2014年5月8日のブックマーク (77件)

  • ついに科学は「じゃんけんで連勝できる方法」を解明した

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 線形代数(行列論と抽象線形代数学)の講義ノートPDF。演習問題と解答付き - 主に言語とシステム開発に関して

    講義ノートの目次へ 大学で学ぶ数学の,1年次分の線形代数を,独学でも入門・学習できるようPDF教科書を収集。 行列論の入門から始め, 逆行列 固有値 対角化・2次形式 などを扱い,線形空間の議論に進んでゆく。 そして線形空間の議論では「抽象線型代数」が扱われ, 正規直交基底 内積・ノルム などを学ぶが,これは量子力学や関数解析などの応用分野で必須の前提知識だ。 Web上で無料で閲覧できるリソースを集めた。演習問題と解答を含む。 下記の3つに分けてリンクを記載。 (1)行列論 (2)抽象線形代数 (3)その他 なお,微積分(解析学)の講義ノートPDFはこちら。 また,群・環・体など代数学の続きのノートはこちら。 (1)行列論 行列をテーマに線形代数を論じているノート。線形空間の話も一部含んでいる。 ページ数が多いPDF: 線型代数学入門 - lin_alg.pdf http://www.ma

    線形代数(行列論と抽象線形代数学)の講義ノートPDF。演習問題と解答付き - 主に言語とシステム開発に関して
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 【衝撃】中国で自動車とニワトリが正面衝突 → 車に大穴があく → ニワトリは生還 / 中国ネットの声「どこのメーカーだよ!」 | ロケットニュース24

    » 【衝撃】中国で自動車とニワトリが正面衝突 → 車に大穴があく → ニワトリは生還 / 中国ネットの声「どこのメーカーだよ!」 特集 【衝撃】中国で自動車とニワトリが正面衝突 → 車に大穴があく → ニワトリは生還 / 中国ネットの声「どこのメーカーだよ!」 沢井メグ 2014年5月8日 交通事故は起こしたくないし、巻き込まれたくもないもの。あんなに頑丈そうなのに、事故の衝撃により紙のようにつぶれてしまった自動車の映像や画像を見て交通事故の恐ろしさを改めて感じることもあるだろう。 中国では、別の意味で恐ろしい交通事故が起きてしまったようだ。自動車とニワトリが正面衝突。ニワトリは無事で当に良かったのだが、なんと車の方に大きな穴があいてしまったというのである。 ・中国で自動車とニワトリによる事故 事故直後のものと言われる画像を見てみると、シルバーの乗用車の前方のバンパーに大きな穴があいてい

    【衝撃】中国で自動車とニワトリが正面衝突 → 車に大穴があく → ニワトリは生還 / 中国ネットの声「どこのメーカーだよ!」 | ロケットニュース24
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • オスマン帝国の呼称問題について

    サラーフッディーン・ユースフ @Y_b_Ayyub_bot オスマン帝国のことを「オスマン・トルコ」と呼ぶべきではないという風潮があるのは何故か、という質問をもらったんだけど、この風潮というか合意は最近の研究者の間ではほぼ当たり前になってるよね。理由はおおまかに二つある 2014-04-25 23:54:24 サラーフッディーン・ユースフ @Y_b_Ayyub_bot 一つは、オスマン帝国が「オスマン・トルコ」と自称していないということ。実はオスマン宮廷の人間や首都のオスマン人にとって、アラビア語やペルシア語を知らないアナトリアの住民は垢抜けない田舎者で、「トルコ」という語には侮蔑的な意味合いが含まれていたんだよね 2014-04-26 00:00:48 サラーフッディーン・ユースフ @Y_b_Ayyub_bot マヌエル「自称の問題は我々にもあてはまる。常にローマ帝国を自認している我々に

    オスマン帝国の呼称問題について
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 読書記録をデジタルでやりたいなら、iPhoneとEvernoteで取ると便利 - ビジョンミッション成長ブログ

    読書記録をデジタルでやりたいなら、iPhoneEvernoteで取ると便利 1 ブクログに登録 2 iPhoneで重要なところを撮影 3 Evernoteに感想を書く 4 ブログやメルマガに書く 読むときと書くとき、考えるときをわける 速読をして積ん読を減らしたい方は 紙やノートに読書記録を書く。アナログのメリットはあるのですが、紙だと増えていくと、整理が大変などあります。 わたしは、こんなメルマガを書いていることなどもあって、年間数百冊を読みます。なので、なるべく読書記録は効率的に取りたいと思っています。ということで、いろいろと試行錯誤してきました。 現在の読書記録の取り方を書くと誰かの参考になるかもしれませんので、書いておきます。もっと効率的な方法にしたいと思っているので、今後改善したいとも思っています。 以前は、アナログでやっていたこともありましたが、今は、iPhoneとEver

    読書記録をデジタルでやりたいなら、iPhoneとEvernoteで取ると便利 - ビジョンミッション成長ブログ
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 専門家「小保方氏のノートは落書きレベル」 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーは7日、実験ノートの一部を公表しましたが、理化学研究所の調査委員会は、報告書の中で具体的な記述がないなど実験ノートからねつ造はなかったとする小保方リーダーの主張を科学的に裏付けることは不可能だと結論づけました。 専門家も「明らかに記述が足りず証拠になりえない」と指摘しています。 小保方晴子研究ユニットリーダーは、理化学研究所の調査委員会が再調査を行わないとする結論をまとめたことを受けて7日、実験ノートの一部を公表しました。 公表された実験ノートには「テラトーマ解析について」という記述とともに、手書きのマウスの絵が描かれていて、小保方リーダー側はSTAP細胞の万能性を示す証拠となる「テラトーマ」という組織ができたことを示す実験の記録だとしています。 そのうえで今回、ねつ造と認定された画像とは別にSTAP細胞の万能性を示す正しい画像が存在する

    専門家「小保方氏のノートは落書きレベル」 NHKニュース
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 出版する雑誌8誌のうち7誌が赤字に。廃刊するか

    孫正義氏がこれまでに経験したタフな場面をケーススタディの形で完全再現。 あなたは正しい判断を下せるだろうか。 Q. 出版する雑誌8誌のうち7誌が赤字に ソフトバンクが創刊した「Oh!PC」はNECPC8000シリーズなどを、また「Oh!MZ」はシャープのMZ-80Bシリーズなどを大々的に展開する特集が売りだった。出版事業の初年度の売上高は8億円、2年目に35億。しかし数年後、売れ行きはガタ落ちし、累積2億の赤字となった。そこで選択。A案は、工夫を重ねて立て直しを試みる。B案は、赤字削減を優先し赤字誌の廃刊を決行。 【A】立て直しを試みる【B】赤字の7誌は廃刊する(正答率50%) 主力事業2つのうち1つが大赤字になったらどうするか。部分撤退してその事業を立て直すか、スパッと見切って完全撤退し、残りのひとつに集中するか。業種や時代背景など前提条件によって結論は異なるでしょうが、僕は、部分撤退

