タグ

関連タグで絞り込む (182)

タグの絞り込みを解除

文学に関するcinefukのブックマーク (375)

  • ファミレスで隣の席のカップルが喧嘩を始めて女がスマホのLINEの画面見せて彼氏に詰問。「彼氏の浮気か?」と思ったが違って。「ChatGPTに書かせた奴、そのまま貼ったの?」

    やねうらお @yaneuraoh BM98,BMSの生みの親 / ヒルズにオフィスのある某社CTO / プログラミング歴45年(5歳から) / 将棋ソフトやねうら王開発者yaneuraou.yaneu.com / 音楽理論ブログmusic.yaneu.com / 天才(らしい) s.nikkei.com/3aWHJj0 d.hatena.ne.jp/yaneurao/ やねうらお @yaneuraoh いまファミレスにいるんだけど隣の席のカップルが喧嘩をおっぱじめた。 女がスマホのLINEの画面見せて「これは何?」と彼氏に詰問している。 私は彼氏の浮気がバレたのかな?と思ったのだが、違ったようで、その彼氏とのトーク画面らしかった。 男「これが何か?」 1/n 2024-05-06 19:10:23 やねうらお @yaneuraoh 女「これ前回のデートのあと、あんたが送ってきたお礼の文章。

    ファミレスで隣の席のカップルが喧嘩を始めて女がスマホのLINEの画面見せて彼氏に詰問。「彼氏の浮気か?」と思ったが違って。「ChatGPTに書かせた奴、そのまま貼ったの?」
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/07
    心を込めた恋文を書く代筆屋こそ、本当の恋人だった(Cyrano de Bergerac)「だとして、お前はなんで『彼氏がChatGPTが作成した文章をそのまま貼ってきました。どう対応すればいいですか?』ってChatGPTに相談しないんだよ!」
  • 「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビュー - 児童向けコラム | 障害者ドットコム

    側弯症の女性が主人公の芥川賞受賞作「ハンチバック」。その作者で自身も側弯症である市川沙央さんに「ハンチバック」の作品に込めた思いなどを尋ねました。作品についての質問から、世間の障害者観についての質問まで、幅広くお答えいただきました。特に、障害者の権利やヘイト言説についての質問には、とても気持ちのこもった痛快な回答でした。 あれでも相手役だった「田中さん」 (c)撮影:深野未季(文藝春秋) ──様々な固有名詞や専門用語などが実名で登場していますが、そこに意図はおありでしょうか。 「医療用語、医療機器名に関してはリアリティとともに、日常感を示すためです。特別なものではないということですね。WEB小説用語もそうですね。いや、『ナーロッパ』とかは、単純に『ナーロッパ』というワードを純文学の文芸誌に載せたかった、WEB小説界からそのように殴り込みをかけたら面白いじゃんと思って書いていたかもしれません

    「合理的配慮ではなく、合理的調整と呼ぶべき」芥川賞受賞作「ハンチバック」著者、市川沙央さんインタビュー - 児童向けコラム | 障害者ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/26
    アニメアイコンの差別垢について「見かけ次第通報しています。アイコンにアニメキャラを使用して著作権侵害がなされているものについては著作権管理団体に通報。差別のイメージを付けられるキャラクターが可哀想」
  • 江戸川乱歩賞審査、ペンネームで減点し物議を醸す

    講談社 文芸第二出版部 @kodansha_piece #第70回江戸川乱歩賞 最終候補作と2次予選通過作品の講評を下記にアップしております。同じ内容は6月21日発売の「小説現代」7月号にも掲載されます。 #乱歩賞 tree-novel.com/works/episode/… 2024-04-25 14:07:37 またがに@地方公務員の挑戦 @anpiruro21 江戸川乱歩賞 二次通過 最終残りたかった。 東野圭吾さんとか、辻村深月さんとか、湊かなえさんとか、超豪華選考委員に読んでほしかったなぁ。 ってか、『がにまた』ってペンネームだめなの? 僕の幼い頃からのあだ名なんだけど。 ここで指摘していただいて良かった☆ pic.twitter.com/Dy7aqiz34N 2024-04-26 07:57:06

