タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (43)

  • 池澤あやかの自由研究:深センは「スマホ決済社会が到来したら」を体現する街だった - 週刊アスキー

    中国・深センといえば、世界一の電気街であり、世界中の工場が集まる街でもあり、ハードウェアスタートアップが生まれる街でもあります。さまざまな側面のある深センですが、今回注目したいのは「スマホ決済サービス」についてです。 アメリカクレジットカード社会、日は現金社会だと言われていますが、中国は完全にスマホ決済社会です。テンセントの「WeChat Payment」や、アリババグループの「Alipay」などのスマホ決済サービスが広く一般に普及しています。 「広く一般に」というのは誇張表現でもなんでもなく、デパートはもちろん、タクシーや個人営業のお店でもこれらのサービスを使って決済することができます。

    池澤あやかの自由研究:深センは「スマホ決済社会が到来したら」を体現する街だった - 週刊アスキー
  • すべてのTV番組を録画できる『ガラポンTV』 - 週刊アスキー

    ベンチャー、スタートアップのサービス、事業の魅力を3分間の動画でお届けするASCII STARTUP ライトニングトーク、今回はすべてのTV番組を録画できる『ガラポンTV』だ。 プレゼンしてくれたのは、ガラポンの保田歩代表取締役。同社の事業説明は動画をご覧ください。 動画で説明していた『ガラポンTV』は、NHK・民放合計8チャンネルの全番組を4ヵ月分保存できる録画機。録画した番組は、スマホやPCでいつでもどこでも視聴可能。また、ガラポンが運営する口コミサイトにより、おもしろい番組を知ることができる。

    すべてのTV番組を録画できる『ガラポンTV』 - 週刊アスキー
  • 複数ページPDFの結合がワンボタンで完了!Automatorがスゴイ|Mac - 週刊アスキー

    Windowsユーザーだった女子編集者が、実際にMacを使うなかで出合ったトラブルを解決する連載。Macの「プレビュー」のPDF書き込みや分割・結合はとても便利。何らかのソフトが必要だったWindowsユーザーからすると、これだけでもちょっと興奮するレベルです。ですが、ページ数が多いと大変。OS Xに標準搭載の「Automator」ならワンボタンでPDFのマージができます。 私がこのように大量のPDFをくっつけたいのは、自宅でScanSnap iX500を愛用しているから。自動紙送(ADF)付きなので、A4サイズまでの紙ならどんどん吸い込んで高速読み取りしてくれるのですが、仕事柄雑誌の校正紙(ゲラ)などを読み取りたいことが多いです。これが基B4サイズなんですよね。そうすると、クリアファイル状の「A3キャリアシート」に挟むことでスキャンできるわけですが、1枚ずつ取るのでファイルがバラバラ

    複数ページPDFの結合がワンボタンで完了!Automatorがスゴイ|Mac - 週刊アスキー
    d12892
    d12892 2016/10/08
  • 日本のサービスはUIのダメさで戦わずして敗れる by 遠藤諭 - 週刊アスキー

    週刊アスキー電子版では、角川アスキー総合研究所・遠藤諭による『神は雲の中にあられる』が好評連載中です。この連載の中で、とくにウェブ読者の皆様にご覧いただきたい記事を加筆・再編集後、不定期に掲載いたします。 TVerが日では有利なはずなのだが  東京にある民放テレビ局5社による“見逃し配信”サービス“TVer”が始まった。9月には、世界最大の定額配信サービス“Netflix”が日上陸、Amazonもプライム会員向け見放題サービス“プライムビデオ”を日で開始したばかり。Appleも新型『Apple TV』の販売を開始して、iTunesの映画のほかNetflixやバンダイチャンネルなども見れるようになった。 “テレビ”のまわりが風雲急を告げているというか、日ではまだ強い“地上波テレビ”の牙城に対して、米国の巨大プラットフォーマーが次々に侵攻をかけている感じだ。7月にJEITA(一般社団法

    日本のサービスはUIのダメさで戦わずして敗れる by 遠藤諭 - 週刊アスキー
    d12892
    d12892 2015/12/10
  • IoTを語るなら『Pebble Time』というスマートウォッチを触ってからにしてほしい by 遠藤諭 - 週刊アスキー

