に長くはできない。 クエリ文字列を含めて,全体で2000文字ほどに収める必要がある。 Webアプリの設計時には注意しよう。 参考資料 HTTPの仕様では,もともとURLの長さに制限は無い。 [tech]HTTP GETメソッドのURIの長さ制限を調べてみた - Kazumi007の日記 http://d.hatena.ne.jp/Kazumi007/20090921/125

    WebページのURLの長さは,ブラウザのGETリクエスト制約で,最大2000文字ほどに制限したほうがよい - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
    cibea
    cibea 2017/12/18
    “IEだけが特殊なブラウザであり,約2000文字を超えるURLを処理できない。ChroneやFirefoxなどのモダンブラウザでは,32000文字ぐらいまで処理できるのに。”
  • 【暴露】TOEIC900点の本当の実力をTOEIC900点の僕が教えます | 英語学習の処方せん

    TOEIC900点って実際どれくらいの実力なんだろう?」 結論から言うと、TOEIC900点の実力はそんなに大したことないです。 正直、TOEIC900点は過大評価されていますね。。 ただ、これは「TOEIC900点を取っても意味がない」ということではありません。 むしろ、TOEIC900点は取っておくことをオススメします。 この記事では、 TOEIC900点の当の実力なぜTOEIC900点を取るべきかTOEIC900点を取るメリットについてまとめてみました。 この記事を書いている僕は、TOEIC900点や国家資格である通訳案内士を持っています。 なので、多少は参考になるかなと。 では題へ! TOEIC900点の実際のレベルについて 結論からいうと、TOEIC900点は大したレベルではありません。 明らかに、TOEIC900点は過剰評価されています。 TOEIC900点ホルダーが語る

    【暴露】TOEIC900点の本当の実力をTOEIC900点の僕が教えます | 英語学習の処方せん
    cibea
    cibea 2017/12/18
  • 文賢を導入した理由と使用感レビュー!…とちょっとした改善要望

    SEOテンプレートの賢威を発売しているウェブライダーさんから、文章の校閲・推敲支援ツールの「文賢」というツールが出ました。 僕は以前からウェブライダーさんのファンだったので、「ウェブライダー式の文章が書ける!」という期待を抱きつつ文賢を契約してみました。 そんなわけで、今回は文賢のレビューもセットで書いてみます(‘ω’)ノ ウェブライダーの文賢を使うことにした理由 文賢を使うことにした理由。一言でいうとウェブライダー式SEOのファンだからです(笑) その理由をもう少し深くご紹介します。 やはり文章って当に大事だと思うんですよね。今はアフィリエイトをやるにもオウンドメディアを運営するにしてもブロガーになるにしても、すべて「良質の文章を書く」というのがベースになっていると思います。 被リンクをたくさん送って上位表示する時代は終わっていて、良質な記事を書くことが検索エンジンで上位表示をする大前

    文賢を導入した理由と使用感レビュー!…とちょっとした改善要望
    cibea
    cibea 2017/12/18
  • 職場での「雑談」が最強である理由 - グローバル経営の極北

    雑談が好き 僕は「雑談」がすごく好きなので、近くの席の人とよく話すし、さらにオフィスをふらふらと歩きまわって、色々な部門の人とも話をする。 内容は様々で、いま進めている仕事や事業の状況などについて色々と意見を交わすのはもちろん、趣味の話など仕事に関係ないこともざっくばらんに話す。 例えば、席が隣のチームメンバーとは、事業の状況や課題、そこにどういう施策を打つことができるのか?自分が考えているアイディアをどう思うか?最新の経営手法はどうやって実務に落とし込めるか?などなど普段から考えていること、頭に浮かんだアイディアを自由に話し合っている。 また、部署のメンバーや他部門の人とも、今やっているプロジェクトの内容や困っていることをコンサルの人から聞いたり、他部門の人には新しい施策の背景や内容について話を聞いたりする。 こういう「雑談」は、僕が仕事でうまくやるには不可欠なのだけれど、では「雑談」の

    職場での「雑談」が最強である理由 - グローバル経営の極北
    cibea
    cibea 2017/12/18
    メイヨーとレスリスバーガーのホーソン実験でもアンオフィシャルな組織の存在が生産性を高めると結論づけられていたはず。
  • ヨーダ記法とは|定数を左辺に記述するメリットと流行らない理由

    ヨーダ記法の例 if (0 > less); if (-1 != state); if (UTF8 == enco); if (this == *obj); if ("Bob" == name); if (NotFound != find()); if (false === this.isapen()); while (null != (line = read())); if (Destroy == willOfForce(we)) free(sith); return '\n' == ch || '\r' == ch; return Strong == vader->force; return E == m * pow(c, 2); assert(Blue == sky); ヨーダ記法のそれは要するに「B は A である」という文であり、日常生活でよく使われる「A は B である」とは大

  • Gengo | オンラインで24時間発注できる翻訳サービス

    プロによる 翻訳サービスを 安く・早く お届けします顧客満足度 97.6% お客様件数 6万5,000件超 総翻訳語数 10億語

    Gengo | オンラインで24時間発注できる翻訳サービス