    出版する雑誌8誌のうち7誌が赤字に。廃刊するか
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • オープンソースのCIサーバー「GitLab CI 5.0」リリース | OSDN Magazine

    GitLabは5月6日、オープンソースの継続的インテグレーション(CI)サーバー「GitLab CI 5.0」を公開した。ビルドを動かすRunnerコンポーネントを大きく改善するなどの強化が加わっている。 GitLab CIはプロダクトのビルドおよびテストを自動化するツールで、継続的インテグレーションを支援するもの。ビルドの管理を行うWebアプリケーション「Coodinator」と、ビルドを実行する「Runner」の2つのコンポーネントで構成される。 GitLab CI 5.0では、Rubyで実装されているRunnerで大きな変更が加えられている。これまではビルドスクリプトに記述されていた行ごとに個別のプロセスでビルド作業が実行されていたが、バージョンではビルドスクリプト内のすべての行をまとめたファイルを作成し、これを1つのプロセスで実行するように変更された。これにより、たとえばcdコマ

    オープンソースのCIサーバー「GitLab CI 5.0」リリース | OSDN Magazine
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 『Javaプロジェクトでテストをたのしく書くための試み』

    こんにちは、Ameba事業ゲームプラットフォーム室の山田(@stormcat24)です。 自分のミッションは主にゲーム部門の開発の改善で、最近はScalaでモナ・・・しながらツールを書いてたりClojureに手を出したりしています。 はじめに ところでみなさんJava書いてますか?サイバーエージェントでは最近node熱が高いのですが、Javaプロジェクトもまだまだ根強く存在します。僕も隙あらばScalaをぶっこもうとしてますが、大人の事情でまだまだJavaを書くシーンも多いのです。 で、そんなテンションが上がりにくいJavaプロジェクトをやっていく上で、せめてテストくらいはなるべくたのしく書きたい!ということで、今のプロジェクトで取り入れた施策を簡単にですが紹介します。 めちゃくちゃ尖った技術を使ってるわけではないですが、これらをやっておけばそれなりに楽しく書けるかなと思ってますので、

    『Javaプロジェクトでテストをたのしく書くための試み』
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 初学者向けの Scala Tips (2) - nullからOptionへの変換 - kmizuの日記

    Scalaでnullを使っていいのは小学生までだよねー、というのは冗談ですが、Scala文化圏ではnullを使わないのが原則です(いくつか例外はありますが)。代わりに出てくるのがOption型です。しかし、Scalaでは困ったことにnullを返すJavaのメソッドを呼び出さなければいけない場面がたくさんあります。 たとえば、以下のようなコードを書かなければいけない場面にはしばしば遭遇します。 val javaMap: java.util.Map[String, String] = javaObject.getMapping() val value: String = javaMap.get(key) // 型注釈はあえて付けている if(value != null) { ... } else { ... } さて、ここで困るのが、javaMap.get(key)はkeyに対応する値が入って

    初学者向けの Scala Tips (2) - nullからOptionへの変換 - kmizuの日記
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • アメリカの富裕層が『独立』しなければならかかった理由

    二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu クロ現「“独立”する富裕層 ~深まるアメリカ社会の分断~」http://t.co/hMkPscRPATおもしろいまとめだけど、いくつか見落としている点があるので私的まとめを作ってみる。で、今から語る事は私の学生時代(つまり1990年後半)に既に言われていたことである。 2014-04-23 11:16:55

    アメリカの富裕層が『独立』しなければならかかった理由
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 3Dプリンターを社会的脅威として心配する必要はみじんもない

    一般社団法人3Dデータを活用する会 @3DGAN 逮捕者、ですか。なお弾薬は見つかっていない・・ Reading:3Dプリンターで拳銃製造か 所持容疑で逮捕 NHKニュース http://t.co/CoinYjT479 2014-05-08 10:20:52 リンク t.co 3Dプリンターで拳銃製造か 所持容疑で逮捕 NHKニュース 3Dプリンターで作ったとみられる殺傷能力のある拳銃を所持していたとして、川崎市の大学職員の27歳の男が銃刀法違反の疑いで警察に逮捕されました& 一般社団法人3Dデータを活用する会 @3DGAN 一般社団法人3Dデータを活用する会・3D-GANは「モノづくり・CAD」と「コンテンツ・CG」の両産業分野が「3Dデータを活用していること」を共通項として密接に関わることで3D産業と再定義され、業界の振興を目指す業界団体です。 3d-gan.jp

    3Dプリンターを社会的脅威として心配する必要はみじんもない
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • PG电子麻将胡了2怎样才能赢

    8月27日上午9时,在庄严的国歌声中,中国共产党PG电子麻将胡了2怎样才能赢第十六次代表大会在光华楼二楼吴文政报告厅隆重开幕。大会的主题是:以习近平新时代中国特色社会主义思想为指导,深入学习贯彻习近平总书记关于教育、科技、人才的重要论述和关于复旦大学的重要指示、回信精神,坚持立德树人、心怀“国之大者”,自信自强、攻坚克难,在建设教育强国中打头阵,在实现自主创新中当尖兵,交出服务中国式现代化的“复旦答卷”,谱写中国特色世界一流大学高质量发展新篇章。今天,报告厅内气氛庄严热烈。会场里悬挂着“教育强国打头阵,自主创新当尖兵,谱写中国特色世界一流大学高质量发展新篇章”的巨幅标语,主席台上金色的党徽和鲜艳的红旗分外夺目。次大会代表从全校56个选举单位2.4万余名党员中选举产生。应到正式代表291名,请假8名,实到283名。中共上海市委副书记朱忠明同志,教育部思想政治工作司司长魏士强同志,市教卫工作

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • TypeScript早わかりチートシート【1.5.3対応】 - Build Insider

    TypeScript 1.5正式リリース。最新言語仕様を速習しよう! TypeScriptを使うときに役立つ情報がまとまったチートシート(1クリックで試せるサンプル付き)。 稿はTypeScript 1.5.3を対象に解説を行います(※2016/11/08追記:姉妹サイトの@IT Insider.NETで「特集:TypeScript 2.0概説」 を掲載していますので、稿と併せてご参照ください )。 早いもので、TypeScript 1.0がリリースされた2014年4月3日から、1年以上が経ちました。今年の頭あたりに記事のTypeScript 1.0版からの更新の依頼が来た時は、(記事改訂は想定していなかったので)びっくりしました。情報をメンテし、良い情報がWeb上に残るよう運営するのは大変であろうな、と想像に難くないですが、筆者としてはうれしい限りです。 さて、去る2015年3月5

    TypeScript早わかりチートシート【1.5.3対応】 - Build Insider
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • たにちゃんねる

    LINEスタンプ審査の流れ!LINE Creators Marketで合格と不合格を知ったクリエイターが分かること この度、LINEスタンプを3種類出して、2種類が合格、1種類が落ちました LINE Creators Makertは「職業、年齢、プロ、アマチュア、個人/企業を問わず、誰でも」という間口の広さがあり、それが逆に混乱を招いているように思えます。 そこで、今回、実際に私が審査からリジェクト・合格・販売の流れ、気を付けるべきことなどを、記していきます。 ケース1、『爆笑ピクト』 結果:審査合格 提出 4月17日 審査待ち 4月17日 審査中に変更 4月18日 2回の審査中アップデート 4月24日 3回の審査中アップデート 4月30日 4回の審査中アップデート 5月2日 合格通知 5月8日 ケース2、『熱い男』 結果:リジェクト 提出 4月17日 審査待ち 4月17日 審査中に変更 

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • グロースハックとは何か 〜グロースハックをマスターするための究極のガイド〜 - VASILY GROWTH HACK BLOG

    「この記事を100%理解すれば、グロースハックをマスターできる」 そんな記事を目指して今記事を執筆しました。 グロースハックをマスターするために必要な「グロースハックの再定義」、「グロースハックの準備」、「グロースハックの手順」、「付随的なインプット用記事」は全てこの記事内に収めました。 大それたタイトルを付けていますが、グロースハックをマスターされる皆さんに必ず役に立つ記事に仕上がっていると思うので、 是非ご一読頂けると嬉しいです。 (シェアもして頂けると今後の更新のモチベーションになります…!) 目次 1.Growth Hack(グロースハック)とはそもそも何なのか 2.Growth Hack(グロースハック)を始めるために必要な準備 3.Growth Hack(グロースハック)の実際のプロセス 4.Growth Hack(グロースハック)をより深く修得するためのカテゴリ毎 記事集 1

    グロースハックとは何か 〜グロースハックをマスターするための究極のガイド〜 - VASILY GROWTH HACK BLOG
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Rails入門 | Rails日本語ドキュメント | Ruby STUDIO

    Ruby on Rails Guidesの内容を翻訳して作成したガイドです。 誤訳や誤記があると思いますのでその点についてはご了承ください。 もし、誤訳などの間違いを見つけましたら、 @tomof まで教えていただければ幸いです。 訳注:Rails4の「Getting Start」からは、scaffold(スキャフォールド)の説明がとり除かれたようです。 これは、おそらくscaffoldを使用することで、かえって初心者の理解を妨げる要因になると考えられてのことだと思われます。 scaffoldの事が知りたければ、Rails入門(Rails 3)を参照してください。 Railsの入門ガイドです。 このガイドを読むことで、次の事が学べるはずです。 Railsのインストールし、Railsアプリケーションのプロジェクト生成、データベース接続 Railsアプリケーションの一般的なレイアウトについて

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Unity で簡単な Boids の群れモデルを実現する

    このページは入門向けの内容ではなく高度な内容です。最低限の説明と、サンプル以外は用意されません。サンプルから読解できなければ内容を理解できないと思います。 このページで利用している用語は必ずしも CG や Boids の論文のそれと同じではありません。説明や簡単のために変更したりしています。 Abstract Boids では、群れを表現するためには、(大まかに)次の3つの条件を成立させれば良いとされています。 群れの各個体は、群れ全体の中心(重心)へ移動しようとする。 群れの各個体は、互いに一定以上の距離を保つ。 群れの各個体は、群れ全体の移動速度や移動方向へ整列しようとする。 この3つが成立すれば、群れのように見えるわけです。 ここでは これにもう1つ条件を加えたいと思います。それは、群れはボスの方向へ進行する、という条件です。実用的なことを考えると、群れの進行方向はある程度制御できた

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • LinuxでTCP_DEFER_ACCEPTが有効でもaccept後readできない理由

    listen()のbacklogが不足した際のTCP_DEFER_ACCEPTの動作について - blog.nomadscafe.jpという記事の中で、listen backlog があふれた後に accept(2) すると、その後の read(2) が EAGAIN を返したり、接続が不安定になるという事象が説明されていました。気になったので調べてみたことをまとめます。 結論から言うとこれはLinuxの仕様です。manのtcp(7)を見ると、 TCP_DEFER_ACCEPT (since Linux 2.4) Allow a listener to be awakened only when data arrives on the socket. Takes an integer value (seconds), this can bound the maximum number of

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog

    こんにちは。今回はITサービスセンターより、インフラ運営の観点から急増するLINEインフラの課題と対応について記させていただきます。 はじめに 先日開催したLINE Developer Conference(インフラ編)には大勢の方にいらしていただきました。カンファレンスでは、LINEサービスが始まってから約2年の間に我々はどういった方法でインフラ運営を行い、またどんなことに悩んできたのかを、システム、データベース、ネットワークの観点からそれぞれ発表させていただきました。 カンファレンスはLINE株式会社が様々な技術をどのように使い、どのように運用を行っているのか。現在どのような技術的なことに取り組んでいるのか日エンジニアの皆さんに知っていただくために開催されました。結果としてインフラ編では150名の定員に対して430名のご応募をいただいたとのことでLINEサービスに対する関心の高さを

    急増するLINEインフラの課題と対応 « LINE Engineers' Blog
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • RESTFul(リソース指向アーキテクチャ)について - In urban breeze

    2014-05-06 RESTFul(リソース指向アーキテクチャ)について アーキテクチャ ROA(Resource Oriented Architecture)について。 次のを参考に勉強してみた。参考図書 RESTful Webサービス ROAの基 アプリケーションを動作と名詞(リソース)で考える。 リソースは特定のデータ、データの演算結果、状態、ユーザーアカウントなどである。 URIに動詞を含めてはならない。 リソースはHTTPメソッドを使用してのみ操作できる。 アドレス可能性 リソースはアドレス(URI)で一意に表現する。 1つのURIが複数のリソースを示してはいけない。 リソースを特定の言語や特定のフォーマットで取得したい場合は「Accept-Language」や「Accept」、または「Media-Type」を使用する。このようにリソースの表現方法が複数あ

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • mvコメンドでファイル名を変えたい時にpathを全部打つのが面倒くさい - 文字っぽいの。

    いままで tabで補完できるとは言え、面倒ですね。 $ mv path/to/file/old_file_name.txt path/to/file/new_file_name.txt これから ちょろいですね。 $ mv path/to/file/{old_file_name,new_file_name}.txt

    mvコメンドでファイル名を変えたい時にpathを全部打つのが面倒くさい - 文字っぽいの。
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 新型MacBook Air、これ以上良くなり得るか?