    Apple Watchが発売されて、Android Wearが、モトローラ、ソニー、LGエレクトロニクス、サムスン、ASUSなどから次々と発売されて、“スマートウォッチ”はとてもメジャーなジャンルになった。しかし、一方で「スマートウォッチって当いるの?」という声もチラホラ耳に入ってきたりする。スマートウォッチというのは、スマホが成熟して、その袋小路から次のブレイクスルーの扉をひらくパズルのようなところもあるから無理もない。そこへこの6月、第3のスマートウォッチともいえる『Pebble Time』が発売された。 第3と書いたが、前モデルの“Pebble Watch”(企業名と区別するためWatchとつけます)が発売されたのは2013年でむしろ早かった。キックスターターで1000万ドルという過去最高の調達額を記録して話題となった(『ギネス世界記録』にも載っている)。そして、この種のデバイスと

    IoTを語るなら『Pebble Time』というスマートウォッチを触ってからにしてほしい by 遠藤諭 - 週刊アスキー
  • 谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週アスPLUS

    「谷川俊太郎さんってオタクなんだよね」 風のうわさにそんな話を聞いた。谷川さんって詩の人? そうそう、詩の人。 谷川俊太郎さんは現在83歳。1948年、17歳から詩の発表をはじめ、21歳で書いた「二十億光年の孤独」でデビュー。誰でもわかる言葉で現代的な詩を書きつづけてきた。最近は萩原朔太郎などと並んで「国語の教科書の人」という感じになっている。 そんな詩の人がオタクって当なのか。真相を追求すべく、連休のよく晴れた日、都内某所の谷川さん宅におじゃましたのであった。 ●MacBook Proで詩を書いている 「これなんだけどね、Palmがなくなったとき買ったやつで※1」 谷川さんはこちらがソファに座るなり、なにやらいろいろ机に広げはじめてしまった。ああ、これはソニーのPDA『CLIE』ですかね……ってええと待ってくださいね。まず、詩を書くのにパソコンを使ってるって話ですけど。 「いまメインで

    谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週アスPLUS
  • Macの「スマートフォルダ」は見つからないファイルの検索に便利だった|Mac - 週刊アスキー

    Windowsユーザーだった女子編集者が、実際にMacを使うなかで出合ったトラブルを解決する連載。Finderのメニューにある「スマートフォルダ」は、複数の条件を設定して合致するファイルを探し出してくれる機能。あまり必要性を感じず使っていませんでした。Mac歴の長いユーザーでも、使う人と使わない人がきっぱり分かれるみたいです(ネット調べ)。 「メール」アプリにも似た機能があるのでだいたい予想はついていましたが、あらためて見てみると、かなり複雑な条件で検索できてすごかった!「スマートフォルダ」という名称のために、「ある条件に合致するファイルを収集するフォルダー」といった使い方しか頭になかった私。ですが、実際の作業ではあまりそういう状況は多くないように思います。そうではなく、探したいファイルがあるときに使うととても便利だと感じました。 さっそく作成してみましょう。

    Macの「スマートフォルダ」は見つからないファイルの検索に便利だった|Mac - 週刊アスキー
    d12892
    d12892 2015/02/26
  • Android TVでテレビはどう変わる?UI/UXを動画でチェック:CES2015 - 週刊アスキー

    ラスベガスで開催されたCES2015では、“モダンOS搭載テレビ”、“スマートテレビ”がひとつのキーワードとなっています。 各社がさまざまなモダンOSを採用していますが、なかでも日のソニーとシャープが採用し、スマホやタブレットなどでお馴染みのOS“Android”(テレビ搭載時の名称は“Android TV”)の搭載のものは、早い時期から日でも登場しそうな気配があります。そこで、CES2015会場の実機からAndroid TVの機能をチェックしてみましょう。 ●ホーム画面から各機能にアクセス、操作はリモコンかアプリ スマホやタブレットと同じくすべての出発点。上段から入力機器(Input)、アプリ(Apps)、ゲーム(Games)、設定(Settings)とカテゴリーにまとめられており、各コンテンツがカード状に表示され横に整列しています。 これらは手元のリモコンもしくは専用アプリ『And

    Android TVでテレビはどう変わる?UI/UXを動画でチェック:CES2015 - 週刊アスキー
  • Android TVからFirefoxOSまで テレビに“モダンOS時代”がきた理由 by 西田宗千佳:CES2015 - 週刊アスキー

