タグ

2011年10月27日のブックマーク (2件)

  • TPPについてのウソとホント : 池田信夫 blog

    2011年10月26日21:42 カテゴリ経済 TPPについてのウソとホント きょう霞ヶ関を通ったら、農業団体が「TPP反対」を掲げてデモをしていた。何で今ごろGDPの1%にも満たない農業の問題でこれほど盛り上がるのか、さっぱりわからない。JBpressにも書いたように、農業保護なんてTPPの主要な問題ではなく、アメリカも関心をもっていない。騒いでいるのは、日の農業団体だけなのだ。 「アゴラ」で津上俊哉氏も書いているように、「環太平洋の自由貿易圏」という構想は1994年のボゴール宣言から続いている日政府の基方針で、今さら「第三の開国」などと騒ぐような話ではない。むしろ今では貿易自由化に大した意味はなくなり、直接投資のための基準認証や知的財産権などの制度的な標準化が重要になってきた。 それでも選挙の恐い政治家は「農業が壊滅する」などと嘘をついて騒ぐので、書に従って基的な事実を列挙し

    TPPについてのウソとホント : 池田信夫 blog
    cozy009
    cozy009 2011/10/27
    このように数字を上げて根拠を示して議論して欲しいものだ。反対論者が反対する本当の理由は何だろう。
  • フィッシング詐欺の手口と被害を防ぐための3つのポイントを解説

    フィッシング詐欺とは、実在する銀行やクレジットカード会社などを装ってメールをし、アカウント情報やカード情報を騙し取る犯罪です。 おれおれ詐欺と同じで、「そんな手口に引っかかるの?」と思っていても騙されてしまう人が大勢います。どういった犯罪かというだけでなく、具体的な対応方法を把握することも被害を防ぐためには役立ちます。 フィッシングの綴りは【phishing】です。釣りを表す【fishing】、ネットワークへの侵入【phreaking】、(騙しの手口が)洗練されているという意味の【sophisticated】などの言葉を組み合わせた造語といわれています。 フィッシング詐欺の手口 実在の銀行やカード会社の名を騙り、メールを送ってきます。 メールを受け取った人に、「銀行やクレジットカード会社からお知らせのメールが届いた」と思わせる「なりすまし(スプーフィング)」がフィッシング詐欺の成功の鍵です

    フィッシング詐欺の手口と被害を防ぐための3つのポイントを解説