タグ

関連タグで絞り込む (249)

タグの絞り込みを解除

地方に関するcinefukのブックマーク (660)

  • 「空飛ぶバイク」開発業者、拠点の旧校舎から姿消す…山梨・身延町が賃料支払い求め提訴へ

    【読売新聞】 山梨県身延町が、閉校した中学校の校舎を貸していた新興企業に対し、賃料の請求や校舎の明け渡しを求める訴訟を起こす方針であることが分かった。校舎はこの企業が開発する「空飛ぶバイク」の開発拠点として使われてきた。関係者による

    「空飛ぶバイク」開発業者、拠点の旧校舎から姿消す…山梨・身延町が賃料支払い求め提訴へ
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/12
    A.L.I.Technologies「XTURISMO」 https://dronetribune.jp/articles/22742/ 新庄BigBossが乗って話題になり、仮面ライダーリバイスが乗る玩具になったアレか https://twitter.com/HKR20_official/status/1419886523361546244
  • 能登半島地震で「渋滞はデマ」という話を広めたがる人達と、その検証。

    拡散の動機として、「政府の無能を隠すために渋滞しているという嘘が流されている」 というストーリーが頭の中にできているようです。 リンク note(ノート) 【選挙ウォッチャー】 能登半島地震は他県の迷惑ボランティアで大渋滞はデマ。|チダイズム こういう時は、実際に現地を見ないと分からないものです。 今、大地震があった能登半島では「他県の迷惑なボランティアが殺到して渋滞を起こし、緊急車両の妨げになっている」と言われており、馳浩知事をはじめ、「石川には行くな!」の大合唱となっています。しかも、現地を見たわけでもないネトウヨ系のバカどもが、現地でボランティアしてきた人たちに「石川には行くなと言われてるだろ!」と吠え、何か良いことをしている気になっているので、この言説がどんどん広がり、現実とのギャップはますます大きくなっています。 ■ そもそもボランテ 398 users 419

    能登半島地震で「渋滞はデマ」という話を広めたがる人達と、その検証。
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/12
    「地元住民が生活したり通勤したりするために、通れる幹線道路に集中して、救援車両も含めて渋滞する」という話は納得なんだよな。『県外ナンバーの野良ボランティアが大挙して〜〜』というデマこそ現実味がない
  • 米山隆一氏、維持困難な能登の被災地「復興より移住」論に賛否 「今じゃない」「必要」 

    能登半島地震を巡り、立憲民主党の米山隆一衆院議員=新潟5区=が11日、X(旧ツイッター)で、甚大な被害を受けて維持が困難な集落に関しては、復興・復旧よりも住民の集団移住を検討するよう訴えた。「維持が困難だった集落で地震で甚大な被害を受けたところは、多額のお金で復興して、結果被災者が年老いた数十年後に廃村になるより、被災者も若いうちに移住を考慮すべき」と指摘した。米山氏の提起も引き金となり、Xでは「強制移住」がトレンド入りし、賛否両論がわき起こっている。 米山氏は8日、「非常に言いづらいことですが」と前置きした上で、「地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択することを組織的に行うべきだ。現在の日の人口動態で、その全てを旧に復することはできません」と投稿した。 地震で甚大な被害が出た奥能登地域(輪島・珠洲両市、穴水・能登両町)などは震災前から深刻な人口減少と高齢化に直

    米山隆一氏、維持困難な能登の被災地「復興より移住」論に賛否 「今じゃない」「必要」 
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/12
    人が住めない無人島に対し「離島防衛」と称して巨額のコストかける一方で、先祖代々の土地を「要らない」と切り捨てる"保守"の皆さん。国土に執着ないなら、東京だけ残して北京政府にでも売り渡したら良いのでは
  • 米山 隆一 on X: "非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべきだと思います。地震は、今後も起ります。現在の日本の人口動態で、その全てを旧に復する事は出来ません。現実を見据えた対応をと思います"