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304155604579549154143555502.html

    新型MacBook Air、これ以上良くなり得るか?
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • http://twitter.com/y_arim/status/464366351323111424

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Mackerelをベータ公開しました - Mackerel お知らせ #mackerelio

    日、Mackerelをベータ公開しました。 Mackerelは、ウェブアプリケーションのパフォーマンスとインフラを管理するための新しいサービスです。 Mackerelとは Mackerelは、次のような問題を解決することを目指しています。 複数のサーバのリソース状況を効率的に可視化 各種ツールと連携することでサーバ情報の多重管理を解消 複数のクラウド環境を一元管理 リソース消費状況を可視化するだけではなく、APIによる各種ツールとの連携で、開発と運用の自動化をより促進させていきます。 詳細は、下記のリンクからどうぞ。 利用開始 https://mackerel.io/ja/ ヘルプページ https://mackerel.io/ja/docs/ 正式化に向けて ベータ期間中は、すべての機能を無料でご利用いただけます。正式版では無料でご利用いただける範囲に制限がつきます(料金などの詳細は正

    Mackerelをベータ公開しました - Mackerel お知らせ #mackerelio
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • JavaScriptでセキュアなコーディングをするために気をつけること

    kintoneJavaScriptを使って自由にカスタマイズできます。 カスタマイズにより独自のリッチなUIを構築したり、新しい機能を追加したりできますが、セキュアなコーディングをしないと クロスサイトスクリプティング(以下、XSS)などの脆弱性を作り込んでしまう危険性があります。 この記事では、JavaScriptでセキュアなコーディングをするための基的なポイントを解説します。

    JavaScriptでセキュアなコーディングをするために気をつけること
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ

    PRESS RELEASE ニコニコ動画をMP3に変換・ダウンロードするサイト 「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕 北海道警察部サイバー犯罪対策課および北海道手稲警察署は、日(5月8日)、dueおよびJASRACが著作権を管理する楽曲の音楽ファイルを不特定多数の者にダウンロードさせていたサイト「にこ☆さうんど♯」(以下「件サイト」という。)の運営者である男性(29歳)を著作権法違反(公衆送信権および送信可能化権侵害)の疑いで逮捕したことを発表しました。 件サイトでは、ニコニコ動画に公開されている動画をMP3ファイルに変換してダウンロードおよびストリーム配信を行っていたもので、専用のアプリケーション等をインストールすることなく、ニコニコ動画の動画掲載ページURLを入力するだけで容易に変換・ダウンロードすることが可能となっており、ニコニコ動画で人気のあるボーカロイド

    「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • ようこそ、BBモバイルポイントへ!

    「ソフトバンク:法人のお客さま向けサービス」についてご紹介します。

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • koa入門 - from scratch

    さて、2013年12月19日にkoaというフレームワークの0.1.0がリリースされ、Hackers Newsに乗り、それが話題になっています。 これまでNode.jsのWeb Application Frameworkとして最もメジャーなのはExpressだと思いますが、Expressの作者であるTJを筆頭にExpressチームがKoaを積極的にエンハンスし始めているため、今後のNode.jsのフレームワーク勢力図が変わる可能性があります。 作者のメッセージを引用すると Koa is a new web framework designed by the team behind Express, which aims to be a smaller, more expressive, and more robust foundation for web applications and A

    koa入門 - from scratch
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Node.js勉強会 Framework Koa

    4. Koa Koa is a new web framework designed by the team behind Express, which aims to be a smaller, more expressive, and more robust foundation for web applications and APIs. Through leveraging generators Koa allows you to ditch callbacks and greatly increase error-handling. Koa does not bundle any middleware within core, and provides an elegant suite of methods that make writing servers fast and e

    Node.js勉強会 Framework Koa
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • GitHub - koajs/koa: Expressive middleware for node.js using ES2017 async functions

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - koajs/koa: Expressive middleware for node.js using ES2017 async functions
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Koa - next generation web framework for node.js

    IntroductionKoa is a new web framework designed by the team behind Express, which aims to be a smaller, more expressive, and more robust foundation for web applications and APIs. By leveraging async functions, Koa allows you to ditch callbacks and greatly increase error-handling. Koa does not bundle any middleware within its core, and it provides an elegant suite of methods that make writing serve

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Mac OS Xのバイナリエディタ « TORQUES LABS

    やっぱり開発をしているとバイナリデータを見たりしたくなります。 Macで使えるバイナリエディタは何が有名なのか知らなかったのでちょっと調べてみました。 0xED 0xEDは、GUIバイナリエディタです。 機能が結構豊富なので、ほとんどのことはこれで事足りそうです。(下記情報は、2011年2月時点での最新バージョン1.0.7 (January 15, 2009)に基づいています) コピー、ペーストなどの基編集機能 オフセットへのジャンプ バイナリデータでの検索 テキストデータでの検索 選択バイナリを各型に変換して表示 エンディアン切り替え 各種文字コード対応 名前もカッコよくて、機能が充実しているのですが、ただ一つ、重要な機能が欠けているのです! それは、バイナリファイルの比較機能。 非常に惜しいエディタ!! ユニークな機能は、選択バイナリの表現部分をプラグインで拡張できること。IPアド

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • GitHub 製エディタ Atom リファレンス - Qiita

    2014年02月27日に書いた記事なため、内容が古くなっています。注意してください Atom とは GitHub 製テキストエディタ。Sublime のようにデフォルト状態でも十分使える、かつカスタマイズ可能。2014/02/27 現在では招待制。 公式サイト - atom.io 他のエディタと何が違うのか Chromium をベースにできており、エディタのどのページもローカルで Web ページがレンダリングされてる。 Node.js を使って各ウィンドウの JavaScript 環境で自由にコードを実行できる。使用されてる技術的に Web 開発者にとっては馴染みが深いエディタになると思われる。 (Chromium ベースなので Developer Tools が開ける (option-cmd-I)) Sublime かなり似てる。git gutter とか package control

    GitHub 製エディタ Atom リファレンス - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • apns-php - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • アメーバピグを支える2人のインフラエンジニアの実力|【Tech総研】

    サイバーエージェントアバターコミュニティ「アメーバピグ」が好調だ。経営トップも期待する次の事業の柱。そのインフラを支えるのはたった2人のエンジニアだ。自社技術だからこそできるシステム改修や自作サーバーなど、その技術力を徹底取材した。 「今後の事業展開の一つは、『アメーバピグ』の強化。これは他にないサービスだと思っているので、現在この中で提供している釣りやカジノのようなソーシャルゲームをこれからもどんどん投入していきます」 ──Tech総研が行った2010年10月のインタビューに、サイバーエージェント・藤田晋社長はこう答えていた。 2009年2月にサービスを開始した「アメーバピグ」は、自分そっくりなアバターを使って遊べるコミュニティサービス。オープン後、さまざまなゲームやエリア(ユーザーが訪れることができる領域)などが追加されてきた。11月には「ピグドーム」という仮想広場でAKB48のライ

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID

    ストレスフリーの仕事術、GTD。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? 今回の特集では、「GTDって何?」という人から、GTDを始めたいのだけど……という人まで、その理論と実践の方法を分かりやすく解説していきます。 →Getting Things Done(GTD)まとめページはこちら GTDとは何か? GTDとは米国のコンサルタント、David Allenさんの著書、「Getting Things Done」のことを指します。こので紹介されている理論が今、注目を集めているのです。さてこのGTDとはどういったものでしょうか? 一言でいうと「ナレッジワーカーのための仕事術」です。 知識社会の仕事はますます複雑になってきています。「どこまでやったら終わりなのか」がはっきりしない上に、スピードが要求され、しかも降ってくる仕事の量は増えるばかりです

