タグ

事故と調査に関するcozy009のブックマーク (3)

  • 被爆でがんリスク42%増加 放影研、50年余の追跡調査-北海道新聞[暮らし・話題]

    被爆でがんリスク42%増加 放影研、50年余の追跡調査 (03/01 14:08) 広島、長崎の被爆者のうち、30歳で1シーベルト被爆した人が70歳になった時に固形がんで死亡するリスクは、被爆していない人に比べて42%増加することが、日米共同の研究機関「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)の研究で分かった。1日付の米放射線影響学会の学術誌に発表した。 放影研によると、1950年から2003年まで被爆者約12万人を追跡した調査に基づく研究で、個人線量が推定できる約8万7千人を解析の対象とした。約5万1千人が死亡し、このうち約1万1千人が、肺がんや胃がんなどのさまざまな固形がんで亡くなった。 <  前の記事 | 次の記事 >

    cozy009
    cozy009 2012/03/01
    がん細胞が発生してから死ぬまでに40年もかからないと思うのだが…。本当に被爆が原因なのか?
  • スクープ千葉県の高級住宅街 5万ベクレルの異常値行政は放っておくのか(週刊現代) @gendai_biz

    千葉県柏市の土壌を採取し、専門機関にて検査を依頼したところ、セシウム134が2万3663ベクレル、セシウム137が2万8884ベクレルという驚きの結果が出た 土を採取した柏市の道路。閑静な住宅街のすぐそばで、通学路にもなっている 福島県から遠く離れていても、放射性物質は風に乗り、雨に流され、長閑な住宅街を汚染する。福島原発より200km遠方の土から検出された5万ベクレルのセシウム。これは一体何を意味するのか。 フクシマから200km地点 日各地で、福島第一原発由来の放射性物質による汚染が進行している。農作物や畜産物の汚染はもちろんのこと、最近では土壌そのものの汚染が懸念されており、各研究機関によって、土壌汚染の実態調査が行われている。放射線計測学を専門とする神戸大学の山内知也教授は、6月下旬、福島市内4ヵ所で土壌の調査を実施。その結果、各地から土1kgあたり約1万6000~4万6000ベ

    スクープ千葉県の高級住宅街 5万ベクレルの異常値行政は放っておくのか(週刊現代) @gendai_biz
    cozy009
    cozy009 2011/08/04
    チェルノブイリ事故後に「強制避難区域」としたレベルを超えている。恐るべき柏市の土壌汚染。
  • 原発事故で癌・奇形増えるとされるが過去に明確なデータなし

    福島原発事故で日人が大量に「がん」になり、子供は「奇形」だらけになると一部のメディアが騒ぎたてている。それは当なのか、事実とデータで検証しよう。 大気圏での核実験が行なわれていた1960年代前半に日人のフォールアウト(死の灰)による被曝量は急増した。その被曝量はほとんどの地域で今回の事故を上回っている。 広島・長崎で原爆被爆者の健康被害を追跡調査した記録によれば(参考「原爆放射線の人体影響」1992年)、白血病を除くがんの発症は、被曝後10年目から現われ始め、徐々に増えながら35~40年目にピークを迎えることがわかっている。 もし核実験や原発事故による被曝でもがんが増えるとすれば、1970年代には日人のがん死が増え始め、2000年前後にピークを迎えていたはずである。 事実はどうか。日人のがん発症率、がん死亡率が上がっていることはよく知られているが、それは平均寿命の伸びが主な理由な

    原発事故で癌・奇形増えるとされるが過去に明確なデータなし
    cozy009
    cozy009 2011/07/12
    これだけでだから安全と結論づけることはむずかしいだろうが、危険だという側はデータを出して説明して欲しい。
  • 1