    今回のCESで、テレビの話題は2つに集約できる。AndroidやFirefox OSなどの“モダンOS”の採用拡大と、量子ドット技術やHDRなどの“色表現拡張”の導入だ。これらはある意味、テレビに求められる要素の両輪であり、同時に実現することで、テレビの価値は大きく変わる。 後者は、要は画質向上であり、テレビにとって道といえる変化だ。デジタル化もハイビジョン導入も4Kも、もっといえば1970年代のカラー化だって、この路線である。しかし、モダンOS導入は位置付けがちょっと異なる。狙いが複数あるからだ。 ●笛吹けど踊らなかった“スマートテレビ”時代 2005年くらいから、テレビの世界には画質以外の大きな波がやってきていた。映像が放送という“電波”でやってくるものから、“ネットも供給源である”という時代がはっきりしてきたのだ。 そもそもアメリカやインドではケーブルテレビが強く、特にアメリカは有

    Android TVからFirefoxOSまで テレビに“モダンOS時代”がきた理由 by 西田宗千佳:CES2015 - 週刊アスキー
    d12892
    d12892 2015/01/09
  • 巨大家電ショーCES2015前夜祭は右も左もIoT、PC1台もなし:CES2015 - 週刊アスキー

    現地時間1月6~9日にアメリカのネバダ州ラスベガスで世界最大級のIT&家電ショー“2015  International CES”(以下、CES2015)が始まります。 開催に先立つ1月4日、CESの前夜祭に相当する“CES Unveiled”が開催。これをもって、CESの”実質開幕”となり、以降さまざまなカンファレンスを通じて新製品情報が飛び交うなか、CES2015が開催というのが例年の流れです。 Unveiledは、格展示が始まる前に世界各国から集まるプレスに製品を見せられる場。つまり出展社にとってはオイシイ反面、CES出展にプラスされる形で決して安くない出展コストもかかります。ここ数年、Unveiledの目玉は、多くの新機種を展示していたレノボでした。 しかし、今年、その主役となったのは「IoT」(Internet of Things)と最近呼ばれるようになったネット接続型の

    巨大家電ショーCES2015前夜祭は右も左もIoT、PC1台もなし:CES2015 - 週刊アスキー
    d12892
    d12892 2015/01/06
  • 4ヵ月間使ってわかったChromebookのホントのところ - 週刊アスキー

    11月11日、いよいよ日でも『Chromebook』の個人向け販売がスタートしました。日エイサーは11月13日から『Acer Chromebook C720』を販売開始。デルは11月11日に『Dell Chromebook 11』の販売を開始しています。 ChromebookはLinuxベースの『Chrome OS』を搭載し、Chromeブラウザーを使ってウェブベースのアプリを利用します。OSやアプリは常に最新バージョンにアップデートされ、高速に起動するのが特徴です。 さて、実は筆者、Acer Chromebook C720の海外版をモバイル用にお先に購入して使っていました。使用歴4ヵ月といったところです。 ●Acer Chromebook C720のおもなスペック CPU Celeron 2955U(2コア/2スレッド、1.4GHz) ディスプレー 11.6インチ(1366×768ド

    4ヵ月間使ってわかったChromebookのホントのところ - 週刊アスキー
  • キャリア版iPhone6をSIMフリーにできるファクトリーアンロックをやってみた:週間リスキー - 週刊アスキー

    ■やっぱりSIMフリーのほうがいい! 先月発売されたiPhone6から、SIMフリーモデルも同時に発売されたのは記憶に新しい。実際のところは、キャリアモデルのほうが納期が早かったり、旧モデルの高価下取り特典などで購入したユーザーが多かったようだ。SIMフリーモデルは明確な使用目的があるユーザーや、転売目的の某国のバイヤーに人気だったよう。 とはいえ、SIMフリーモデルの魅力はキャリアを自由に選ばない点で、魅力的なサービスがあればキャリアを乗り換えるのがカンタン。そしてその自由度は世界規模で、海外でも現地のキャリアSIMを利用し、通信料金を格安に済ませられるのは周知の事実だ。 頻繁に海外へ渡航するユーザーならば、悩むことなくSIMフリーモデル一択なのだろうが、国内メインだとあまり魅力は感じられない。それでも、自分のiPhoneSIMフリーだったらいいなと思ってしまう人は多いと思う。最近では

