タグ

匿名に関するdavid3rdのブックマーク (10)

  • フェイスブック「匿名」投稿の発信者情報を開示せよ――東京地裁が仮処分命令 - 弁護士ドットコムニュース

    SNS大手の「フェイスブック」に投稿された匿名の文章。その投稿者が誰なのか、フェイスブック社に情報を開示させる「仮処分命令」が8月12日午後、東京地裁で発せられたことがわかった。仮処分を申し立てた清水陽平弁護士によると、フェイスブック社に対する発信者情報開示の仮処分命令が出されたのは、国内で初めてという。 清水弁護士によると、問題となったのは、首都圏のある店舗のフェイスブックページに6月上旬、書き込まれた文で、「キチガイ」など、店舗で働く人に対する「誹謗中傷」といえる表現が含まれていた。 フェイスブックは「実名制」を原則としているが、この書き込みをしたアカウントの名前は、名とは考えられない不審なものだった。そこで、店舗の経営者から清水弁護士に対して、「書き込んだ人を特定して、慰謝料を請求したい」と、依頼があったのだという。 ●投稿者のIPアドレスやログイン日時などを開示 清水弁護士が今回

    フェイスブック「匿名」投稿の発信者情報を開示せよ――東京地裁が仮処分命令 - 弁護士ドットコムニュース
  • PS4の「実名制が基本」案に反発 | web R25

    実名制が推奨されるというPS4。公式サイト(http://www.jp.playstation.com/ps4/)では発売予定のソフトやコントローラーが公開されている ※この画像はサイトのスクリーンショットです 年末に発売が予定されている新しい家庭用ゲーム機『PlayStation 4』(以下PS4)でのネットにおける「実名制」について、議論が起きている。 3月25日、ガジェット関連のニュースサイト『AV WATCH』の連載コーナー「西田宗千佳のRandomTracking」に、PS4のリード・システムアーキテクトを務めるマーク・サーニー氏とPS4の技術開発・ビジネス開発を統括するソニー・コンピュータエンタテインメントSVP兼第一事業部事業部長の伊藤雅康氏のインタビューが掲載された。そのなかに、「PS4でのネットワーク・コミュニケーションは『実名制』が基になる」という記述があり、サー

    david3rd
    david3rd 2013/04/02
    DSやPSPのように個人が使うものならともかく、PS4は一応家庭用ってことではないの? 実名制で兄弟で使ったりすると、二人分のアカウントが必要なのかしらん? そこちと不思議。弟が姉の実名でプレイしちゃうかも?
  • ネット実名は強者の論理。まじめに論じる匿名のメリット - My Life After MIT Sloan

    テレビで行われた対談がきっかけで、 ネット上のコメントを実名で行うべきとする「ネット実名」or匿名を認める「ネット匿名」が再燃している。 このページに、その対談の内容が記されていた。 さかなの目-デキビジ 勝間vsひろゆきを文字に起こしてみる 私は、基的には「ネット実名論」は強者の論理だと思っている。 実名で語り、議論することがメリットになる人々の論理だ。 (しかも、その大体がフリーランスや大学教授などで、実名でやることが自分を売ることにつながる) いわゆる識者で「ネット実名」にこだわる人たちを見ていると、 刑事事件の対象になるような脅迫行為や、法的手段に訴えるほどの誹謗中傷事件を減らす目的で 「実名」を主張している、というよりも(中にはそういう方もいるが) 自身のブログなどで、匿名で卑怯な中傷を書かれた経験などから、 「匿名だからあんなヒドイコメントかけるんだ。実名にすればなくなるはず

    david3rd
    david3rd 2013/03/24
    匿名で寄付や寄贈をする。実名だと「売名行為」と言われることがある。一方、言論だと匿名は卑怯、無責任で、実名だと責任があるということになりがちだ。でも、わたしはどちらも匿名派だけど。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    With the advent of generative AI, AI applications are transforming and reshaping various industries and changing how people work. Software development is no exception. San Francisco- and Tokyo-based startup Autify…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    david3rd
    david3rd 2012/07/31
    個人的には誹謗中傷や荒らし行為などは減るとは思います。たとえば、就職時に過去の発言や「思想」をチェックされたり、ちょっとした、ストレス軽減の職場の愚痴や、悩み相談がバレバレとか……。御免被りたい。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    david3rd
    david3rd 2012/07/19
    難しい。そうなんだけど、そもそも直接の利害関係者が「一般の意見聴取会」に出ていいのか。あと、全く関係ないが、だから匿名の発言が必要なこともあるし、匿名の元にまっとうな意見が出る場合もあるってこと。
  • Qetic

