タグ

2018年6月27日のブックマーク (3件)

  • サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談

    はじめに これは、私が2018年4月に埼玉県警のサイバー警察に自宅の家宅捜索を受けた時の体験談です。 事実を出来るだけ詳細に記載致します。また、大変稚拙で恐れ入りますが私自身の正直な気持ちも一緒に書き留めています。 また、事件内容の詳細につきましては、警察に口止めされている上、私も捜査を妨害する意図などは全くなく捜査上の秘密が守られることは個人的にも大切だと理解し同意もしているので掲載しないこととします。 この記事の掲載目的は、主権者(納税者)である私以外の国民の皆様に、行政組織の1つである警察から私と同じような体験をして頂きたくないという点と、サイバー警察組織の現状を垣間見た一市民、一ITエンジニアとして私が感じたこと、体験致しましたことを皆様に共有させて頂ければと思い執筆させて頂きました。 登場人物の紹介 ここでは、少し話が長くなりますので先に登場人物をまとめさせて頂きます。 私:自営

    サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談
  • 電気屋で働いていると日本の識字率は70%くらいだと感じる→説明書を読まない人たちがいるのはこんな理由もある?「機能的非識字という枠があって…」

    ハルタロ・P・パーカー@skeb募集中 @harutaro_nico 「この買ったモバイルバッテリー使えないんだけど!返品させろよ!(憤怒」 俺「確認いたします(電源ボタン長押し→無事起動」 「あ!ここ長押しするのwwwwあーなるほどねwwwこりゃわかんないわwwwwどーもねwwwww」 俺「アーラッシャッシター(^-^)ビキビキビキ」 説明書を!!!!読んで!!!!! 2018-06-25 16:52:17 ハルタロ・P・パーカー@skeb募集中 @harutaro_nico 客「これください(不機嫌」 俺「(これ間違えて買う人めっちゃ多いからなぁ…確認しとこ)お客様こちらのケーブルは○○用でお間違えございませんか?」 客「大丈夫だから早くして(早口不機嫌」 俺「アッハイアリシャース(会計」 ・ ・ ・ 客「やっぱ違ったんで替えてもらえます?(不機嫌」 (^-^) 2018-06-25

    電気屋で働いていると日本の識字率は70%くらいだと感じる→説明書を読まない人たちがいるのはこんな理由もある?「機能的非識字という枠があって…」
  • WPアソシエイトポストR2を導入!デザインも独自にカスタマイズできます。 | うれしデザイン

    WP Associate Post R2 Affiliate easy installation plugin. Contributing to the monetization of your blog. 簡単に言うと、カエレバのプラグイン版でしょうか。他に同様の機能をもつプラグインとして「Rinker」というプラグインもあります。こちらのプラグインも便利でWPアソシエイトポストには無い機能もありますので、用途によって使い分けたり、使い方に合う方を選ばれると良いかなと思います。 参考 商品リンク管理プラグインWPアソシエイトポストR2とRinkerの違いを比較略してとりてみ 参考 WPアソシエイトポストR2とRinkerを比較してどっちを使うのか問題が解決したのでまとめておきますhazilog 私は公式プラグインということで安心してクライアント様にもおすすめできる「WPアソシエイトポスト

    WPアソシエイトポストR2を導入!デザインも独自にカスタマイズできます。 | うれしデザイン