タグ

関連タグで絞り込む (215)

タグの絞り込みを解除

カメラに関するcinefukのブックマーク (1,151)

  • 僕が富士フイルム〈FUJIFILM Xシリーズ〉のカメラをおすすめする理由。|記憶カメラ

    これはもう結論から言うと、僕がフィルムカメラで感じていた「普段着感覚で日常写真を撮るたのしさ」をデジカメでいちばん色濃く体感できるからである。 じゃあフィルムカメラを経験していない人にはフィットしないのか?といえば、もちろんそんなことはなく、ある意味、なぜいまフィルムカメラが人気なのかという理由が現代的な解釈でここに詰まっていると僕は考えている。 まずは、やはり写り。現行のカメラメーカーの中でも富士フイルムは唯一無二のフィルムメーカーであり、過去から追求し続けてきた写真描写へのこだわりは、メーカーの代名詞と言っていい。 実在するフィルムの名を冠したフィルムシミュレーションの中から好みのフィルム銘柄を選んで撮るプロセスは、気持ちの面からいっても格別なものがある。 そして、デザイン。今年はクラシックなスタイルのNikon Z fcも話題になったけど、その先駆けでありパイオニアといえるのがFUJ

    僕が富士フイルム〈FUJIFILM Xシリーズ〉のカメラをおすすめする理由。|記憶カメラ
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/27
    「僕がいちばん気に入っているのは、そのサイズだ。その握り心地はまさにフィルムカメラの大きさや重さ、厚さを思い出させる。つまり、いちばん手に馴染むカメラだということ。」
  • 私はこれを買いました!:いざとなればGRがある。謎の安心感が得られるカメラ RICOH GR IIIx(中原一雄)

    私はこれを買いました!:いざとなればGRがある。謎の安心感が得られるカメラ RICOH GR IIIx(中原一雄)
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/27
    40mmF2.8のAPS-C、スナップ撮影で威圧感ないコンパクト。一眼レフでは「大は小を兼ねる」となりにくい
  • 「Z fc」レビュー前編 どん底の化学反応が生んだ"奇跡のコスプレイヤー”

    12月24日に販売を開始する高性能フルサイズミラーレス「Z 9」が話題を集めているニコンですが、2021年はデザイン重視のAPS-Cミラーレス「Z fc」が大ヒットしたのを忘れてはなりません。カメラ女子好みの装いになったZ fcですが、ベースとなった「Z 50」を愛用している落合カメラマンの目にはどう映ったのでしょうか。 ニコンが2021年7月に発売したAPS-Cミラーレス「Z fc」。一時の極端な品薄もほぼ解消した。実売価格は、ボディ単体モデルが13万円前後、16-50 VR SLレンズキットが15万円前後、特別デザインの単焦点レンズが付属する28mm f/2.8 Special Edition キットが16万円前後。装着しているレンズは、高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」(実売価格は77,000円前後) ニコンがZ fcを投入できた

    「Z fc」レビュー前編 どん底の化学反応が生んだ"奇跡のコスプレイヤー”
  • カメラの話 - 恒温動物の生活ログ

    おはようございます。mrkn です。2021年12月23日の朝です。ここでタイマーをセット。 この記事は やんちゃクラブリスナー Advent Calendar 2021 - Adventar の23日目の記事です。昨日は えむ。 さんでした。 センサーのゴミ 私とやんちゃクラブの関係は次のツイートから始まりました。 やんちゃクラブやっと見てるんだけど、カメラのセンサーにゴミついてると思う— みょうが@揚げ出しエンジニア (@mrkn) October 4, 2021 センサーのゴミとは動画に黒く写ってるピンクの丸で囲んだようなやつです。 センサーのゴミ とりあえずセンサーの表面を確認してみてください。中央上あたりに点が見えるので、センサーの中央下あたりになにかついてる可能性が高いです— みょうが@揚げ出しエンジニア (@mrkn) October 4, 2021 犯人がいますね…… pi

    カメラの話 - 恒温動物の生活ログ
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/23
    レンズ沼、中古レンズが安いタクマーから沼を始めると吉。買おう!PENTAX!(Nikon派)
  • ニコン APS-C一眼レフ用キットレンズすべて終売 APS-C一眼レフ撤退確定へ | ミラーレスカメラ情報