    江戸川乱歩賞審査、ペンネームで減点し物議を醸す
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/26
    選者が「かにかま」氏のファンで、いやらしいことを連想してしまったのでは
  • トーチweb 創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊 【創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊】

    創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊 【創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊】創作の質を問う、第5回トーチ漫画賞大賞作。

    トーチweb 創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊 【創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊】
  • ゲーム内の「村人のセリフ」をChatGPTで大量生成する方法(第2回)。データを大量に出力する | テクノエッジ TechnoEdge

    ディアナは、ネビルの農村で商人サリクのとして知られている30歳の女性です。彼女は村で最も魅力的な女性の一人として広く認知されており、その美貌は訪れる商人や旅行者にも評判です。しかし、彼女の美しさに目が行きがちですが、ディアナの当の魅力はその知性と商才にあります。 ディアナは商人としての夫をサポートすることで、自身も経済的な洞察力と交渉スキルを磨いてきました。彼女は村の外での取引にも積極的に関わり、新しい取引のチャンスを見つけ出すことで家族の生計を支えています。そのため、彼女は村の経済活動において重要な役割を果たしています。 一方で、ディアナは時に自分の意見を強く主張する傾向があり、これが近隣の村人や他の商人との間で小さな摩擦を生むこともあります。彼女は自分のビジネスセンスに絶対の自信を持っており、他人の意見や提案を軽視しがちです。このため、一部の村人からは少し傲慢と見なされています。

    ゲーム内の「村人のセリフ」をChatGPTで大量生成する方法(第2回)。データを大量に出力する | テクノエッジ TechnoEdge
    cinefuk
    cinefuk 2024/03/12
    「では、人物像を詳細に設定してください。人物像は現実的に、良し悪しを交えて」「ディアナは、ネビルの農村で商人サリクの妻、30歳の女性です。彼女は村で最も魅力的な女性の一人として広く認知されており〜」
  • フェミニズム文学批評とかいう文学批評の中でも特にカスみたいな評論の分..

    フェミニズム文学批評とかいう文学批評の中でも特にカスみたいな評論の分野。最近はアニメ・ゲームなどのサブカルコンテンツにも手を伸ばしている。最近も某フェミニストが某ゲームは女性を貶めるものと批判していた(彼女の場合あまりにも的外れなことを言っていたのですぐに論破されていたが)。 こういう批評がまかり通ってしまうと、今度は女性向けコンテンツも萎縮させてしまうおそれがある。私は女性であり、男性をケモノ化させたり、凌辱したりするようなえげつないR-18コンテンツも好む。これは彼女らが批判しているコンテンツの男女をただ逆転させただけのものだ。フェミニズム文学批評のせいで、これらが非公開になったらと考えるととても辛い。 文学や芸術作品を規制してなにか世界が変わるとも思えないので当にやめて欲しい。

    フェミニズム文学批評とかいう文学批評の中でも特にカスみたいな評論の分..
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/24
    「批評という表現」全般を規制したくてたまらない人たち。ゲーム雑誌が業界ヨイショの広告メディアから始まったため、『オタクとは評論を好まないものだ』という販売側の規範を内面化した末に、表現の幅を狭める愚
  • 江戸時代の伝奇的小説『児雷也豪傑譚』と『NARUTO-ナルト-』の共通点を研究者に聞いたら、想像以上につながりを感じた | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)

    江戸時代の伝奇的小説『児雷也豪傑譚』と『NARUTO-ナルト-』の共通点を研究者に聞いたら、想像以上につながりを感じた 『NARUTO-ナルト-』を語る上で欠かせない「伝説の三忍」の自来也、大蛇丸、綱手。実はこの3人、設定が似通った同名のキャラクターとして、江戸時代につくられた作品に「登場」しているんです。 今回は、彼らが活躍する小説『児雷也豪傑譚(じらいやごうけつものがたり)』を題材に、『NARUTO-ナルト-』の共通点や違いを掘り下げます。 ナビゲーターとしてお声がけしたのは、日文学の研究者である山下則子先生(国文学研究資料館名誉教授)と、浮世絵の研究者である日野原健司先生(太田記念美術館主席学芸員)。お二人とともに、日文学や浮世絵から『NARUTO-ナルト-』へ受け継がれた“物語”をひも解きます。

    江戸時代の伝奇的小説『児雷也豪傑譚』と『NARUTO-ナルト-』の共通点を研究者に聞いたら、想像以上につながりを感じた | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/29
    "『NARUTO-ナルト-』の自来也は、一流忍者にしてナルトの師匠でもあるので、児雷也と仙素道人の2つを組み合わせて作られたキャラクターなのでは。赤い色の隈取(紅隈)は、歌舞伎の世界では正義と勇気を象徴する"
  • ジョージ・オーウェル『1984年』山形浩生訳 目次

    次へ:前へ:目次 『1984年』 Nineteen Eighty Four (1949) ジョージ・オーウェル 山形浩生 訳 (hiyori13@alum.mit.edu) 2023年11月 注:めでたく書籍版が出ることになりました。このネット版は残しますが、書籍版の校正のごく一部しか反映しておりません。まったくの誤訳などはありませんし、雰囲気やストーリーはネット版で十分に伝わると思いますが、表現やわかりやすさなどで書籍版のほうがさらに一段改善されています。当然ながら解説やイラストなどの付加価値はなし。お買い求めいただければ幸甚! 第 I 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章 第 II 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章  第9章 第 III 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6

  • 大学生は英語を勉強するべき!7つの理由と勉強方法を解説 - WEBCAMP MEDIA

    大学生が英語の勉強をやるべき7つの理由 まずは、大学生が英語を勉強したほうがいい理由を見ていきましょう。 「大学生は英語を勉強すべきというけど、なぜ?」と感じている人もいるかもしれません。 大学生のうちに英語を勉強して身につけておくことには、さまざまなメリットがあります。 これからご紹介する理由を知ることで、英語の重要性を感じて積極的に勉強に取り組めるでしょう。 それでは、大学生が英語の勉強をやるべき理由を7つご紹介します。 さっそく見ていきましょう。 1.勉強時間を確保しやすい 大学生は授業以外の自由な時間がたくさんあります。 時間を好きに使えるので、英語の勉強時間を確保しやすいです。 大学生の授業は、社会人の仕事のように平日毎日8時間あるわけではありません。 授業の空きコマがあったり、午後から授業があったり、授業のない日もあるでしょう。 このように、大学生は自分で好きに過ごせる時間が多

    大学生は英語を勉強するべき!7つの理由と勉強方法を解説 - WEBCAMP MEDIA
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/19
    教養無さ過ぎワロタ "英語がわかると、外国文学を原文で楽しめるようになりますよ。『星の王子さま』や『レ・ミゼラブル』などが好きな大学生は多いのではないでしょうか。"
  • 作家の酒見賢一さん死去 「後宮小説」でファンタジー大賞 | 共同通信

    Published 2023/11/15 18:49 (JST) Updated 2023/11/16 00:46 (JST) 中国歴史を題材にしたファンタジー「後宮小説」などで知られる作家の酒見賢一(さけみ・けんいち)さんが7日午前4時45分、呼吸不全のため死去した。59歳。福岡県出身。葬儀は近親者で行った。 愛知大卒。1989年第1回日ファンタジーノベル大賞を受賞した「後宮小説」でデビュー。同作はテレビアニメ化もされた。 史実を踏まえつつ、豊かな想像力を発揮した小説に定評があり、中国・戦国時代を舞台にした「墨攻」は漫画化され、日中韓合作で映画化もされた。 ほかの著作に新田次郎文学賞を受賞した「周公旦」や、「陋巷に在り」「泣き虫弱虫諸葛孔明」などがある。