    Feature 「その場に《共鳴》することが、演奏すること」角銅真実 インタビュー|『Contact』の豊かな音空間 Interview

    Qetic
    david3rd
    david3rd 2012/05/08
    わたしはずっとこれに近い気持ちで匿名で続けてきました。幾分違うところもありますが。
  • フェイスブックで産経不買呼びかけ…奈良県部長 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    david3rd
    david3rd 2012/02/15
    これ「匿職業」で書けば特に問題がないことなのかとも思わないでもない。職業があったがゆえに注目も大きくなり、本人の責任にもなったが、主張が注目される結果にもなったとも思う。
  • 東京大学が『Twitter』の書き込みに対して学生に注意喚起「慎重に考えて責任を持って行動して」 | ガジェット通信 GetNews

    2011年7月21日、東京大学は学生に対して『Twitter』の書き込みに関する注意喚起を告知しました。その告知は東京大学の公式インターネットサイトに掲載されており、「各自で慎重に考えて責任を持って行動していただくよう注意喚起します」と書かれています。 この注意喚起は、東京大学の教育学部学生と教育学研究科学生に対して出されたコメントです。このような注意喚起は非常に稀で、今回のコメント発表に至ったのは同校の学生が「飲酒運転なう!」と『Twitter』に書き込みしたからではないかと推測されています。 <Twitter等への書き込みについて 注意喚起> 先日、教育学部の学生が、Twitterに安易な気持ちで反社会的な行為をしているという書き込みをしたところ、当該学生が所属するサークルのホームページから個人情報が流出して公開されたり、大学に問い合わせが来るといった事態が発生しました。このようなTw

    東京大学が『Twitter』の書き込みに対して学生に注意喚起「慎重に考えて責任を持って行動して」 | ガジェット通信 GetNews
    david3rd
    david3rd 2011/07/24
    個人情報というか、個人情報でなくてほぼ「匿名」状態も、「半年かけて10000ポストぐらい育てたTwitterアカウント」というのがあるのですよ。しかも、半年どころか日本のネットも20年余ですからね……。
  • <麻木久仁子さん>ネット情報開示で勝訴 静岡地裁浜松支部 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネット掲示板への書き込みで名誉を傷つけられたとして、タレントの麻木久仁子さんがプロバイダー(接続業者)の「浜松ケーブルテレビ」(浜松市)に発信者情報の開示を求めた訴訟で、静岡地裁浜松支部は26日、発信者の氏名や住所などの開示を命じた。中野琢郎裁判官は判決で「書き込みは事実ではなく名誉毀損(きそん)は明らか」と述べた。 判決によると、問題の書き込みは1月4日、同社のプロバイダー経由でネット掲示板「2ちゃんねる」に掲載された。麻木さん側は、発信者に損害賠償と謝罪広告の掲載を求めるため、接続業者に情報開示を求めていた。 同社は「ネット上の書き込みが名誉毀損かどうかの判断は難しく、裁判所に委ねている」と述べ、控訴しない考えを示した。【沢田均】 【関連記事】 新潮社記事訴訟:読売新聞が勝訴 東京地裁判決 共同配信記事・名誉毀損訴訟:地方紙の勝訴確定 新潮社記事訴訟:読売新聞が勝訴

    david3rd
    david3rd 2011/05/27
    「発信者の氏名や住所などの開示を命じた。中野琢郎裁判官は判決で「書き込みは事実ではなく名誉毀損(きそん)は明らか」と述べた。
  • 「クマを殺さないで!」批判殺到 猟友会「現実分かっているか」と反発

    野生のクマが山から人里に下りてきて畑や畜舎を荒らすなどの被害が全国で起きている。民家の近くに現れると命の危険があるため周辺の住民は近くの公民館などに避難。町や地元の猟友会メンバーが射殺するなどして難を逃れている。 ところが、市町村や猟友会に対し、クマの射殺を知った人達から「クマが可哀想だ」との苦情が大量に寄せられている。関係者は苦情の多さに対し「住民の命を守ろうとこちらも命懸けなのに…」と憮然としている。 北海道の町役場には非難のメールや電話が100件 北海道斜里町の小学校近くの林にヒグマがいるとの目撃情報が2010年10月18日午前11時半頃にあった。その後、市街地に現れ地元猟友会が2頭を射殺した。けが人はなかったが、クマはもう一頭いたとの情報があり、小学校は児童を集団下校させた。 射殺されたのは親子だった。このニュースが流れると、斜里町役場には電話とメール合計100件近くの苦情が来た。

    「クマを殺さないで!」批判殺到 猟友会「現実分かっているか」と反発
    david3rd
    david3rd 2010/10/30
    電話やメールが、いかに実情を知らない、情緒的なものが多いかという一例でしょう。だからと言って、人は黙殺できるほど強くないんですね。危険で、責任ある務めを、罪悪感を持ちながらせざるをえなくなりますね。
  • 1