    ニコンのAPS-C一眼レフ用のキットレンズ終売へ 当サイト調べによると、ニコンのAPS-C一眼レフ用のキットレンズがいずれも終売になったことが明らかになりました。ニコンの現在の一眼レフ用のレンズラインナップは、標準ズームと望遠ズームで以下のようになっています。 ちなみにニコンのレンズは、フルサイズ用はFX、APS-C用にはDXのマークが記述されています。下記のレンズラインナップにもFXという記述があるので、フルサイズ用かAPS-C用なのかわかりやすいと思います。 ニコン標準ズームレンズのラインナップ -ニコンWebサイトより ニコン望遠ズームレンズのラインナップ -ニコンWebサイトより このように標準ズーム、望遠ズームからAPS-C用のレンズが完全になくなっていることがわかります。 通常、廉価な価格帯のカメラには、廉価な標準ズームや望遠ズームがキットレンズとして同梱されているレンズキット

    ニコン APS-C一眼レフ用キットレンズすべて終売 APS-C一眼レフ撤退確定へ | ミラーレスカメラ情報
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/17
    いまのうちにDXレンズを買っておくべきか、それともNikonDXを捨ててマウント移民(exodus)すべきか
  • Twitterのプライバシー「新ルール」が研究者や記者への攻撃手段になる

    ツイッターが公表した新しいプライバシー規約が、研究者やジャーナリストへの攻撃手段になる――そんな事例が相次いで報告されている。

    Twitterのプライバシー「新ルール」が研究者や記者への攻撃手段になる
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/12
    スマホ普及とともに「風景として撮影される事への忌避感」という文化が生まれ、 #CandidPhoto #ストリートスナップ という写真ジャンルが消滅しつつある事に焦燥感ある
  • 塩粒サイズの極小カメラ、米研究チームが開発 「体積50万倍のカメラ用レンズと同等画質」

    体積が50万倍大きいカメラ用レンズと同じくらい鮮明なフルカラー画像を撮影できるとうたう塩粒サイズの極小カメラを、米プリンストン大学と米ワシントン大学の研究チームが開発。11月29日(現地時間)に発表した。 このカメラは、病気を診断・治療する医療用ロボットを使った内視鏡検査など、大きさと重量に制約を持つロボットのイメージング技術の向上など医療分野への活用に期待できる。他にも、スマートフォンの背面に数千のカメラを配列することで、背面全体を1つの巨大なカメラとして使うこともできるという。 電磁波を任意の方向に反射できる「メタサーフェス」と呼ばれるシート状の人工物質で製作しており、表面には小さな円柱状の杭が160万埋め込まれている。この光学系と画像を生成する信号処理アルゴリズムを統合的に設計したことで高画質撮影を実現した。従来のメタサーフェスカメラでは実験室環境など特定の条件下でしか撮影できなか

    塩粒サイズの極小カメラ、米研究チームが開発 「体積50万倍のカメラ用レンズと同等画質」
  • プラモデル撮影を劇的に飛躍させたければ、コンパクト&超安なモノブロックストロボを導入すべし!/Godox MS300 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

    一眼レフやミラーレスカメラを使って模型撮影(に限らずブツ撮り)をしている皆さん、モノブロック買いましょう。上の写真はこのたび新調したGodox製モノブロック、MS300イッパツで撮影したもの。モノブロックというのは電源をコンセントから引っ張ってくるストロボだと思ってください。昔はン十万払って買うようなものだったのですが、いまは13500円とかで買えてしまいます。カメラメーカーの純正ストロボよりもうんと安く、家の中での撮影が革命的に変わります。ほんとに。 モノブロックのいいところは「三脚無しで手ブレしない写真が撮れる(←これが一番大きい)」「カメラの上にくっつけなくていいのでライティングの向きが自在に変えられる」「電池交換しなくてもいいし、電池式よりもチャージがかなり速い」「上向きに転がしておけば家の天井が太陽になる」というのが大きなポイントでしょう。 ……とはいえ、今まで使っていたGodo