    cinefuk
    cinefuk 2024/01/10
    米ちゃんは新潟県知事に不向きな人材だったんだな。「田舎者のためにインフラ整備するのはカネの無駄だから都会に引っ越せ」と言われて、そうですかと従えるなら、不便な土地をこれまで守って来なかった訳だよ
  • 「初動を甘く見た」首相批判も 能登地震1週間、被害の全容つかめず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「初動を甘く見た」首相批判も 能登地震1週間、被害の全容つかめず:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/08
    東京生まれで東京に住む東京の政治家(選挙の時だけ本籍地に帰る)は、東京が被災しないと他人事。"官邸幹部は「初めは被害の程度がわからず、役所も非常災害対策本部にする段階ではないと言っていた」と話す。"
  • コモンエイジ:「消滅可能性都市」1000超に拡大も 政府に増田元総務相が苦言 | 毎日新聞

    元総務相の増田寛也・日郵政社長は、人口減少問題に警鐘を鳴らした「増田リポート」の発表から10年となるのを受け、毎日新聞のインタビューに応じた。この間の政府の地方創生の取り組みは「十分な効果を上げなかった」と指摘。将来的に「消滅」の恐れがある自治体数は、10年前の試算(896自治体)より増え、1000超に拡大している可能性があるとの厳しい見方を示した。 増田氏が座長を務めた政策提言機関「日創成会議」の分科会は2014年、若年女性(20~39歳)の人口が10年から40年までの30年間で半分以下に減る自治体を「消滅可能性都市」として、896の市区町村名を公表。この年代の女性による出産が大半であることに着目した独自推計で、「増田リポート」は当時の安倍晋三政権が地方創生に取り組むきっかけにもなった。

    コモンエイジ:「消滅可能性都市」1000超に拡大も 政府に増田元総務相が苦言 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/31
    "2014年の提言から10年間の政府の地方創生の取り組みは「十分な効果を上げなかった」と指摘。将来的に「消滅」の恐れがある自治体数は、10年前の試算(896自治体)より増え、1000超に拡大している可能性があると"
  • 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか

    これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは "スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"です おれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えている そんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいる そうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよ まずこれはひとつの文化と言って良い スーパー って博物館だからさあ! そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ 中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよ まず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体

    東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
  • 行き詰まるソーラー政策、農地転用の可能性は?【小寺信良のくらしDX】

    行き詰まるソーラー政策、農地転用の可能性は?【小寺信良のくらしDX】
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/28
    「山1つ分の土地と樹木を使って、バイオマス発電をやるため山林を3万円で買い取りたい、その程度の価値しかないはずだという。調べると事業実績がなく求人情報しか出てこない。詐欺、とはいわないが怪しげな感じ」
  • ダイハツ工場の稼働停止、人口1万人のうち4000人がその従業員というすごい依存度の街が「企業城下町の弱点」の代表例になってしまいそう

    リンク テレ朝news 「税収面で心配な面も」“城下町”にも打撃 ダイハツ全工場稼働停止 再開のめど立たず ダイハツ工業は26日、大阪にある社工場の稼働を停止しました。これで、完成車を生産する国内4工場、すべてがストップしました。 福岡県の久留米工場と大分県の中津工場も稼働停止。それに伴い、福岡県は、関連する中小企業を支援する窓口を開設しました。県によりますと、ダイハツグループと取引があり、売り上げが1%以上の企業は、県内で181社に上るということです。 同じく工場がある滋賀県竜王町。人口1万人あまりの町で、ダイハツは2つの工場を持ち、4000人以上の従業員を抱えています。いわゆる“城下町”です。 焼肉店を覗 リンク ダイハツ工業株式会社 期間社員採用ホームページ 滋賀(竜王)工場について|ダイハツ工業株式会社 期間社員採用ホームページ ダイハツ工業株式会社 期間社員採用ホームページ -

    ダイハツ工場の稼働停止、人口1万人のうち4000人がその従業員というすごい依存度の街が「企業城下町の弱点」の代表例になってしまいそう
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/27
    大分県中津市もどうなるかな。ダイハツに納品する部品産業に勤める人も多く、周辺の従業員はもっと多いはず。"滋賀県竜王町「ダイハツの操業停止は税収がヤバくなる」人口1万人の町でダイハツ従業員が4000人"
  • 相次ぐ大学の廃校、そのしわ寄せで地元経済も危うい | 東亜日報