    作家の酒見賢一さん死去 「後宮小説」でファンタジー大賞 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/15
    呼吸不全ってCOVID?苦しかっただろうな……"7日午前4時45分、呼吸不全のため死去した。59歳。福岡県出身。葬儀は近親者で行った。"
  • 長文翻訳には素直にGPT-4 Turboに金出したほうがいいというだけの結論 - 関内関外日記

    承前。 goldhead.hatenablog.com 読みたい小説がある。とても古い小説で、日語訳が手に入らない。元はノルウェー語だが、とりあえずプロジェクト・グーテンベルクの英語版は見つけた。おれは英語が読めない。翻訳エンジンを使うしかない。比べてみたらAIに翻訳させると質がいい。しかし、いちいちコピペできる分量ではない。なにか方法があるかとChatGPTに聞いてみた。Pythonを使えばできるという。なので、やってみた。とりあえず、できそうな感じがした……というのが上の記事まで。 そして、今日だ。あ、この一連の記事はリアルタイムでお伝えしています。昨日の記事は昼休みに書いた。で、今日は朝から体調を崩して、午後遅くに出社。仕事を終えたあとPythonをいじりはじめる。昨日は「短い英文テキストファイルを読み込ませて、ChatGPTに翻訳させて、日語テキストファイルを出力させる」という

    長文翻訳には素直にGPT-4 Turboに金出したほうがいいというだけの結論 - 関内関外日記
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/11
    "なんかわからんが動いた。なんかわからんでいいのだ。おれの目的はPythonの学習でもなんでもない。クヌート・ハムスン『土の恵み』をそれなりにまともでかっこいい翻訳で読みたいというだけなのだ。"
  • 時代遅れの大阪万博なんてやめたらいいのに――来年90歳、筒井康隆が見る世界、そして日本 #昭和98年(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「もう二度と小説を書くことはない」。来年90歳になる筒井康隆がそう言っているというので、意を確かめに、渋谷区にある邸宅を尋ねた。欲旺盛、たばこも(ほどほどに)嗜み、冗談で周囲を笑わせる。「書くべきことは全部書いたし、書いても前と同じこと。これが作家の締めくくり。どうだ、かっこいいだろう(笑)」。昭和から令和まで、時をかけた小説家は、現在の日を「最高」と評する。音か、はたまた一流のブラックジョークか。(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル特集編集部) 作家・筒井康隆(89)は、長く神戸と東京の二拠点生活を続けている。 東京の邸宅は、渋谷区のど真ん中。外国人観光客の人波をかき分けて小道へ入ると、その屋敷だけは時空を超えたような静けさを保っていた。 「もう小説は書かない」と言い張るが、毎日、午後になると2階の書斎でパソコンを開く。 「メールを返したり、そ

    時代遅れの大阪万博なんてやめたらいいのに――来年90歳、筒井康隆が見る世界、そして日本 #昭和98年(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/05
    90年代以降のTVwarへの批判じゃないか『ウクライナやイスラエルがひどいことになっているから、楽しみと言えば語弊があるけど。はっきり言って、部外者であるからして、面白い。不謹慎だけど面白いね。』
  • 富野由悠季監督:N/S高で特別授業 「ガンダム」の宿命 映画の根本 物語の意義 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    人気アニメ「ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督がこのほど、KADOKAWA・ドワンゴによる“ネットの高校”N高等学校・S高等学校(N/S高)の生徒に向けた特別授業「学園生のための特別授業 富野講座」に登場した。富野監督は「富野由悠季です!」と一言のあいさつだけでマイクを置き、「わざわざ紹介する必要はないと思います。こういうことは時間の無駄。知らない人はネットで調べてください! 以上、次いきましょう!」と一喝し、ただならぬ緊張感が漂う中、授業が始まった。

