タグ

2024年2月26日のブックマーク (4件)

  • ホンダとサイバーエージェントがCopilot導入成果を披露 ―「Microsoft AI Tour」開催 (1/3)

    マイクロソフトは、2024年2月20日、グローバルで展開するイベントシリーズ「Microsoft AI Tour」を日で初開催。AIによるビジネス変革をテーマとしたイベントで、ビジネスリーダーや開発者など約3000人が会場の東京ビッグサイトに来場した。 オープニングキーノートに登壇した日マイクロソフトの代表取締役 社長である津坂美樹氏は、昨年12月に開催したMicrosoft Ignite Japanに続き「日マイクロソフトは、あなたの“Copilot”として成長を支える」というミッションを繰り返し強調した。

    ホンダとサイバーエージェントがCopilot導入成果を披露 ―「Microsoft AI Tour」開催 (1/3)
  • 先進的な技術を“合理的に”導入する。リクルートが「ニアリアルタイムデータ基盤」を実現できた背景 - はてなニュース

    どんな企業にとってもデータは「資産」ですが、ユーザーとクライアントのマッチングを軸に事業を展開するリクルートにとっては、ビジネスを支える存在の一つです。 リクルートではサービスに関わるデータを収集・蓄積するデータ基盤を構築し、マッチングの精度向上を含むプロダクト改善などに活用してきました。例えばWebサイトの回遊状況を元にユーザーの興味や関心を推測してリコメンデーションを行ったり、検索結果を提供したりするなど、ユーザーとクライアント、双方が満足できるマッチング機会の創出に取り組んでいます。 このような取り組みにおいて、新しく生まれた価値のある情報を、より素早く活用していく「データの鮮度」は大事な要素になります。データの鮮度とは、すなわちリアルタイム性のこと。多様かつ膨大な量のデータを取り扱うビジネスでは、このリアルタイム性をいかに高められるかが、意思決定の精度や速度に直結します。 リクルー

    先進的な技術を“合理的に”導入する。リクルートが「ニアリアルタイムデータ基盤」を実現できた背景 - はてなニュース
  • 放送研究と調査

    増大するデジタル情報空間の課題に対応するため、放送メディアにはこれまで以上に果たすべき役割があるのではないか?通信と放送が融合する中、インフラや制度のあり方はどうあるべきか。こうした観点から、総務省では、放送の未来に関する議論が進んでいます。 2021年11月から開催されている、「デジタル時代における放送政策の在り方に関する検討会」、そして2022年9月に立ち上がった「公共放送ワーキンググループ」。いまどのような議論が行われているのか。議論の意味は?そして今後は? 複雑で広範囲な議論の整理をアップデートしながら、放送やデジタル情報空間の論点を俯瞰していきます。 ①これからの“放送”はどこに向かうのか?Vol.8 ②始まった「公共放送ワーキンググループ」の議論 ③2023年1月のNHKを巡る動き ④「公共放送ワーキンググループ」のこれまでを振り返る <第2回・第3回>~2023年1月のNHK

    放送研究と調査
    d12892
    d12892 2024/02/26
  • メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii

    ありがたいことに年末にメルカリの小泉さんとランチをご一緒させてもらいました。 CTO(@yutadayo)が作成した過去の失敗スライドに、リプライをいただいのがきっかけだったのですが、長らく競合事業(現ラクマ)をやっていたこともあり、きちんとお話ししたことがなく、とても学びが深かったので、ご人に許可をいただいて、メモした内容と学びをシェアさせていただきます。 なんでメルカリに?噂ではフリルにも入社してもらえる可能性もあったとか?2007年よりミクシィに入社し、2012年の退任までCFOを務めていた その後、1年以上は他の会社の社外取締役をしたりフリーランスをしていた フリルは2012年夏リリース、メルカリは2013年春リリース 小泉さんは2013年冬にメルカリ入社 フリルのことは入社前から知っていて、2012年冬のIVSでコミュニティファクトリーの松さんに「フリル知ってる?紹介してよ」

    メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii