タグ

2020年5月8日のブックマーク (9件)

  • 平田オリザさんのことは嫌いでも、舞台演劇や役者さんたちのことは、嫌いにならないでほしい。 - いつか電池がきれるまで

    oriza.seinendan.org b.hatena.ne.jp 平田オリザさんへの批判が止まらない。 というか、こうして自ら追加燃料を投下しているのをみると、「雉も鳴かずば撃たれまいに……」と思うのです。 僕は7年くらい前に、平田さんの「コミュニケーション論」を読んで、ものすごく感銘を受けたのです。 fujipon.hatenadiary.com このの第一章で、平田さんは、こう述べています。 現在、表向き、企業が新入社員に要求するコミュニケーション能力は、「グローバル・コミュニケーション・スキル」=「異文化理解能力」である。OECD(経済協力開発機構)もまた、PISA調査などを通じて、この能力を重視している。 (中略) 「異文化理解能力とは、おおよそ以下のようなイメージだろう。 異なる文化、異なる価値観を持った人に対しても、きちんと自分の主張を伝えることができる。文化的な背景の違

    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/08
    “コミュニケーション能力を高めるのに必要なのは「高潔な人格者になること」ではなくて、「コミュニケーションに必要なルールを学び、テクニックを磨くこと」なのです。”
  • 読書録:「知性とは何か」「学ぶとは何か」まで踏み込んで日本・フィンランド・中国・シンガポール・カナダの学校にプロの研究者が泊まり込んだ教育体験記。邦題以外最高。「日本の15歳はなぜ学力が高いのか?」ル…

    ■最高の旅行冒険記でもある 彼女の調査方法がまたすごい。 お仕着せの学校訪問、地元の教育関係者がアピールのためにアレンジした理想コースを避けるために、彼女は自力で各国の教師に、公開されているメールアドレスを頼りにアポイントをとり、ホームステイさせてくれる教師を探す。 そして教師の家に泊まり込みながら、1ヶ国のなかだけでも複数の学校に潜り込んで教鞭をとり、1ヶ月以上生活をともにする。その中で子どもたち、教育関係者、両親特に母親と様々な対話をする中で、文化含めてその国が教育に期待してるものを抽出する。その旅行記としてだけでも面白い。 僕は彼女が調査した中で、日中国とシンガポールには、住んでいたしそれなりに詳しい。たぶん言葉の理解とかを含めれば彼女より詳しいだろう。その僕から見ても、彼女のこの3カ国での体験は、文化の深いところをきちんと捉えている。教育にまったく興味がない人でも、そうした文化

    読書録:「知性とは何か」「学ぶとは何か」まで踏み込んで日本・フィンランド・中国・シンガポール・カナダの学校にプロの研究者が泊まり込んだ教育体験記。邦題以外最高。「日本の15歳はなぜ学力が高いのか?」ル…
  • 今のネットでアニメ辛口批評なんてできたもんじゃない - シロクマの屑籠

    オタクが軟弱化して辛めの批評を書かなくなったから、最近のオタクコンテンツはひたすらヒロインが可愛いだけの薄っぺらい作品ばっかりになってるんだろうが。定型文と画像で褒め合うクソみたいな学級会文化をやめろ。辛口批評を書きまくって仲間のオタク気の喧嘩をしろ。90年代に戻れ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) 2020年5月5日 オタクというのは好きな作品の悪口を吐き続ける生き物だと思ってるので、昨今のひたすら褒め合うコミュニケーションで同調圧力を形成する流れが心底嫌いですわ。オタクは好きな作品に辛めの批評を書いて仲間のオタクを攻撃する生き物なんだよ。男オタク腐女子みたいなキモい学級会を開くんじゃねえ。— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) 2020年5月5日 メンヘラ.jpの小山さんが難しいことをツイートしていて、私も難しい顔になってしまった。 この手の「最近のオタ

    今のネットでアニメ辛口批評なんてできたもんじゃない - シロクマの屑籠
  • クマノザクラどこで? 熊野市が「開花スポットマップ」作製 見ごろ間近、100年ぶり国内新種 /三重 | 毎日新聞

    2018年に国内の野生種として約100年ぶりの新種と発表され、注目を集めた「クマノザクラ」。山桜として地域で親しまれる一方、「咲いている場所がわからない」との声もあった。熊野市はクマノザクラの魅力を広く知ってもらおうと、市内の開花スポットを紹介する「クマノザクラめぐりマップ」を1万部作製し、市内と紀宝町、御浜町の観光施設などに設置した。 クマノザクラは紀伊半島南部に群生。花は薄紅色で、3月中旬ごろから開花する。熊野市内では、近くで鑑賞することが難しい紀和町周辺の山の斜面に数多く自生しているため、マップでは道路沿いで棚田百選の「丸山千枚田」(同市紀和町丸山)や宿泊施設「瀞流荘」(同小川口)などを紹介した。QRコードをスマートフォンなどで読み込むと地図が表示される。開花時期は場所によってばらつきがあり、市によると、今週末に見ごろを迎…

    クマノザクラどこで? 熊野市が「開花スポットマップ」作製 見ごろ間近、100年ぶり国内新種 /三重 | 毎日新聞
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/08
    “クマノザクラは紀伊半島南部に群生。花は薄紅色で、3月中旬ごろから開花する。熊野市内では、近くで鑑賞することが難しい紀和町周辺の山の斜面に数多く自生している”
  • 棚田がピンチ 自粛でオーナーが応援農作業できず 高齢化で地元も苦労 | 毎日新聞