    はじめてのGTD - ITmedia Biz.ID
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • APNS拡張ペイロードでエラーレスポンスを取得 - テックメモ跡地

    拡張ペイロードで取得可能。 単純形式のペイロードに比べて、 通知期限 エラー応答 をサポート。 単純形式に以下を変更、追加して通知パケットを送信 1(固定コマンド 1btyte) 応答識別子(integer 4byte) 有効期限(UNIXタイムスタンプ integer 4byte) 拡張ペイロードサンプル 実際の通知payload生成は以下のような感じ。 function get_payload($token_id, $data, $respose ) { //token_idを16進→バイナリへ $deviceToken = pack('H64',$token_id); //エラー時はこの$resposeに対してエラーがあったと応答 $responce_id = pack('N', $respose ); //メッセージ保存は1週間 $timeout = pack('N', time(

    APNS拡張ペイロードでエラーレスポンスを取得 - テックメモ跡地
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • ITmedia Biz.ID:Getting Things Done(GTD)まとめ

    Getting Things Done(GTD)まとめ ストレスフリーの仕事術、GTD(Getting Things Done)。海外のナレッジワーカーには常識になりつつあるこの仕事術、あなたはもう試してみましたか? Biz.IDでは、GTDを活用して仕事の生産性を上げるビジネスパーソンを応援します。 今ならできるGTD 「将来の目標」は「日々の仕事」の中にあり デビッド・アレンさんは「日々の仕事を片付けられないと、将来の目標など見えてこない」と言います。日々仕事に追われていたりストレスにさらされていると将来のビジョンは描きにくくなります。(2008/12/31) GTDでつまずきやすい「プロジェクト」って? GTDで分かりにくい概念のひとつに「プロジェクト」があります。6つのレベルでやるべきことを見直す「Horizontal Model」で考えると、プロジェクトの活用法が見えてきます。(

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • ActiveRecordを支える技術 - Arelとは何者なのか? (全5回) その1 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    ActiveRecordを支える技術 – Arelとは何者なのか? (全5回) その1 #activerecord#Arel#rails#ruby#sql 2014年 05月 04日 nishio Rails3, ActiveRecordからは、内部でArelと呼ばれるSQL生成用のライブラリが利用されています。 今回、Arelが内部でどのようにSQLを生成しているのかを調査したので、当ブログにて公開いたします。 ちょっと長くなってしまったため、全5回に分割しました。 以下、目次となります。 ActiveRecordを支える技術 – Arelとは何者なのか?(全5回) その1 [この記事]Arelについてなぜ調査しようと思ったのか、その背景と今後利用するサンプルコードを掲載しています。ActiveRecordを支える技術 – Arelとは何者なのか?(全5回) その2シンプルなSQL文、「

    ActiveRecordを支える技術 - Arelとは何者なのか? (全5回) その1 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 32bitと64bit、共通で使えるNSLogとかのフォーマット指定子 - Qiita

    2018/05/14 更新 残念ながら・・・%zdでも、Xcodeでwarningが出るようになってしまいました・・・ 現状では、NSIntegerは、%ldを使用し、longでキャストするしか方法が思いつかないですが・・・ 何か方法を見つけたら、追記します・・・ (そもそも、次期OSの発表時に全ての32bitデバイスをApple様のサポート対象から外すっていう、予告なのかな・・・ iOSの最新のデバイスは、64ビットになってきているが、 古いデバイスはまだ、32ビットだったりする。 32bitと64bitだと、 NSIntegerの型が変わり(32bitでint型、64bitでlong型) NSNotFoundも値が変わって、いろいろとめんどくさい。 (キャストで切り捨ててもいいけどもったいない気もする NSLogとかで一意に吐き出せないかな~と思ってたら、 以下のフォーマット指定子を使

    32bitと64bit、共通で使えるNSLogとかのフォーマット指定子 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • TDDをめぐる、最近の議論についての私見。 - bluebird

    はじめに DHH氏のTDD is dead. Long live testing. (DHH)のエントリは、国内でもさまざまな議論を呼び起こしました。ですが、そのセンセーショナルな見出しの影響もあり、「(TDDと同一視した上での)ユニットテストは不要」などの、ミスリードされた論調も見られます。乗り遅れた感もあるのですが、前述のエントリに限らず、TDDについて最近考えていることをまとめたいと思います。 TDD=テストファーストではない ケントベックの「テスト駆動開発入門」や、Uncle BobのTDD三原則の影響もあり、TDDでは、まずテストファーストするのだ、という印象をお持ちの方がいると感じてるのですが、いきなりテストファーストするというのは、教条主義なところがあり、現場に適用するのは敷居が高いのは確かです。 TDDを実践する上で大事なのは、テストによって開発が駆動されることです。すなわ

    TDDをめぐる、最近の議論についての私見。 - bluebird
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • https://jp.techcrunch.com/2014/05/08/20140505the-nsas-code-tweet-deciphered/

    https://jp.techcrunch.com/2014/05/08/20140505the-nsas-code-tweet-deciphered/
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • ブロガーよ、Gunosyよりも「NewsPicks」の対策を。バズに加えて良質コメントも集まります|まだ仮想通貨持ってないの?

    The StartupのUmekiさんがだいぶ前から強調していましたが、NewsPicks熱いですねこれ。 堅めのメディアの流入はFacebookではなくNewsPicksが主流になる? | The Startup Gunosyよりバズ力が高い 5/6の夜あたりから、NewsPicksからの流入がドドーンと来てます。12時間で2,000PVくらい。それまでは皆無だったんですが、このタイミングで突然流れ込んできました。 ちなみにGunosy経由の流入は最近不調でして、流れてきても500〜800PV程度。うちのサイトだけで見れば、NewsPicksの「バズ力」はGunosyよりも高い感じに見えます。 何がバズってるのかわからなかったのですが、アプリを立ち上げてみたらTOP20に「小保方さんを「笑いもの」にするな:嗤いと笑いは違う」が入っていました。時事ネタは強いですね。 コメントも良質 ん…と

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • MarkdownエディタStackEditのベータ版はシーケンス図やフローチャートが書けるよ - iakioの日記

    StackEditはブラウザ上で動くMarkdownエディタ。MathJaxで数式を書いたり、LocalStorageに保存したり、DropBoxやGoogleDriveと同期したりもできて、bloggerやtumblrに投稿したりPDFにエクスポートなんかもできるらしい。 そのStackEditが新しいバージョンを作っている。 https://stackedit-beta.herokuapp.com/ 目玉っぽいのはUML diagrams http://bramp.github.io/js-sequence-diagrams/ http://adrai.github.io/flowchart.js/ この辺を使っているそうです。 日語もかける。 但し、ダイアグラムはPDFにはエクスポートできないようだ。それ以外は数式も日語も普通にPDFになっててびっくりするんだけど。 (5/8 タ

