タグ

落語に関するdeadwoodmanのブックマーク (16)

  • 落語なんて何が面白いのかわからん 

    どの落語家も、なんだかんだと講釈たれやがるけど、芝浜、短命、死神、駱駝てな鉄板はやるし 誰のを聞いても話の筋は変わる訳じゃねぇんで、どれか一回聞けば十分てなもんで、似たようなのを何回も聞いたって面白くも何ともねぇ しかも落語のメインキャストといやぁ、タイトルしか記事を読まないはてなブックマーカーもびっくりの阿呆ばかりと来た日には まともな人間は、こっぱずかしくて聞いちゃいらんねぇんだよ 千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは この百人一首の意味が分からねぇと言う阿呆に、更に輪をかけた阿呆の爺さんが 千早って花魁が、力士龍田川を振った。妹の神代も振ったけど、そのご神代も落ちぶれた。 龍田川が開業した唐揚げ屋にやってきた神代が、唐揚げ恵んでくれと頼んだけれど 龍田川はふざけんじゃねぇと追い返したところ、川に入って自殺してしまった と説明するってバカな話が、ちはやふるって演

    落語なんて何が面白いのかわからん 
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/05/02
    内容やサゲじゃなくて噺の語り口が落語の面白さだからなぁ。この増田みたいな奇をてらったのは小手先じみている感がある
  • 水を注ぐと見事に開花! 落語『竹の水仙』に登場する水仙を木彫刻家が本当に作ってしまった

    大竹亮峯 @ryoho_otake "落語、竹の水仙に登場する水仙を再現して欲しい、あなたならば実現可能だと信じております…。" "できますよ" と即答してから4年ほど。その間一度の催促もなく、価格の大幅な上昇にも"構いませんよ"と一言。 当にお客さんや見て頂いている方々に生かされています。 動画ブレブレですみません、、 pic.twitter.com/Bev5yvJ6U7 2020-05-30 16:34:07 リンク Wikipedia 竹の水仙 竹の水仙(たけのすいせん)は、落語の演目の一つ。名人と呼ばれた大工・左甚五郎を主人公とした噺である。主な演者には、桂歌丸や、5代目笑福亭枝鶴などがいる。 藤沢宿(あるいは神奈川宿)のとある宿屋の二階に、一銭も払わず暴飲暴し、長逗留している男がいた。はじめは「宿賃は去る時に支払ってもらい、それまでは何があっても取り立てはしない」という約束だ

    水を注ぐと見事に開花! 落語『竹の水仙』に登場する水仙を木彫刻家が本当に作ってしまった
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/31
    “落語、竹の水仙に登場する水仙を再現…花弁は鹿角、それ以外はすべて榧の木で出来ています。榧はとても水に強い特性を持ちます。フィトンチッドを多く含みカビにも強く、檜風呂より高級な榧風呂としても有名です”
  • ONE PIECEに出てくる落語を全部調べました | オモコロブロス!

    この記事では… ・漫画「ONE PIECE」の中で落語が元ネタになっているシーンを調べました。 ・最新話(960話)までに見つけた計20個のシーンを紹介します。 ・ついでに今後ONE PIECEに登場するであろう落語を予想します。 >>追記:この記事公開後に登場した落語ネタ>> 漫画「ONE PIECE」には落語が元ネタになっているシーンがいくつもあります。 なので、全部調べてみました。 ONE PIECE全94巻+少年ジャンプ掲載分から、落語を元ネタにしているシーンを抜粋します(2019年11月14日時点)。 1〜45巻:ナシ! 落語が元ネタになっている描写はありませんでした。ただONE PIECEを楽しく読んだだけになっちゃった。 企画倒れを覚悟しましたが、後半でたくさん出てくるのでよしとしましょう。 よ〜く読めば「これはひょっとして…?」と言える箇所もあるのですが、ややこじつけ気味な

    ONE PIECEに出てくる落語を全部調べました | オモコロブロス!
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/11/16
    “三枚起請という噺では、三千世界の鴉(からす)を殺し ぬしと朝寝がしてみたい という都々逸がキーワードになっています。…ONE PIECEでいうと、ゾロの必殺技の名前がまんま「三千世界」だったりします。”
  • 落語を聴きたいけどよく分からないと言う貴方に面白い噺を教えます | オモコロブロス!

    落語ってよく分からん…という人に鉄板の噺を教えます。寄席に行く前にまずは「落語にはこんな噺があるのか」と思ってほしくて… 寿限無です!! 以上!! 寿限無といえば、今や教科書に載ってたり絵になったりしているのでみんな何となく知っている噺になりました。 そのフリがある分、落語という形で見たときに一番「落語として魅力」が差分として分かりやすく映るのではないでしょうか? 「寿限無」という噺には、長〜い名前を一気に言い立ててそこが笑いに繋がるというシーンがあります。初心者でも「落語って何かすごいかも?」と思える分かりやすい見所があるので、「まずは落語を聴くならコレ!」とオススメしやすい噺なんです。 寿限無は知ってるから他の噺ないの?と言う貴方へ え〜!? なになに〜?? 寿限無から先が気になるって〜!?!?!? 落語に興味を持ってくれるって言うんですか!??!? ヨッ!! 無形文化財!! ありが

    落語を聴きたいけどよく分からないと言う貴方に面白い噺を教えます | オモコロブロス!
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/09/15
    “一説によると500個以上あるそうですが、具体的な数字は誰にも分かりません…中には今や誰も演じていない廃盤状態の噺もあるので、多分僕たちが見ることのできる落語は200とかそのあたりじゃないでしょうか?”
  • 『昭和元禄落語心中』山寺宏一さんが必死で勝ち取ったオーディション小話

    昭和元禄落語心中@BD-BOX発売中! @rakugoshinju TVアニメ「昭和元禄落語心中」の公式Twitterアカウントです◉ アニメ第二期のBD&DVDBOX好評発売中!◉ハッシュタグ…#落語心中 https://t.co/dHB5aRGiZk 昭和元禄落語心中@BD-BOX発売中! @rakugoshinju 1時間SPの第一話でしたが、実は来はさらに長い70分以上のストーリーなのです!2/24に早くも発売となるBlu-ray&DVD第一巻には、そのディレクターズカット版映像を収録!落語シーンもさらに増え、キャラクターも数多く登場! rakugo-shinju-anime.jp/goods/ 2016-01-10 01:43:18 昭和元禄落語心中@BD-BOX発売中! @rakugoshinju 草木も黙る丑三つ時ですが、宣伝。「昭和元禄落語心中」第一話で登場した八雲師匠(

    『昭和元禄落語心中』山寺宏一さんが必死で勝ち取ったオーディション小話
  • ドラマ『昭和元禄落語心中』が描く落語家の「凄まじい色気」(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    有楽亭助六の色っぽさ NHKのドラマ『昭和元禄落語心中』では落語家の色気を描いている。 しっかり落語家が色っぽい。見事である。 原作の漫画も、男の色気をしっかり描いていて、人気があったとおもうが、ドラマでは山崎育三郎の演じる有楽亭助六がいい。強く色っぽい。 やはり芸人は色気がないと売れない。 第6話で助六は『芝浜』を演じた。 これがよかった。 『芝浜』は落語ダネのなかでも、とくに人気の高い一席で、大晦日が舞台になるために12月に好んで演じられる。たぶん、今日もどこかで誰かが演じているだろう(←12月限定だけど)。 ほぼアルコール依存症だとおもわれる魚屋の主人公が、おかみさんの機転と説得によって酒を断って真面目に働き、立派に生きるという噺である(ちょっと偏った解説ですけど)。 あら筋を書けばわかるように、来はあまり落語的な演目ではない。しかし人気があるので、いろんな落語家が掛ける。 ドラマ

    ドラマ『昭和元禄落語心中』が描く落語家の「凄まじい色気」(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    deadwoodman
    deadwoodman 2018/12/09
    夫婦が主人公の落語「芝浜」を通じて、助六が女房のみよ吉との関係に向き合おうとしていることがわかるのもいいよね。だからこそ、その後の二人の死がとても悲しいのだけど。
  • ドラマ『昭和元禄落語心中』が描く落語家の「凄まじい色気」(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(3/3)

    質の違う二人の色気 だから色気のある落語家は人気がでる。女性に人気が出るのは当然だが、色気のある男性落語家は、男にも受ける。 ドラマで大ネタを見せてくれるのは、こういうネタのほうが演者が色っぽく見えるからだろう。少なくとも色気を見せるシーンが必ずどこかにある。テレビ的なネタなのだ。 色気というのは、べつだん、花魁を演じたり、おかみさんを演じているところに出るわけではない。たしかに「女を演じさせると上手い」という落語家はいるが、それと色気は別ものである。女性落語家のむずかしいところは、ここにある。 『昭和元禄落語心中』のいいところは、二人の対照的な男を出しているところにある。 つまり質の違う色っぽい落語家が並んで出てくるところだ。 線の細い色白の菊比古(のちに八代目八雲/岡田将生)と、色黒で荒っぽい初太郎(のちに助六/山崎育三郎)の対比が見事で、そしてこの二人がやたらと仲がいい。 兄弟弟子が

    ドラマ『昭和元禄落語心中』が描く落語家の「凄まじい色気」(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社(3/3)
    deadwoodman
    deadwoodman 2018/12/09
    “菊比古(岡田将生)に「死神」をつけていた(教えていた)のは現役の落語家・柳家喬太郎で、あのシーンでは細かく指示していて(死神の出現のときの声のトーンについて注意していた)かなりマジっぽかった”
  • 落語家・立川志らく師匠が語る『昭和元禄落語心中』と八雲(CV石田彰)の死神について

    リンク アニメ「昭和元禄落語心中」 アニメ「昭和元禄落語心中」 噺家の愛おしき素顔と業を描くTVアニメーション作品。アニメファンのみならず落語・音楽業界からも大絶賛された第一期放送から一年を経て、この冬、さらなる感動の物語が始まる。 47 users 21776

    落語家・立川志らく師匠が語る『昭和元禄落語心中』と八雲(CV石田彰)の死神について
  • 尾瀬あきら「どうらく息子」が最終回/「昭和元禄落語心中」と立川志らく - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これは最終回のひとつ前 ビッグコミック「どうらく息子」(尾瀬あきら)最終回 今日発売のビックコミックオリジナル 『どうらく息子』2箇所くらいウルッときたな(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) pic.twitter.com/wVm21TbJwN— 世女之助(よめのすけ) (@koujichanel) 2017年3月4日 ひとことでいえば、「良作」でした。 落語家漫画といえば80年代…かなり前(ビッグコミックスピリッツ創世期ぐらいの作品でしょ?)の「寄席芸人伝」。 そしてテン年代の「昭和元禄落語心中」。 落語そのものを漫画化した「滝田ゆう 落語劇場」 ほかにもいくつかあるのは承知しているけど、成功作といったらこのへんぐらいじゃないの?と勝手に決めつけます。 そんな中、落語の面白さ、それから落語家生活の厳しさや醍醐味をダイレクトに伝えるという啓蒙的な意味では、実のところこの「どうらく

    尾瀬あきら「どうらく息子」が最終回/「昭和元禄落語心中」と立川志らく - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • もしも、アムロやシャアが江戸時代にいたら……? ガンダムと伝統芸能が融合した「ガンダム落語」動画公開 - はてなニュース