    2019年の白米千枚田では家族連れも参加して田植えが行われた=石川県輪島市で同年5月12日午前11時10分、猪飼健史撮影 田植えの季節を迎えたが、新型コロナウイルスの感染拡大で、オーナー制度を取り入れている棚田などにも影響が出ている。国指定名勝「白米(しろよね)千枚田」(石川県輪島市)や、「姨捨(おばすて)棚田」(長野県千曲市)では例年、全国各地にいるオーナーも田植えに参加してきたが、2020年は外出自粛で訪れることが難しい。人手不足の中、地元のボランティアらに頼らざるを得ない苦しい状況となっている。 能登半島の日海を望む約4ヘクタールの斜面に1004枚が広がり、11年には国連糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定された白米千枚田。過疎化で農家が減ったため07年にオーナー制度を発足させた。田植えや稲刈りなどの作業を担ってもらいながら景観を維持し、年間約60万人の観光客が訪れる。

    棚田がピンチ 自粛でオーナーが応援農作業できず 高齢化で地元も苦労 | 毎日新聞
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/08
    “国指定名勝「白米千枚田」(石川県輪島市)や、「姨捨棚田」(長野県千曲市)では例年、全国各地にいるオーナーも田植えに参加してきた” “人手不足の中、地元のボランティアらに頼らざるを得ない”
  • 千葉・大山千枚田にも新型コロナの災い オーナー集えず、田植えを機械で | 毎日新聞

    新緑に囲まれて陽光に輝く「大山千枚田」。新型コロナウイルスの影響で、ゴールデンウイーク恒例の首都圏オーナーによる田植えイベントは中止になり、苗は代わりに地元の農家が機械で植えた。大山千枚田保存会は「秋にはみんなで集まって稲刈りをしたい」と話した=千葉県鴨川市で2020年5月1日、社ヘリから吉田航太撮影 例年ゴールデンウイークには首都圏から多くの家族連れが訪れ、にぎやかに田植えをする大山千枚田(千葉県鴨川市)。新緑に囲まれ、水をたたえた棚田にも新型コロナウイルスの影響が及んでいる。 里山の美しい景観から「日の棚田百選」にも選ばれ、20年前からオーナー制度を導入。だが今年はウイルス感染拡大防止のた…

    千葉・大山千枚田にも新型コロナの災い オーナー集えず、田植えを機械で | 毎日新聞
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/08
    “里山の美しい景観から「日本の棚田百選」にも選ばれ、20年前からオーナー制度を導入。だが今年はウイルス感染拡大防止のため、やむなく田植えイベントを中止した。準備した苗は代わりに地元の農家が機械で植えた。
  • 外出禁止のロンドンで「行動経済学者」と考えたこと | 海外特派員リポート | 横山三加子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    普段なら周辺に勤める会社員らでにぎわう金融街・シティーかいわいの路地裏もひっそりとしている=ロンドンで4月23日、横山三加子撮影 新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの日常生活の「当たり前」をすっかり変えた。外出禁止措置下の英国で私は家にこもって仕事をし、外に出るのは料品の買い出しと気分転換のためのランニングか散歩だけ。地下鉄に乗るのも1週間に1度あるかないかだ。 近所の住民の多くも在宅だ。欧州では日よりも感染拡大が深刻なこともあって、人々がこれまでの行動パターンを変える「行動変容」がすんなりと進んだ気がする。もう少し自分の行動や考え方の変化を知りたくて、専門家とメールのやりとりをしながら考えた。 健康維持のメリットは感じにくい? 「施策というものは個人にとって罰金などのコストと報酬などのメリットの双方があって機能する。しかし、ほとんどの人にとって健康であることは現状のまま。残念なが

    外出禁止のロンドンで「行動経済学者」と考えたこと | 海外特派員リポート | 横山三加子 | 毎日新聞「経済プレミア」
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/08
    “施策というものは個人にとって罰金などのコストと報酬などのメリットの双方があって機能する。…残念ながら人間は(健康の維持という)将来のメリットのために犠牲を払うのは得意ではない。”
  • WADA KENJI | ツバキラボ on Twitter: "なかなかアートなメッセージ 読めますか? https://t.co/swywHlwd3N"

    なかなかアートなメッセージ 読めますか? https://t.co/swywHlwd3N

    WADA KENJI | ツバキラボ on Twitter: "なかなかアートなメッセージ 読めますか? https://t.co/swywHlwd3N"
  • No.143 安易な1ビット思考が日本を蝕む - 京都大学大学院 経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座

    2019年9月5日 京都大学大学院経済学研究科 特任教授 安田 陽 記号論理学の世界 今回はいつも普段から言ってることをちょっと趣向を変えて書くことにします。はじめに数学の話をしましょう。記号論理学や数理論理学の分野では、存在量化子 existential quantifier という記号があり、∃と表記されます(アルファベットのEを反転したものです)。また、全称量化子 universal quantifier と呼ばれる記号もあり、これは∀と表記されます(アルファベットのAを逆さにしたものです)。 前者は「ある?」もしくは「少なくとも一つ存在する」ということを表す記号であり、∃xは「ある(少なくとも一つの)xについて」ということを意味します。また後者は「すべての」を表す記号であり、∀xは「すべてのxについて」という意味を表します。 ここで、任意の対象xに対して任意の属性Pが与えられた際に