    富野由悠季監督:N/S高で特別授業 「ガンダム」の宿命 映画の根本 物語の意義 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/02
    「本当に意味を知りたいと思ったら、出典となっている本を読むところまで行かない限り、知識と言うのは身に付きません。僕はネットでの教育論を基本的に全否定する人間なので、このN/S高のシステムは大嫌いです」
  • 村上春樹さん「常に卵の側に立つ」ガザ侵攻したイスラエルで伝えた、たった一つのメッセージ【改めて読みたい】

    村上春樹さん「常に卵の側に立つ」ガザ侵攻したイスラエルで伝えた、たった一つのメッセージ【改めて読みたい】

    村上春樹さん「常に卵の側に立つ」ガザ侵攻したイスラエルで伝えた、たった一つのメッセージ【改めて読みたい】
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/25
    新しく声明を出した訳ではなく、2009年の再掲なのね。「高く強固な壁とそれに打ち砕かれる卵があるなら、私は常に卵の側に立つ」
  • 中村うさぎ著「狂人失格」の感想です。 | 遺言

    さてさて、中村うさぎ著「狂人失格」についての感想を 書きますかねえー。 の論評ではなく、 カウンセリングの観点から書きます。 中村さんに関する情報は娘からの・買い物依存症であることと、 昨夜、知人から頂いたメールで知った、顔や身体を整形したり ホテトル嬢をやったりしながら、エッセイを書いている作家 そして私が見たテレビ「我らの時代」での デラックス松子さんたち三人との対談の様子だけです。 できるだけ先入観を廃して、感想を書きます。 読み終えて、まず こりゃーたいへんダワ!と思いました。 テレビの時に感じたように 「自他の分離」ができていないため インナーチャイルドが暴れまくっている。 を読んでみえてきた光景は とてもひたむきに生きている一人の女性がいること。そして 人は偽悪に振舞っているけれど その閉じて自己完結した内面の中では 縛りから抜け出して奔放に生きようとするチャイルドを 正

    中村うさぎ著「狂人失格」の感想です。 | 遺言
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/13
    「うかつに相手に声をかけた自分を反省しますが その返す刀で、自分を被害者のように仕立てていきます。 ほんとうは、自分こそ客観性にかけているのに。」
  • ノーベル文学賞を受賞した作品が日本語訳がなく書店に並ばない状況が起きている

    WAKEMI Akira 釆睪 晃 @awakemi 京都にある大谷大学の教員。手持ちの時間と能力とを無視した好奇心に振り回されて、しばしば義務の履行を忘れる。基的に独り言で、色んな性質のものがゴッチャです。あまり他人様にお見せできるようなものではないかも知れません。真宗大谷派恵日山長光寺の住職でもあります。 https://t.co/uc5p6MEwVA WAKEMI Akira @awakemi 今回のノーベル文学賞発表の報道で印象的だったのは、受賞者発表されても日には書店に並べる日語訳がないという状況だった。 ノーベル文学賞を受賞するほどの人は既にいくつもの賞を受賞していたりノミネートされていたりする。そういう人の作品が日語に訳されていないというのだ。 2023-10-06 07:30:36 WAKEMI Akira @awakemi 文学は、外国語が日語に最も翻訳されやす

    ノーベル文学賞を受賞した作品が日本語訳がなく書店に並ばない状況が起きている
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/07
    「女性科学者ドナ・ストリックランド博士は、ノーベル物理学賞(2018)受賞までWikipedianから記事却下されていた」なんてジェンダーバイアスもあるし、逆に「そこを拾い上げて賞を与えるノーベル財団えらいな」と思える
  • 2023ノーベル文学賞にノルウェーの劇作家ヨン・フォッセ氏 | NHK