    プラモデル撮影を劇的に飛躍させたければ、コンパクト&超安なモノブロックストロボを導入すべし!/Godox MS300 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/15
    「一番簡単に家の撮影環境を楽ちんにしたければ、モノブロックを天井に向けて立てておきましょう。モノブロックが小型軽量なので、比較的安価なスタンドでも問題ありません!手持ちでスパッとシャッター切るだけで」
  • 撮ったままの写真の彩度を弄った写真をTwitterではよく見るが虚しくならないか?という意見に様々な感想 - Togetter

    多聞@スペース治部少輔 @TamongGP ご教授はありがたいけど、レンズすら現物をそのまま映すものではないことは知ってるんで… あと芸術なら許容って言い分も 嘘を以て芸術とする、なら解るけど 芸術なら嘘でも許される、はまた違うのではないかと思う。個人的には。 twitter.com/TamongGP/statu… 2021-11-05 08:14:53 多聞@スペース治部少輔 @TamongGP 少なくともこの場所まで単車を走らせてこの写真を撮って加工した身としては、2枚目の写真には現地の紅葉から感じた暖かみも寂寞も感じないから芸術としてもクソだと思ったな。 あくまで個人的にはね。 あと画面がやかましくて眼が痛ぇ。 2021-11-05 08:20:16

    撮ったままの写真の彩度を弄った写真をTwitterではよく見るが虚しくならないか?という意見に様々な感想 - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/06
    メーカーJPEG撮って出し。自分が見た色とも違うし、また視神経や脳にも個人差があると考えたら「私は好きにした。君も好きにしろ」
  • ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない | Amazing Graph|アメイジンググラフ

    画像引用:SONY US(https://electronics.sony.com/one-mount-platform) 皆さんこんにちは。 格的なフルサイズミラーレス時代が到来し、Eマウント口径の小ささに由来する光学設計やメカ設計の制約で競合他社に付いていくのが厳しくなってきているソニーですが、このままではαはジリ貧となってミノルタの二の舞になるのは明らかです。 かつてオリンパスはカメラ女子ブームに乗って隆盛を誇り、売れたがゆえにマイクロフォーサーズマウントから引き返せなくなりフルサイズ化の機会を失い衰退していきました。 現在のαも全く同じ道を辿っており、売れてしまったために既に限界を迎えているEマウントに執着してしまい、少しずつ苦しい状況に追い込まれています。 もしもそれが分からないという初心者の方には今回の内容は少し難しいと思いますので、30年くらい勉強して詳しくなったらなった頃

    cinefuk
    cinefuk 2021/11/03
    "「約40本程度になっているであろうNIKKOR Zレンズを使える」「2mmのAFマウントアダプターでEマウントレンズを継続利用できる」これらを隠れ蓑にして、現在のαユーザーをスムーズに #Zマウント のαに移行させることが"
  • ニコン「Z 9」は未来のカメラだった ソニー「α1」、キヤノン「EOS R3」と比較してみよう

    開発表明から半年強、やっと正式発表となりましたニコンの「Z 9」。これでソニーの「α1」、キヤノンの「EOS R3」、ニコンのZ 9とそろったので各社フラグシップカメラの特徴や違いを見てみたい。特にZ 9は予想以上に未来のカメラになってたのだ。 EOS R3とZ 9はまだ発売前なのでその辺は加味しつつ読んでほしい。 フラグシップカメラの系譜 今フラグシップカメラと呼ばれている存在はフィルムカメラ時代のキヤノンの「EOS-1」と、ニコンのFヒトケタ機に遡る。どちらもプロのフォトグラファーのために技術の粋を尽くした製品で、それぞれが競うように開発を進め、デジタル一眼レフ時代になると、キヤノンが「EOS-1D」(最新モデルは2020年発売のEOS-D X Mark III)、ニコンがDヒトケタ(最新モデルは2020年のD6)で競い合うという構図になった。 このクラスの特徴は速さと信頼性。スポーツ

    ニコン「Z 9」は未来のカメラだった ソニー「α1」、キヤノン「EOS R3」と比較してみよう
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/30
    『メカシャッターがなくなったことで、シャッター耐久回数の問題もなく、微細な振動もなく、音もしない。静寂が求められるシーンでも使える。シャッタースピードは最高で1/32000秒、連写は秒20コマ』
  • ソニー、1型センサーを採用した5G通信対応スマホ「Xperia PRO-I」 16mm/24mm/50mmの3眼構成 メインカメラは“可変絞り”も搭載