    MarkdownエディタStackEditのベータ版はシーケンス図やフローチャートが書けるよ - iakioの日記
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Rails 4.1で導入されるActiveRecord Enumsに隠された罠 - ぼくたち宇宙人

    TL;DR ActiveRecord::Enumで、安易に値を追加・削除するのは危険。将来の変更に備えて、DBに登録される値をHashで指定しましょう。 class User < ActiveRecord::Base # This is BAD enum authority: [:registrant, :admin] # This is OK enum authority: { registrant: 10, admin: 20 } end 編 年度も変わりさて心機一転、という季節なのに私の地元は昨日大雪でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて今日は表題の通り、Rails 4.1における目玉のひとつ、ActiveRecord Enumsについてです。 ActiveRecord Enumsとは 例えばUserモデルにauthority(権限)という属性を持たせたい時によくやるのは、D

    Rails 4.1で導入されるActiveRecord Enumsに隠された罠 - ぼくたち宇宙人
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 統計を始める方へ①_データ環境Rの基本的なプログラミング|データアーティスト

    Rは統計をするうえでとても使い勝手の良いプログラミング言語です。 スライドでは、データの型の説明から、集計までに基的なプログラミング方法を説明します。 会社サイト:http://www.data-artist.com/Read less

    統計を始める方へ①_データ環境Rの基本的なプログラミング|データアーティスト
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • FacebookやGoogleがヤバイ! セキュリティプロトコルに深刻な脆弱性が見つかる | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    どうもハンサムクロジです。 以前「Heartbleed」というOpenSSLに脆弱性が見つかったという記事をご紹介しましたが、またまたインターネット上で利用されているシステムに重大な脆弱性が見つかりました。 脆弱性が見つかったのは「OAuth 2.0」と「OpenID」という2つのセキュリティプロトコル。これらを利用しているFacebookやGoogleのユーザーが危険に晒される可能性があるのだそうです。 いったいどのようなリスクがあるのでしょうか? OAuth、OpenIDとは OAuthはTwitterやFacebookのアプリ認証などで我々がよく利用しているもの。「連携アプリの認証」、「サービスへの接続リクエスト」というような形で目にしている人も多いと思います。 OpenIDもとても身近なもので、「Twitterアカウントでログイン」とか「Facebookアカウントでログイン」などと

    FacebookやGoogleがヤバイ! セキュリティプロトコルに深刻な脆弱性が見つかる | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • http://www.denmei.org/201302/okuduke.html

    บทความนี้จะกล่าวถึงผลของเทคนิคไพ่ต่างๆ ที่มีต่อความน่าจะเป็นในการชนะเกม Texas Holdem มีแนวโน้มว่าเคล็ดลับต่อไปนี้จะช่วยคุณได้อย่างมากในการพัฒนาเกมโป๊กเกอร์ของคุณและเพิ่มการชนะ บาคาร่า ของคุณประการแรก หากคุณเป็นผู้เล่นที่ก้าวร้าวมาก และชอบที่จะชนะในทุก ๆ ด้าน ฉันแนะนำให้คุณงดเว้นจากการใช้กลยุทธ์นี้ เนื่องจากมักจะนำไปสู่การสูญเสียอย่างหนัก โดยพื้นฐานแล้ว เมื่อคุณกดไพ่ที่อ่อน คนมักจะหมอบและคุณเสียเงิ

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Amazon Route 53に多数の新機能が追加されてた | DevelopersIO

    AWSの管理するDNSサービス Amazon Route 53を使いたいためにAWSアカウントを新規に作成する人も多いという鉄板サービスのRoute53です。今回は、そんなRoute53に新機能が多数追加されていた件について色々振り返りたいと思います。 ヘルスチェックおさらい 登録したドメインが指定するホストから期待する応答がない場合に異常な状態としてアラート飛ばしたりセカンダリーにDNSフェイルオーバーすることができます。そして、正常な状態に戻ったら振り先が戻ります。 フェイルオーバーの仕組みは3つ(Active-Active、Active-Passive、Active-Active-Passive & Other Mixed)ありまして、ルーティングの仕組みと組み合わせることで色々できます。 Active-Activeは、正常時はアクティブなリソースレコードセットを返す動作をしますが、

    Amazon Route 53に多数の新機能が追加されてた | DevelopersIO
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Docker Engine 24.0 release notes

    OverviewGet Docker Docker Desktop Overview Install Docker Desktop Install on MacUnderstand permission requirements for MacInstall on WindowsUnderstand permission requirements for WindowsInstall on Linux Installation per Linux distro Install on UbuntuInstall on DebianInstall on FedoraInstall on ArchSign in Explore Docker Desktop OverviewExplore ContainersExplore ImagesExplore VolumesExplore BuildsR

    Docker Engine 24.0 release notes
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 人気ブロガーが身バレせずにブログを書き続けることの難しさについて - 人生夢オチ

    いつか書こうと思っていたが、連休最終日にひっそりと書いてみる。 名前は出さないが、ある人気主婦ブロガーのことである。 勘違いしないでほしいが、私はファンなのでブログ活動が続くことを願っている。 ファンであるからこそ、気になって仕方がないこともあるのである。 彼女の姿は、まるで小説の登場人物ようだ。 社会問題などの難しいテーマを論じつつ、悪質なネットニュースを批判し、育児をしながら主婦向けの話題を扱い、巧みに炎上を回避しながら人気ブログを執筆し続ける。 個人情報はフェイクを織り交ぜて読者を惑わしつつ、取材された相手とは秘密保持契約を結ぶ徹底ぶりだ。 しかし、現実は小説のようにいかないのが常である。 いくら秘密保持契約を結ぼうと、人前に出て行けばいつかは身バレしてしまう。 実名では書けないことを書いたほうが注目されるインターネット 身バレすることの何が問題なのか。 ネットでは実名を出さずに書け

    人気ブロガーが身バレせずにブログを書き続けることの難しさについて - 人生夢オチ
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Macのsayコマンドの使い方 - Qiita

    テキストファイルの内容を読み上げてもらうことも可能 ファイルを「-f」か「--input-file」で指定する 「-」を指定すると標準入力から喋る システム環境設定で、テキスト読み上げが日語以外の音声になってる場合、日語を喋ってくれない その場合、設定を変更するか、音声を明示的に指定する 音声を変更 「-v」か「--voice」で音声を指定できる 日語では最近、Otoyaっていうオッサンのボイスが追加された (システム環境設定から事前にダウンロードする必要あり) ダウンロード方法:「システム環境設定」=> 「音声入力と読み上げ」=> システムの声でカスタマイズを選択後Otoyaにチェックを入れる Agnes en_US # Isn't it nice to have a computer that will talk to you? Albert en_US # I have a f

    Macのsayコマンドの使い方 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • ビルドツールまとめ。Gruntとかgulpとか (フロント寄り) - Qiita