    Posted December. 25, 2023 08:20, Updated December. 25, 2023 08:20 「大学の都合により2024年度の新入生募集は行わないことをお知らせします」 大学入試の出願受付けを控えた今年9月8日、江原道太白市(カンウォンド・テベクシ)の江原観光大学のホームページにはこのような知らせが掲載された。同大学は数年間、新入生不足でいくつかの学科が閉科し、赤字状態だった。地元では同大学の廃校の噂も飛び交っている。 学齢人口減少の危機は大学も例外ではない。特に地方大学は存続の危機に瀕している。学生数が急速に減り、大学進学希望者が大学の定員を下回るようになった。地方国立大学の中には、大学修学能力試験(日の大学入学共通テスト)の成績がなくても入学できる学科もある。ある地方大学の関係者は「地元の高校生たちも『首都圏の大学に行けるのに、地方の大学に行くも

    相次ぐ大学の廃校、そのしわ寄せで地元経済も危うい | 東亜日報
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/25
    地元の大学移転に伴い、再開発計画が盛り上がっているけど、実際に竣工してからどうなるかな。先に竣工した教養学部跡地は儲かってるように見えるけど
  • 和歌山の用地、グーグル関連企業に売却へ 街構想が頓挫していた高台:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    和歌山の用地、グーグル関連企業に売却へ 街構想が頓挫していた高台:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/18
    "和歌山市加太にある「コスモパーク加太」。売却の対象は3区画分計37・6ヘクタール。阪神甲子園球場の約10個分の広さ。データセンターの保有やサービス提供を手がける「Asa合同会社」(東京都港区)売却額59億4千万円"
  • 岩手「黒石寺蘇民祭」来年2月を最後に1000年以上の歴史に幕 | NHK

    岩手県奥州市の寺に伝わる祭りで、1000年以上の歴史があるとされる「黒石寺蘇民祭」が、担い手不足から、来年2月の開催を最後に終了することになりました。 岩手県奥州市水沢の黒石寺に伝わる「黒石寺蘇民祭」は、下帯姿の男たちが「蘇民袋」と呼ばれる麻袋を奪い合う伝統行事で、1000年以上の歴史があるとされています。 毎年2月に夜を徹して行われ、およそ3000人が訪れますが、コロナ禍による中止を経て、ことし2月、3年ぶりに執り行われました。 この祭りについて黒石寺は5日、来年2月17日の開催を最後に今後、執り行わないと発表しました。 藤波大吾住職は「祭りの中心を担う関係者の高齢化と担い手不足により、祭りを維持していくことが困難な状況になった」と説明しています。 祭りは例年、夜から明け方まで行われますが、来年の最後の祭りは午後11時までとし、再来年以降は祭りではなく、住職が祈とうなどをする形に改めると

    岩手「黒石寺蘇民祭」来年2月を最後に1000年以上の歴史に幕 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/05
    "「祭りの中心を担う関係者の高齢化と担い手不足により、祭りを維持していくことが困難な状況になった」再来年以降は祭りではなく、住職が祈とうなどをする形に改めるとしています。"
  • 都市部でも路線バスの廃止・大幅減便が拡大 自治体へ届け出必要なく:朝日新聞デジタル

    千葉市のような都市部でも路線バスの廃止・大幅減便が出始めている。慢性的な運転手不足などが背景にあるが、対象になった沿線では通院や買い物ができなくなるなど生活に直結する問題が生じている。路線縮小の情報は共有が不十分で、自治体も対応に苦慮している。(重政紀元) JR外房線の鎌取駅と総武線の都賀駅間の約13キロを結ぶ路線バス「都賀線」は今月から片道1日1になった。運行する千葉中央バス(千葉市)は来春には廃止を予定している。 「私の生活はバスの減便で奪われてしまった」。沿線の若葉区大宮台1丁目に住む小沢千恵子さん(79)は失望を隠さない。2年前に心筋梗塞(こうそく)を患い、足が弱っているが、週1回は通院、週3回は公民館での地域活動のため同線を使い都賀方面を訪れていた。 だが今月のダイヤ改定で、病院がある都賀駅まで行く便は1日片道10から1に。タクシーを利用すると片道約3500円かかるという。