    ガンダムと同じようなストーリーが、江戸時代にも存在した? サンライズは、アニメ「機動戦士ガンダム」をモチーフにしたガンダム落語「らすとしゅーてぃんぐ」を動画で公開しました。落語の名作「大工調べ」をベースに、既成概念にとらわれない落語作品を発表している落語家・立川志らくさんが、軽快に物語を紡ぎます。 ▽ http://www.gundam.info/rakugo/ ガンダムシリーズ初の試みとして、日の伝統芸能である落語とコラボレートした「頑駄夢落語(がんだむらくご)」が誕生しました。日を代表する“二大大衆文化”を現代のセンスで融合させ、新たな芸能に昇華する試みとのこと。「らすとしゅーてぃんぐ」と名付けられた物語では、名作「大工調べ」を題材に、立川志らくさんが「機動戦士ガンダム」の世界観を解釈・再構築しています。 ▽ https://www.youtube.com/watch?v=_pRA

    もしも、アムロやシャアが江戸時代にいたら……? ガンダムと伝統芸能が融合した「ガンダム落語」動画公開 - はてなニュース
  • 『M-1グランプリ2018』で立川志らくは何をどのように審査したのか。 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

    『M-1グランプリ2018』を見ました。第一回大会からずっと見続けて来て、初めてリアルタイムで見ることが出来ませんでした。というのも、シソンヌのライブ『モノクロ』を見に行っていたからです。だから、よく聞く情報を遮断するという行為自体が初めてでしたが、無事に何も情報を得ないまま帰宅して、録画を再生することが出来ました。危なかったのは、会場で、絶対にネタバレをペラペラ喋る奴がいるなと思っていたので、開演の前後ギリギリまでラジオ聞いていたんだけど、同行した奥さんが言うには、僕の隣でやっぱり「ミキが敗者復活で言ったらしいよ」とネタバレを話している人がいたらしいのですが、それを始めとして避することが出来ました。冨樫漫画を読んでいて良かったです。 大会としては、芸風がバラけていて、いわゆる多牌ってやつで、誰が優勝してもおかしくない空気がビンビンで、それこそ、初期の大会のようでした。加えて審査員も、いろ

    『M-1グランプリ2018』で立川志らくは何をどのように審査したのか。 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
  • 雲田はるこ「昭和元禄落語心中」ドラマ化!八雲は岡田将生、与太郎は竜星涼(コメントあり)

    ITAN(講談社)にて連載された「昭和元禄落語心中」は、昭和の落語界を舞台に、刑務所あがりの主人公・与太郎が、「昭和最後の名人」と言われる八代目有楽亭八雲に弟子入りすることから始まる物語。単行は全10巻が発売中で、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞や、第38回講談社漫画賞一般部門を受賞しており、2016年、17年にはテレビアニメ化も果たしている。 ドラマでは八雲役を岡田将生、与太郎役を竜星涼、小夏役を成海璃子、みよ吉役を大政絢、助六役を山崎育三郎が演じる。また脚は、映画「フラガール」や連続テレビ小説「マッサン」を手がけた羽原大介が務め、演出はタナダユキ、清弘誠、小林達夫が名を連ねた。さらに音楽は村松崇継、落語監修は柳家喬太郎が担当する。 岡田将生コメント

    雲田はるこ「昭和元禄落語心中」ドラマ化!八雲は岡田将生、与太郎は竜星涼(コメントあり)
  • 『笑点』メンバー、桂歌丸さんを追悼 円楽「最後の父親との別れです」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    落語家の桂歌丸さんが2日、81歳で亡くなった。歌丸さんが2006年から16年まで司会を務めた日テレビ系演芸番組『笑点』で共演した落語家たちは同日、同局を通じ追悼コメントを寄せた。以下、コメント全文。(※林家木久扇と三遊亭小遊三は人の希望によりコメント発表を控えた。小遊三はあす、会見で話す予定としている。) 【写真】桂歌丸さんと笑顔の笑点メンバー ●三遊亭好楽 昭和41年の笑点が始まり落語ブームの頂点に立った歌丸師匠が番組に頼らず自分をおごらず円楽 談志 志ん朝 円鏡(円蔵)4人の活躍を一切気にも止めず我が道を行く姿は古武士の如く素晴らしい生き方をした方だと思います! 新作から突然古典落語の独演会を何十年も勤めてそして円朝物の話に挑戦し一時代を築きあげたあの痩せた身体からどうしてこの様なエネルギーが生まれるのか只々驚きそして尊敬の一言です! 我々に温かく接して教えて下さった我らの誇り歌丸