    はじめに そろそろ、使っていないと後ろ指をさされそうな雰囲気になってきた、ビルドツール各種ですが、業界(?)の全体像をなんとなく眺めてみたいと思います。動きとしてはRuby界隈が早く、Guardが2010年あたりから、それを参考にする形でGruntが出てくるのが2011年、gulpについてはまだ1年未満という状況ですが、特にJavaScript周りは活況です。 下記、主にGitHubの各種数値を並べています。コミュニティの盛り上がりや成熟度の判断の参考として。 名称 環境 設定ファイル 可読性 GitHub プラグイン Issues 初コミット

    ビルドツールまとめ。Gruntとかgulpとか (フロント寄り) - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Evernoteにすべてを記録するためにやっている12のこと | jMatsuzaki

    Evernote当にすべてを記録するためにやっている12のこと 2014年5月7日投稿 2015年9月14日更新 カテゴリ:エバーノート活用 著者: jMatsuzaki photo credit: FourthFloor via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ あの貪欲なる緑色のゾウは、私の前で雄弁に語ったのです。「おお!愉快なjMatsuzakiよ!貴様の悲しみと喜びに満ちた人生のすべてを記録してやろうぞ!!」と。 そうして私はEvernote当にすべてを記録する場所として使いはじめました。そんな私が抜け漏れなくEvernoteにすべてを記録するためにやっている12のことがあるんです。 Evernote当にすべてを記録するためにやっている12のこと 今日あなたにお話したい内容は全部で12個あります。 1.様々なWebサービスの情報を自動記録 2.メモやノー

    Evernoteにすべてを記録するためにやっている12のこと | jMatsuzaki
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • CLIでプログレスバーみたいのを出力する - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    CLIでプログレスバーみたいのを出力する - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • ココア (曖昧さ回避) - Wikipedia

    COCOA (ミュージシャン) - ハイウェイズレコード所属のミュージシャン。 COCOa (音楽グループ) - ストーリーファクト所属の5人組女性アイドルグループ(大山貴世、木美沙、秋葉芽衣、池田有希、清水麻由)。2002年9月結成、2005年5月解散。 ココア (遊佐未森の曲) - 遊佐未森のシングル曲。 ココア - aikoのシングル「おやすみなさい」収録曲。 ココア - AAAの楽曲。アルバム『WAY OF GLORY』の収録曲。 Cocoa - 菊池風磨の楽曲。Sexy Zoneのアルバム『PAGES』の通常盤収録曲。 cocoa - 稲葉浩志の楽曲。アルバム『只者』の収録曲。

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Cocoaのマルチスレッドシステム - $ cat /var/log/shin

    Cocoaのマルチスレッド機構について解剖してみました。 実験環境 MacBook Pro Retina, 13-inch, Late 2013 OS X 10.9.2 (Mavericks) NSThread?時代はGCDでしょ! Cocoaには、GCD(Grand Central Dispatch)という新しい並列処理APIが入り、今はこちらを積極的に使うことが推奨されています。とはいえ、CocoaのベースとなっているのはCocoaスレッド(NSThread)なので、NSThreadとNSRunLoopに関する理解は、Cocoaのプログラミングをする上で必須だと思います。 ということで、この記事ではNSThreadを中心に掘り下げていきます。 NSThreadの基 NSThreadの使い方を簡単に説明すると、適当なクラスに別スレッドで処理するメソッドを用意して、それを適切にinitW

    Cocoaのマルチスレッドシステム - $ cat /var/log/shin
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • https://jp.techcrunch.com/2014/05/07/20140506github-open-sources-its-atom-text-editor/

    https://jp.techcrunch.com/2014/05/07/20140506github-open-sources-its-atom-text-editor/
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • HisasAnn.com is for sale | HugeDomains

    Huge Domains makes it easy to acquire premium domain names. As an entrepreneur, the flexibility of interest-free payment options is amazing. It means I can build a killer brand without a huge upfront expense. That allows me to invest in other key areas of the business without settling for a lower-quality domain name. - Sean King, October 25, 2023

    HisasAnn.com is for sale | HugeDomains
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • LINEのトップエンジニアが語るiOS/Androidアプリ、サーバー、Webフロントエンド開発の裏舞台

    LINEのトップエンジニアが語るiOS/Androidアプリ、サーバー、Webフロントエンド開発の裏舞台:LINE Developer Conferenceまとめリポート(後編)(1/2 ページ) 「LINE Developer Conference」の締めくくりのイベントとして開催された公開座談会「Fire Side Chat」では、LINE社内で中心的な役割を担うトップエンジニアが一堂に会し、苦労話や失敗談などLINE開発の裏舞台を披露した。 LINEは4月15日と17日の両日、世界初となる「LINE Developer Conference」を開催。LINEプラットフォームの全体像を明らかにした。 前編の「世界制覇をもくろむLINE――ベールを脱いだプラットフォームの全体像とは」では、その中でもLINEプラットフォームを統べる「Channel Gateway」とは何か、「LINEビジ

    LINEのトップエンジニアが語るiOS/Androidアプリ、サーバー、Webフロントエンド開発の裏舞台
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Covert Redirect Vulnerability with OAuth 2

    tl;dr Covert Redirect Vulnerability is a real, if not new, threat when combined with Implicit Grant Flow (not Code flow) This Covert Redirect Vulnerability in OAuth 2 is an interesting one. There’s a couple of defending arguments that this isn’t a flaw in OAuth itself. While I agree that it isn’t a flaw in the protocol, I think the threat is a real one, combined with a) a loose validation on redir

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 布団の中でギャルゲーができるモバイルモニター「On-Lap 1002」 (1/3)

    モバイルモニター。これは、スマホやタブレット普及によって、パネルの単価が下がったことで登場してきたカテゴリーだ。 超人気カテゴリーではないため、頻繁に新製品がリリースされているわけではないが、着実に製品がそろい始めている。そのなかでも定番といえるのがOn-Lapシリーズで、10.1~15.6型までのモバイルモニターを用意している。 今回はファイルサーバー機や自作PCユーザーによくある「とりあえず余ってるPC」用に便利そうな、GeChic製最新機種「On-Lap 1002」(実売価格約3万円)をチェックしてみよう。 タブレットに近いサイズと重量 On-Lap 1002はひとことでいえば、タブレットに近い形状になっている。サイズは277x195x10.2mm、重量は505gと、iPadシリーズよりもふわ回りほど大きいが、モバイルできるモニターとしては実にコンパクトだ。

    布団の中でギャルゲーができるモバイルモニター「On-Lap 1002」 (1/3)
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • ソフトバンク決算、営業利益が初の1兆円超えに