    都市部でも路線バスの廃止・大幅減便が拡大 自治体へ届け出必要なく:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/25
    「万博シャトルバスのために全国から大型二種ドライバーを引き抜く」と言ってたけど、全国的に運転士が不足している状況で無理なんじゃないかな
  • 茨城ごじゃっぺカルテット 第1話|裏サンデー

    茨城県、魅力度ランキング全国ワースト1位。 茨城県、ヤンキーが多そうな県全国1位。 「茨城でナメられたら…人生終わる!?」 東京生まれ東京育ちの猿島ノブエは壮大な勘違いを抱えたまま一家で茨城県坂東市へ引っ越すこととなる。 壮大な勘違いは大変な大間違いへと発展し、衝撃の転校生デビューを迎えることに……。 都会人ミーツ茨城県! 茨城の魅力に気付く、茨城をもっと好きになる、ご当地ゆるふわ日常コメディー! 次回更新日は未定です。

    茨城ごじゃっぺカルテット 第1話|裏サンデー
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/24
    最終回まで読んだ。いい漫画だった
  • 「受け子は首都圏から来て帰るのが一般的」駅へ急いだ捜査員…新幹線に乗った男を東京駅で待ち伏せ

    【読売新聞】 高齢女性からキャッシュカードをだまし取ったとして富山県警魚津署は10月に東京都中野区の会社員の男(22)を詐欺容疑で逮捕したが、身柄の確保は県警が事件を覚知してからわずか約2時間半後だった。スピード逮捕につながったのは

    「受け子は首都圏から来て帰るのが一般的」駅へ急いだ捜査員…新幹線に乗った男を東京駅で待ち伏せ
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/17
    富山には詐欺に加担する若者はいなかった。"「特殊詐欺の『受け子』は、首都圏から来て帰るのが一般的」。富山県警はこうした見立てで、北陸新幹線・黒部宇奈月温泉駅に捜査員を向かわせた。防犯カメラを確認すると"
  • 一般ドライバーによる送迎制度 料金目安引き上げる方針 国交省 | NHK

    バスやタクシーといった移動手段の確保が難しい地域では、必要な講習を受けた一般のドライバーが、有償で送迎できる制度が導入されています。しかし、サービスの維持が難しいケースが出ていることから、国土交通省はタクシー運賃の半分程度に抑えている料金の目安を引き上げる方針です。 鉄道の駅やバス停が半径1キロ以内になく、タクシーを呼んでも30分以上かかる地域などでは、NPOや自治体の管理のもとで必要な講習を受けた一般のドライバーが、住民や観光客を有償で送迎できる制度が導入されています。 登録された自家用車などの車両は去年3月の時点でおよそ4300台あり、病院への通院や買い物などに利用され、料金の目安はタクシー運賃の半分程度に抑えられています。 しかし、国土交通省によりますと現在の料金水準ではガソリン代などの必要な経費を確保できず、サービスの維持が難しいケースが出ています。 このため、国土交通省は料金の目

    一般ドライバーによる送迎制度 料金目安引き上げる方針 国交省 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/13
    "過疎地域などでは、NPOや自治体の管理のもとで講習を受けた一般のドライバーが、住民や観光客を有償で送迎できる制度が導入されています。通院や買い物などに利用され、料金はタクシー運賃の半分程度ですが"
  • なんではてブって「田舎」=「物価が安い」って考えるやつ多いんだろう

    普通に東京と変わらんて。 スターバックスの値段が田舎だと安いなんてことある? それと同じですべての商品変わらんよ。 これ、田舎への偏見と同じよな。 田舎への幻想っていうか。 というか、観光してわからんのか?w 田舎行ったらとんかつ定が200円とかないやんけw だったらみんな田舎に住むわw この幻想ってどこからくるんだろう。 お前らどう思う?

