タグ

2019年5月8日のブックマーク (4件)

  • Checklist Design - A collection of the best design practices.

    All the best UI and UX practices, already taken care of for you. Checklist Design Starter Kit covers your foundations so you can focus on the fun stuff in your work.

    Checklist Design - A collection of the best design practices.
  • ApacheとNginxについて比較 - Qiita

    ミドルウェアとは コンピュータを制御するオペレーティングシステム(OS)と、特定の処理を行うアプリケーションソフトウェアとの仲立ちをするソフトウェアのこと OSの基的な機能だけでは、アプリケーションソフトが必要とする機能(サーバやデータベースとのやり取りなど)をカバーできない場合があり、必要な機能を集約してパッケージとしてまとめたものがミドルウェア WEBサーバーソフトウェアとは ミドルウェアの一つ HTTPリクエストを送った時に、何かしらのレスポンスを返すプログラム Apacheとは 「あぱっち」と読む 正式名称は「Apache HTTP Server」 オープンソースソフトウェア(OSS)で、無償で誰でも利用可能 マルチプロセスモデル(接続ごとにプロセスをフォーク≒コピーする)なのでメモリがいっぱいになりやすい つまり、リクエストを処理するごとにリソースが枯渇していってしまう モジュ

    ApacheとNginxについて比較 - Qiita
  • ZenHubでのスクラム運用メモ - Qiita

    はじめに 当記事ではスクラムの運用方法については記載しておりません。 僕の所属するカミナシでは先月からスクラムを導入しており、ZenHubを使ってスプリントを回しています。スクラムやる上では定番ツールの一つですよね。 Zenhub、最初はとっつきづらかったんですが、使っていくうちに手に馴染んできたので僕らのチームではこんな風に使ってますよ。というのを紹介します。 Pipelineの設定 Zenhubでは作成したissueをPipelineという仕組みを使って各issueの状況を管理します。 僕らのチームでは以下のPipelineを用意しています。ちょっとだけ、基形を変えて使ってます。 Icebox ・みんなが好きにissueを立てて放り込んでおくPipelineスクラムマスターは適宜、ここに挙げられたissueを選別し、優先度をつけたり、不要ならcloseさせたりする Product

    ZenHubでのスクラム運用メモ - Qiita
  • ローカルサイトを外部に公開できるngrokの使い方

    ローカル環境で作っているサイトを、ネット経由で見せたいときってありますよね? そんなときに便利なのが「ngrok 」というコマンドラインのツールです。 自分の端末のローカル環境で作業をしているウェブサイトを同僚に見せたいときや複数端末でブラウザテストをする際、また、BrowserStack やCrossBrowserTesting のような外部のブラウザテストサービスを使うときにも役立ちます。あと、コワーキングスペースなどで作業していてネットワーク環境がコントロールできない時にも便利ですね。 しかも、これが無料で提供されています。ありがたいですね。開発者の方に感謝です。 ngrokでできること ngrokでできることを簡単にまとめると、以下の通りです。 localhostにhogehoge.ngrok.comで外部からアクセスできる マルチデバイスのテストに便利 CrossBrowserT

    ローカルサイトを外部に公開できるngrokの使い方