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Covert Redirectのまとめ

    オープンリダイレクタ経由でoauthのtokenが漏れる「Covert Redirect」に関するまとめ。

    Covert Redirectのまとめ
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Webサイトの開設・再構築に!SEO対策の基本事項チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    元トリマー(ペットの美容師)のWebディレクター、はるきです。はじめまして。 犬のことでお困りの方は、ぜひご相談ください。 ちなみに、普段はECサイトの運営代行の会社でWebディレクターをしています。 すでにできあがったサイトの運営代行をしていて感じるのは、「SEOを意識した制作がなされていない」という現実です。 どうにかできないかといろいろググっていた中で「ホンマやで」と思ったのが、下記のページです。 参考:SEOが必要なケース – Googleウェブマスターツール https://support.google.com/webmasters/answer/35291?hl=ja 以下、ちょっとだけ抜粋します。 SEO サービスの利用を検討している場合は、早い段階で導入することをお勧めします。最適なタイミングは、サイトを再構築するときや新しいサイトを開設するときです。このタイミングなら、最

    Webサイトの開設・再構築に!SEO対策の基本事項チェックリスト | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 低スペックPCのブラウザでタブ99個開いても快適に閲覧するおすすめ簡単設定 - 移転→hapilaki.net

    ブラウザで表示する情報を自動的に減らすだけ。動画の閲覧には不向きだが、そのページの文さえ表示できればいいという方向け。 概要 ブラウザのJavaScriptを無効にするだけ。低スペックPCでは余計なところにマシンパワーを分散させない戦略。 理由 最近のウェブサイト、特にブログでは広告や相互RSSなどが大半を占めるものがあり、これにより肝心のコンテンツ表示に時間がかかる。 原因の一つは、JavaScriptで次から次へと広告や相互RSSが追加されること。 JavaScriptは1つずつ読み込まれる。最初のJavaScriptの読み込みに時間がかかり、それで画像が読み込まれればさらに時間がかかる。 1つ目が終わってから次のJavaScriptが読み込まれて・・、という具合に順々に処理される。これがページ読み込み遅延の原因。特に、複数のページを一度に開こうとすれば低スペックPCでは顕著に読み込

    低スペックPCのブラウザでタブ99個開いても快適に閲覧するおすすめ簡単設定 - 移転→hapilaki.net
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Norikra vs InfluxDB : sonots:blog

    Norikra vs InfluxDB : sonots:blog
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 簡単で、奥深くて、超便利! LLの元祖「AWK」にさわってみよう

    編注1:「シェル芸」とは、UNIXシェル(主にbash)のワンライナーを駆使して文字列加工を自由自在に操ることです。また、そのような能力をもつ人をシェル芸人と呼びます。 パターンとアクション AWKはパターンとアクションを組み合わせるプログラム言語です。日語で「もし○○だったら、○○をする」という文章のうち、「もし○○だったら」という部分がパターンであり、「○○する」という部分がアクションです注1。このようにパターンとアクションで構成されるAWKの基文法は直感的であるため、様々な機会で用いられます。これをAWKスクリプトで記述すると以下のようになります。 さて、「パターン」という名前から「正規表現にマッチする」ようなイメージを持たれるかもしれませんが、AWKのパターンは「条件式」そのものであり、その条件式の戻り値による「真偽」にしたがいアクションが実行されます。今回はこのパターンの真偽

    簡単で、奥深くて、超便利! LLの元祖「AWK」にさわってみよう
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 今度はPS 4にも利用されているFreeBSDで脆弱性が発覚していました(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 米GitHub、テキストエディタ「Atom」をオープンソース化 | OSDN Magazine

    GitHubは5月6日、プログラミング向けテキストエディタ「Atom」のソースコードをMIT Licenseで公開した。VimEmacsなど成功しているエディタにならい、オープンソースにすることで長期的にコミュニティを構築する狙い。 AtomはGitHub社内で6年前にスタートしたプロジェクト。2年半の時間を要して開発され、3月に招待制ベータの提供が始まっている。カスタマイズや拡張性、生産性、使いやすさなどを特徴とし、ファイルシステムブラウザ、高速な検索と置換、複数ペインによる表示、スニペット、コードフォルディング、テキストエディタ「TextMate」風の文法設定やテーマインポートといった機能を備える。デスクトップアプリケーションとして動作するが、その開発にはCSSHTMLJavaScriptといったWeb技術が使われており、Node.jsとのインテグレーション機能なども備える。現

    米GitHub、テキストエディタ「Atom」をオープンソース化 | OSDN Magazine
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • Implicit Flow では Covert Redirect で Token 漏れるね - OAuth.jp

    この記事は、先ほど書いたこちらの記事の訂正版です。 記事に入る前に、まずは全シンガポールにお詫び申し上げますm m さて、Covert Redirect についての説明は…超絶取り消し線はいりまくってる前の記事を読んでください、でいいでしょうか? で、訂正分だけ以下に。 Fragment Handling in Redirect 宮川さんが記事にしてますね。 英語だけど。 で、まぁ要するに、(Modern Browser は) 30x リダイレクト時にリダイレクト元に付いてた URL fragment をリダイレクト先にも引っ付ける、と。 fragment は server-side には送られないけど、クライアントサイドではリダイレクト先に引き継がれる、と。 試しに http://www.idcon.org/#foobar にアクセスすると、http://idcon.org/#fooba

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • ソフトバンクモバイル、新端末発表会を見送りへ 孫社長「役割終えたのでは」

    ソフトバンクモバイルの孫正義社長は5月7日、恒例だった夏モデル端末の発表会開催を見送る方針を明らかにした。「発表会の役割は終えたのではないか」として、今後も大規模な端末発表会は行わない方針だ。 孫社長はソフトバンクの決算発表会で、「これまでは発表会を年に2回か3回開いていた。数十機種を発表していたころは必要性があったが、現在ではiPhoneと数機種のスマートフォン、その数機種もみなAndroidという状況。それを発表会という形でやる意味がどれだけあるのだろうか」として、「iPhoneAppleが発表会をやっているし、われわれは発表会は役割が変わったのかな、終わったのかなと思っている」と述べた。 今後は新機種を一斉に披露する発表会は「今後数年か、10年か、状況が変わるまで」見合わせるという。 NTTドコモは夏モデル発表会を5月14日に、KDDI(au)は5月8日に開く予定。 関連記事 新料

    ソフトバンクモバイル、新端末発表会を見送りへ 孫社長「役割終えたのでは」
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08
  • 【#艦これ】「艦隊これくしょん」運営の抱える問題

    5/8追記 スタッフの是非はアニメ版アイマスを例に昨日のまとめ公開当初から触れています。 コメントを書き込む前にもう一度、このまとめを最初から最後までよく読んでみて下さい。 Brocken @Brocken_BT まずはじめに、このまとめの趣旨はあくまで艦これ運営スタッフ(田中謙介氏等のC2機関にも所属しているスタッフ)のユーザーに対する姿勢や対応を問題にしています。 2014-05-08 20:24:48 Brocken @Brocken_BT 自分や、またこの件に疑問を持った方は何度と無く艦これ運営、C2機関に対して意見や説明を求めています。 しかし、この件の問い合わせについては無視されるばかりであり、このままでは状況の打開は困難と判断しまとめの公開に踏み切りました。 2014-05-09 21:42:59

    【#艦これ】「艦隊これくしょん」運営の抱える問題
    daiki_17
    daiki_17 2014/05/08