    なんではてブって「田舎」=「物価が安い」って考えるやつ多いんだろう
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/12
    田舎も極めると、価格競争がなくなって割引スーパーが消滅し、定価売りの何でも屋しかなくなったりする。島に渡る輸送費が上乗せされて、さらに高くなったりもする
  • 本当に誤解されてるけど田舎は別に生活費安くない。低賃金で手取り10万前半だと一人暮らしも結婚も考えられない人もたくさん

    𝓜𝓲𝔂𝓾 @miyukii_tw しかし当に誤解されているけど田舎は別に生活費安くないんだよ。物価は大きく違わないけど車にお金かかるし。田舎の低賃金で手取り10万円台前半とかだと一人暮らしもままならないし、フルタイムで一生懸命働いているのに自活できず実家から出られない、結婚なんか到底考えられない人もたくさんいる。 2023-11-11 10:30:35 𝓜𝓲𝔂𝓾 @miyukii_tw 遊びだって余分にお金がかかる。都会の人と同様の娯楽を味わおうと思うと、それにアクセスするための時間やお金を上乗せしないといけない。都会であれば日常生活の中でひょいっと手に入るものを得るために、相当なパワーが必要となる。その費用は都会よりも低い水準の賃金から捻出しなければならない。 2023-11-11 11:41:19 𝓜𝓲𝔂𝓾 @miyukii_tw 田舎の家賃は安いんじゃない?

    本当に誤解されてるけど田舎は別に生活費安くない。低賃金で手取り10万前半だと一人暮らしも結婚も考えられない人もたくさん
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/12
    東京の賃金をもらえる人が転勤してくるなら良いけれど、田舎の賃金水準で暮らすのは本当にアレ
  • 維新が地方選の居住要件撤廃を含む法案提出 狙いは「党利党略」?:朝日新聞デジタル

    維新の会は7日、地方議員選挙における居住要件の撤廃を含めた「選挙等改革推進法案」を衆院に提出した。多様な人材確保のためとしているが、同党ではこれまで、居住要件を満たさない地方議員の当選無効が相次いでおり、その狙いを「党利党略」といぶかる見方も出ている。 現行の公職選挙法は地方議員選について、立候補する自治体に3カ月以上の居住実績を求めている。維新の音喜多駿政調会長は、国会議員や首長の選挙にはこの規定がないと指摘したうえで、「(地方議員との)整合性がとれていない」と法案提出の狙いを説明。「多様な人材の確保の観点から見直していくべきではないか」とも語った。 だが同党では、今春の統一地…

    維新が地方選の居住要件撤廃を含む法案提出 狙いは「党利党略」?:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/08
    その土地に暮らす住人が地域のことを決めるのが地方自治。無職流れ者や犯罪者、公金と利権が欲しいチンピラの就職先ではない「日本維新の会ではこれまで、居住要件を満たさない地方議員の当選無効が相次いでおり」
  • おはら祭踊り連に旧統一教会が参加 政府が解散命令請求中、市民から「なぜ許可」抗議も 鹿児島市「断る理由なかった」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

    鹿児島市で3日開かれたおはら祭に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の踊り連が参加し、事務局の市に抗議が寄せられていることが6日、分かった。市は拒否する理由がないとし、教団側も「一般市民として参加した」と説明する。 教団について、政府は「社会的に問題がある」と認め、解散命令請求を東京地裁に申し立てている。参加を巡り、市には「なぜ参加を認めたのか」などの問い合わせや抗議が6日までに6件あった。 教団の踊り連は約65人。3日のまつりの午前に約1時間、教団のロゴが入ったそろいの法被を着用し、市役所付近で踊った。 市によると、確認できる記録では2019年に参加し今回で2度目。市は過去の参加団体に案内文を送っており、教団にも送付した。出場中、トラブルはなかった。 市は「特定団体の参加を禁止する規約がなく、他の宗教団体も参加している。解散請求の司法判断もまだ出ておらず、断る理由がなかった」と説明。全て

    おはら祭踊り連に旧統一教会が参加 政府が解散命令請求中、市民から「なぜ許可」抗議も 鹿児島市「断る理由なかった」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/07
    過疎化する地域の祭りに協力して貸しを作るテクニック「特定団体の参加を禁止する規約がなく、他の宗教団体も参加している。解散請求の司法判断もまだ出ておらず、断る理由がなかった」