    ことしのノーベル文学賞に、世界各国で戯曲が上演され、詩のような特徴的なせりふ回しで知られるノルウェーの劇作家、ヨン・フォッセ氏が選ばれました。 スウェーデンのストックホルムにある選考委員会は5日、ことしのノーベル文学賞にノルウェーの劇作家、ヨン・フォッセ氏を選んだと発表しました。 フォッセ氏は1959年、ノルウェーに生まれ、1980年代前半から小説や詩集、それにエッセイなどを次々と発表しました。 1990年代からは生や死などをテーマに、句読点がなく、詩のような特徴的なせりふ回しの戯曲を数多く手がけました。 このうち代表作の「だれか、来る」についてノーベル賞の選考委員会は、作品のなかでことばや劇的な行動を減らし、不安や無力感という人間の最も強い感情を最も簡単な日常の会話で表現しているとしています。 フォッセ氏は「近代演劇の父」と言われるノルウェーの劇作家、イプセンの再来とも呼ばれ、その作品は

    2023ノーベル文学賞にノルウェーの劇作家ヨン・フォッセ氏 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/05
    Jon Fosse(64歳)「受賞理由:言葉で言い表せないものに声を与える革新的な演劇と散文に対して」「イプセンの再来」「21世紀のベケット」「罪と失望の源泉の問題を扱う」
  • 韓国文学を読んで「性差別に怒ることを知った」日本人女性たち | 「他の国の物語とは思えない」

    近年、K-POPのみならず、韓国文学が日で女性を中心に人気を博している。若者の経済不安や性差別など、両国に共通する社会課題を取り上げていることが背景にあると英誌は分析する。

    韓国文学を読んで「性差別に怒ることを知った」日本人女性たち | 「他の国の物語とは思えない」
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/04
    日本には性差別がない!と主張してた保守女性がフェミニズムに触れて「自分が受けていたのはDVだったんだ/性暴力だったんだ」と気付く回をTwitterで見たなあ。「痛みに耐えなくて良い事」を知られたくない界隈もいる
  • 自分の人生を取り戻せ──『ファイト・クラブ』解説(都甲幸治)|Hayakawa Books & Magazines(β)

    映画版公開から20年を経て文庫版の重版が決定したチャック・パラニューク『ファイト・クラブ』。書の巻末に収録されているアメリカ文学研究者・翻訳家の都甲幸治氏による解説を公開いたします。 『ファイト・クラブ』 チャック・パラニューク/池田真紀子訳 最近、君は自分が生きていると心から感じているか。『ファイト・クラブ』でパラニュークが僕たちに突き付けるのはこの問いである。周りの人たちの言うことを聞いて育ち、どうにかありついた仕事に就き、ようやく稼いだ金で物を買う。こうした日々の連続の中で、そもそも自分が何をしたかったのか、何が欲しかったのか、何をしているときが楽しいのか、そして誰を愛しているのかまでがぼんやりとしてくる。そんなとき僕らは、いったい誰の人生を生きているのだろうか。 パラニュークは言う。「我々は良い人間になるように育てられてきました。だからこそ、僕らの子ども時代のほとんどは周囲の期待

    自分の人生を取り戻せ──『ファイト・クラブ』解説(都甲幸治)|Hayakawa Books & Magazines(β)
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/25
    "パラニュークを多くの人々が現代の導師と仰ぎ始めた。この状態を最も不本意に思っているのは当のパラニュークだろう。『常に自分の頭で考えろ。社会にも、そして社会を批判する人々にも騙されるな。』"
  • 頭の中でコレができるようになると、中学英語が分かれば意思疎通できるようになる「格段に英語力上がった」

    こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 英語を楽しく学べるイラスト漫画をオーストラリアから毎日お届け|英語で苦労した自分だからこそ分かる英語学習者が知りたいポイントをシンプルに分かりやすく発信|20歳まで日から出たことがなくても海外で働ける|「世界中どこでも楽しく生きられる」を目指しています🐨 instagram.com/koalaenglish18…

    頭の中でコレができるようになると、中学英語が分かれば意思疎通できるようになる「格段に英語力上がった」
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/27
    悪文で有名な翻訳小説を読むのは助けになりそう