    キャリア版iPhone6をSIMフリーにできるファクトリーアンロックをやってみた:週間リスキー - 週刊アスキー
  • 5分でわかる iPhone6の新機能“Apple Pay”の仕組み - 週刊アスキー

    iPhone 6、iPhone 6 Plusをレジにかざすだけで支払い、iPhoneがお財布代わりに 今回発表された『iPhone 6』、『iPhone 6 Plus』の目玉機能として発表されたのが“Apple Pay”。iPhoneクレジットカードやデビットカードの情報を登録しておくことで、Apple Payに対応した店舗での買い物の際、非接触通信の読み取り端末にiPhoneをかざすだけで支払いが可能となる。 ●支払いにはNFC技術を利用、Touch IDに指を載せるだけでサインやPIN入力はなし Apple Payでは、支払いにNFC(Near Field Communication)技術を用いている。NFC通信を行なうためのアンテナは体背面の上部にあり、これをApple Pay対応店舗のレジの端末にかざすだけでいい。 端末をかざす際には、iPhoneのロックを解除したり、特定の

    5分でわかる iPhone6の新機能“Apple Pay”の仕組み - 週刊アスキー
    d12892
    d12892 2014/09/16
  • 【追記】iPhone6、6 Plusの新機能 キャリアアグリゲーションとVoLTEってなに? - 週刊アスキー

    【9月10日12時更新】 au広報部によると、au版iPhone6およびiPhone 6 PlusはWiMAX2+とキャリアアグリゲーションに対応するとのこと。詳細は追ってお知らせいたします。 iPhone6の発表会で新たに対応が表明された“キャリアアグリゲーション”、“VoLTE”。どちらも通信に関わる内容で、日では一部ですでに始まっている技術なのですが、イマイチ知らない方も多いと思います。 キャリアアグリゲーション(CA)は、複数の帯域を同時に利用することで高速通信を亥実現するLTE-Advancedの技術のひとつ。 日ではauがCA対応Androidスマホをすでに導入していまして、ドコモも2014年度中にLTE-Advancedを導入、CA技術を用いて下り最大225Mbpsの高速通信を提供する予定。ソフトバンクもLTE-Advancedへの取り組みに関する情報を開示しており、すで

    【追記】iPhone6、6 Plusの新機能 キャリアアグリゲーションとVoLTEってなに? - 週刊アスキー
  • オトナのための『妖怪ウォッチ』基礎講座 - 週アスPLUS

    今や全国の子供たちの心をわしづかみにしまくっている『妖怪ウォッチ』。最新作の3DSゲーム『妖怪ウォッチ2 元祖/家』は発売初日から売り切れ店続出。とどまるところを知らない妖怪ブームに、もう大人も知らないでは済まされない! 6歳息子とドップリ妖怪ウォッチにハマった母が、5分でわかる妖怪ウォッチのポイントをお教えします。 ■そもそも妖怪ウォッチって何? タブレットで検索する白いオバケに、アイドル好きなネコの地縛霊、ヒキコモリなコーモリ……。なんともシュールな妖怪たちが登場する『妖怪ウォッチ』は、アニメ放映から半年足らずで、日の子供たちの間でもっとも人気のあるコンテンツになりました。 主人公の天野ケータはフツーの小学生。ある日、森で古いガチャガチャを見つけ、まわしてみると、そこから白いオバケ……もとい“妖怪執事”を名乗るウィスパーが現われ、妖怪が見えるようになる『妖怪ウォッチ』という腕時計

    オトナのための『妖怪ウォッチ』基礎講座 - 週アスPLUS
    d12892
    d12892 2014/07/13
  • 1800円でiBeaconを導入できる!アプリックスが一般向けビーコン販売開始 - 週刊アスキー

    アプリックスはiBeaconの発信機である『USB給電対応Beacon』を一般向けに販売開始しました。価格は送料込で1個1800円。スティック状のUSB給電式なので電池交換不要です。独自開発した電子認証などセキュリティー対策もされています。日よりアプリックスのウェブサイトのMyBeaconシリーズ製品ページよりオンラインストアに進むことで購入が可能です。 USB給電対応Beacon ●アプリックス ●ネット通販価格1800円(税込・送料込) 『USB給電対応Beacon』はアプリックスの技術基準適合証明を取得済みのビーコンシリーズ“MyBeacon”のひとつ。技適(技術基準適合証明)を通過しているので、購入してすぐに使うことができます。さらに世界各国、各地域の電波法の認証も受けており、海外展開を見据えた事業にも適しています。 ビーコンは10台セットなどで販売されている例がありますが、Bl