    ソニー、1型センサーを採用した5G通信対応スマホ「Xperia PRO-I」 16mm/24mm/50mmの3眼構成 メインカメラは“可変絞り”も搭載
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/26
    『Xperia PRO-I最大の特徴は像面位相差AFを備えた1.0型センサーを24mmカメラに採用したことにある。画素数は12MPながら、同社のデジタルカメラ「RX100 VII」(2019年8月発売)で採用しているExmor RS CMOSセンサーを最適化して搭載』
  • Pixel6/6Proでは5000万画素の写真は撮れない|よねはらりゅうへい

    記事タイトル釣りではありません。マジです。 ここ数か月間、GoogleのスマートフォンPixelの最新機種であるPixel6と6Proについて体サイズやスペックが少しずつリークされていましたが、昨日10/19に正式な発表があり発売は2021年10月28日であると公表されました。予約はすでに開始しています。 この発表で大盛り上がりかといえばそうでもないような感触です。リークされていた情報よりスペックが低かったとかではなく、19日の午前2時から行われたAppleMacBookPro発表会の内容が凄すぎたせいだと思います。 題は、そのMacBookProの陰にかげMacBookProに隠れて発表されたPixel6についてです。 このnoteで伝えたいこと:Pixel6とPixel6Proでは5000万画素の写真は撮れません。これは当に注意が必要な話だと思ったのでしっかり書いておこうと思い

    Pixel6/6Proでは5000万画素の写真は撮れない|よねはらりゅうへい
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/24
    なるほど。まあ画素数(データ容量)だけ大きくしても、レンズは豆粒だからねえ>5000万画素のセンサーを使った1250万画素のカメラ(4つのピクセルを1ピクセルに統合して「2.4μmピッチの1250万画素」として使う)
  • あらゆる日常が被写体になる、カメラマンのプラモデル。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

    cinefuk
    cinefuk 2021/10/21
    ビブラムソールだ。「表彰台のレースドライバーを撮影するカメラマン」というプレイセットなんだな https://t.co/LKff68XnMH
  • ニコン、モノコック構造で薄型化したエントリー向け一眼レフ「D3500」 - PHILE WEB

    ニコンは、モノコックボディを採用し薄型化したデジタル一眼レフカメラ「D3500」を、9月28日に発売する。価格はオープン。 D3500は、ボディ単体のほか、18-55 VRとセットになったレンズキット、18-55 VRに加え70-300mm VRがセットになったダブルズームキットが用意される。 ボディにはD5600と同じモノコックボディを採用。前機種のD3400から薄型化し、様々な部分に新設計が施された。ボディーが薄型化したことにより、しっかりと握り込めるようなグリップが実現し、更にボディー背面に設けた親指スペースにより、撮影時や各種設定時のホールド性がさらに向上した。 再生ボタンの大型化や、ボディーの背面右側に使用頻度の高い操作ボタンを集中させる新レイアウトにより、操作性の向上も行った。また一眼レフカメラを初めて使用する人のために、カメラが必要な操作をやさしく教えてくれるガイドモードを搭

    ニコン、モノコック構造で薄型化したエントリー向け一眼レフ「D3500」 - PHILE WEB
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/12
    2018年9月発売『ボディにはD5600と同じモノコックボディを採用。前機種のD3400から薄型化し、様々な部分に新設計が施された。ボディーが薄型化したことにより、しっかりと握り込めるようなグリップが実現し』
  • ニコンDXフォーマットの一眼レフカメラは2030年代まで使える? - 黒色中国BLOG

    この数年は、ニコンの経営不振が繰り返し伝えられ、長年のニコンユーザーとしては不安な日々を過ごしておりました。 最近はミラーレス機がかなり軌道に乗ってきて、話題の「Zfc」も売れているようなので、とりあえず倒産の危機は脱したか…と胸を撫で下ろしたものの、1つ大いに気に入らないことが… 私は一眼レフの、しかもDXフォーマット(APS-C)の熱烈な愛用者なのですが、このカテゴリーは2018年9月に発売されたD3500を最後に後継機種がなく、ニコンから切り捨てられているのでした(´Д⊂グスン 先に断っておきますが、今回の記事は中国とはほぼ関係ありません。私と同じように、ニコンDX一眼レフ機を使い続けようとしている、使い続けたいと願う皆さんとシェアしておきたい考察と情報です。 ミラーレスを買う必要が全くみつからない 私は中国の旅先で写真を撮るのをメインにしているため、ボディーは軽く、バッテリーのも

    ニコンDXフォーマットの一眼レフカメラは2030年代まで使える? - 黒色中国BLOG
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/12
    『マウントアダプターをつけると「軽い」というメリットもなくなる。Z50は450g、FTZアダプターが135g、合計585gだが、D3500は415gである。しかも、FTZアダプターが3万円以上する。D3500の程度の良い中古が1台買えるではないか』
  • アニメはいかにレンズの効果を模倣してきたか - メディア芸術カレントコンテンツ

    描かれている絵/画自体に焦点があてられがちなアニメーションだが、ボケ、広角、魚眼などレンズを通して得られる効果が表現として取り入れられている。稿ではなかでも日の商業アニメーションにおけるそのような効果を、黎明期ともいえる1930年代から現代に至る作品より抜粋し、変遷をたどる。 広角レンズの一例、『君の名は。』より 早世した研究者ハンナ・フランクはかつて「元来、すべてのセル・アニメーションは写真である」(註1)と述べました。僕ら視聴者は忘れがちなことですが、撮影台上でセル画や背景を重ね合わせ、それらをコマ撮り撮影することによってつくられるセル・アニメーションはたしかに絵/画を撮影した写真であるとも言えます。 とは言え、こうした事実はあまり意識されることがありません。撮影台時代のディズニー・アニメーションのキャプチャー画を見たとき、多くの人はそれを写真ではなく絵だと認識するのではないでしょ

    アニメはいかにレンズの効果を模倣してきたか - メディア芸術カレントコンテンツ
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/08
    『押井守はレンズ効果を用いる理由として、アニメの演出的基準は実写映像の記憶に基づいており、「実写映像そのものもまた、原理的にはレンズという物理的(光学的)特性に依存している」としています。』
  • すぎやまこういちの世界 - 国産カメラ図鑑

    cinefuk
    cinefuk 2021/10/07
    カメラマニアでもあったのだなあ>"一世を風靡した名機から、普及品カメラや珍品まで、日本全国を足で集めた豪華版。揺籃期から現在までの2,205機種(第1部揺籃期~1945年・第2部1945~現在)を一挙掲載!"
  • ロードバイクに装着するのに適したアクションカメラを買ってみました

    ブログ用にシマノのアクションカムを使用していますが、徐々に内蔵電池での使用時間が短くなってきたため次の機器を検討することにしました。 検討した結果見つけたのがGHOST Xというアクションカムでした。 GHOST Xは中国製で世界中へ販売しているのですが、日で購入する人はあまりいないためちょっと紹介してみたいと思います。 製品の紹介だけでなく、設定についてもいろいろ確認したので合わせて紹介したいと思います(自らの備忘録としてかな)。 購入のきっかけ もともと使っているアクションカメラはシマノのCM-1000なのですが、このカメラは電池交換できなく内蔵電池の使用時間が徐々に短くなってきたため、次のカメラを考えることになりました。 シマノはすでにアクションカムから撤退しているので、無難に考えればGoProかSONYのアクションカムが候補となるのですが、どちらにも私の使用環境では不都合があり見

    ロードバイクに装着するのに適したアクションカメラを買ってみました
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/06
    #DriftGhostX、ipx7防水のactioncamが$100切ってて、結構評判も良さそう
  • ビデオ会議中のよそ見が可能に? 顔が常に前を向いているように見せる技術、NVIDIAが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米NVIDIAの研究チームが開発した「One-Shot Free-View Neural Talking-Head Synthesis for Video Conferencing」は、ビデオ会議中に話している人の頭部を常に正面に向ける、深層学習を用いた技術だ。視線や頭部をあちらこちらに動かしても、常に正面を向いて相手とアイコンタクトを取って話しているかのように見せられる。

    ビデオ会議中のよそ見が可能に? 顔が常に前を向いているように見せる技術、NVIDIAが開発