    1800円でiBeaconを導入できる!アプリックスが一般向けビーコン販売開始 - 週刊アスキー
  • iBeacon最新リポート!国立博物館からライブ会場まで活用の幅がさらに拡大 - 週刊アスキー

    みなさん、こんにちは。MacPeople/週刊アスキー絶賛兼務中の吉田でございます。さて最近の私は、iBeaconと聞けばどこでも取材に行くぐらいの勢いで追いかけています。日も朝からiBeaconがらみの取材を済ませてきました。iBeaconといえば、火鍋料理店のオーダーシステムと連動させたり(関連記事)、東京国立博物館の館内ナビゲーションに導入されたり(関連記事)。そのほかの導入事例も増えています(関連記事)。新しい事例としては、ユニコーンの2014年ツアーの会場に導入される(外部サイト)など、だいぶ一般化してきました。 iBeaconを簡単に説明すると、特定のビーコン信号(ID)を発信する端末(ビーコン端末)にアプリが反応して、さまざまな処理を実行するという仕組みです。ビーコン信号を受けたアプリは、サーバーにアクセスして情報を取ってくることで、特定の情報を特定のユーザーに向けてプッシ

    iBeacon最新リポート!国立博物館からライブ会場まで活用の幅がさらに拡大 - 週刊アスキー
    d12892
    d12892 2014/04/24
    “iBeacon”
  • iBeaconで楽しくお買い物!渋谷PARCOでiBeacon体験してきた - 週刊アスキー

    iOS7以降のiOS端末に搭載する注目の機能“iBeacon”が話題です。iBeaconは低消費電力のBluetooth Low Energyを利用してユーザーの位置を特定し、iPhoneプッシュ通知などを可能にします。すでに街スクラップアプリ『tab』では昨年からiBeaconを取り入れたサービスを行なっています。 『tab』とは 『tab』は、ネット上の記事や自分で撮影した写真をクリップしておけるサービス。クリップしたアイテムは位置情報とセットになっていて、近くに行くとアプリ上でお知らせしてくれます。 3月12日より『tab』では新サービス“ちょこっと予約”機能をリリース。そこで、『tab』の公式アカウントに加盟する渋谷のPARCOに、iBeaconアンドちょこっと予約体験をしてきました。 渋谷PARCOでiBeacon体験 オシャレの中心地渋谷の代表的なファッションビル、PARCO

    iBeaconで楽しくお買い物!渋谷PARCOでiBeacon体験してきた - 週刊アスキー
  • Excelの“条件付き書式”を過小評価してましたと感じた超便利な小ワザ4つ - 週刊アスキー

    エクセルの表って大きくなればなるほど、数字ばかりになって見づらくなりますよね。そこでぜひ活用したいのが“条件付き書式”です。つまり、セルの値によって書式を変えることで、特定のセルを目立たせて見やすくしようというものです。私自身も、ここまで簡単でかつ便利だとは今まで知らず、“条件付き書式”を過少評価してました。 ■ 成績表の上位10人がパッと見てわかるよう色分けする 選択した範囲の値の中で、大きなものから10項目だけ書式を変更できます。成績表やテストの点数の上位者がひと目でわかるようになります。自動的に抜き出してくれるのでミスも少なくなりますよ。

    Excelの“条件付き書式”を過小評価してましたと感じた超便利な小ワザ4つ - 週刊アスキー
    d12892
    d12892 2014/04/08
  • 指輪形ウェアラブルデバイス『Ring』が国内初披露!本当に魔法のようだった - 週刊アスキー

    スマホ、タブレットから家電まで指輪で操作するのがコンセプトの、指輪型のリモコンデバイス『Ring』。クラウドファンディングサイト『Kickstarter』では、たった1日半で目標額の25万ドル(2500万円)の獲得を達成。現在ではさらに78万ドル(7800万円)以上の出資額を集め、世界的に注目されています。 3月25日、26日に開催中のウェアラブルに特化したカンファレンスイベント『Wearable Tech Expo in Tokyo 2014』では、日で初めての『Ring』のデモが行なわれました。

    指輪形ウェアラブルデバイス『Ring』が国内初披露!本当に魔法のようだった - 週刊アスキー
    d12892
    d12892 2014/03/26