    『笑点』メンバー、桂歌丸さんを追悼 円楽「最後の父親との別れです」(オリコン) - Yahoo!ニュース
  • ラッパー宇多丸が「本家」歌丸さん追悼 「師匠、おつかれさまでした」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    落語家の桂歌丸さんが7月2日、81歳で死去した。訃報を受け、ラップグループ「ライムスター」の宇多丸さんは同日、パーソナリティーを務めるTBSラジオの番組「アフター6ジャンクション」で「師匠、おつかれさまでした」と追悼。歌丸さんにちなんだ自身の芸名の由来や、歌丸さんから直接「使用許可」をもらったエピソードを明かした。【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】 宇多丸さんの名は佐々木士郎。もともとは「MC SHIRO」と名乗っていたが、ラッパーの間で別名を名乗ることが流行し、「歌丸」と称するようになった。 スキンヘッドの風貌や、物事をズバリと直言する性格が歌丸さんに似ている、と周囲に言われたことがキッカケだったという。 当初は漢字もそのまま「歌丸」だったが、ラジオやテレビなどでの活動が増えるに連れ、新聞のラテ欄などで紛らわしくないように、宇多田ヒカルさんの「宇多」からも文字を拝借し、「宇

    ラッパー宇多丸が「本家」歌丸さん追悼 「師匠、おつかれさまでした」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • 落語と「ポリティカル・コレクトネス」との葛藤 - いつか電池がきれるまで

    落語をときどき聴きにいくようになりました。 20代くらいの頃は、漫才やコントはさておき、落語には、まったく興味がわかなくて、時間は長いし、背景はわからないし、この時代に落語を聴くなんていうのは「古典芸能に理解があることをアピールしようとしている腐れインテリ」みたいだな、と思っていたんですよ。 でも、40代も半ばになって、あらためてこの世界に触れてみると、落語というのは噺の内容そのものだけでなく、演者の個性というか、「どう客に聞かせるか」を楽しむものなのだな、ということがわかってきました。 率直に言うと、昔の落語の「ネタ」って、いま聴いても、そんなに面白くはないと思うんですよ。 少なくとも、それが作られた時代にリアルタイムで聞いていた人たちと同じ感覚では、楽しめない。 でも、その「そんな現代的ではないネタを、面白く聴かせる落語家の話術」は、当にすごい。 まあ、こんなことを書きながら、僕自身

    落語と「ポリティカル・コレクトネス」との葛藤 - いつか電池がきれるまで
  • 野良YouTuberを探しに行ったのに最終的には「落語家すげぇな」ってなった話 | オモコロ

    ユーチューバーってそこら中にいるんじゃないの?ということで、街中で「野良YouTuber」を探しました。 「慌てる乞はもらいが少ない」の「慌てる乞」ことヨッピーです。 お金ちょうだい!(挨拶) さて、突然ですが皆さんは iCON CAST というサービスをご存じでしょうか? iCON CAST(アイコンキャスト)は「企業とYouTuberをつなぐマッチングサービス」でして、 「この商品、YouTubeで宣伝してぇなぁ~!」 なんて思った時に、YouTuberを探してPRの依頼が出来る便利なヤツなんです。 最近では有名YouTuberが企業とコラボした動画なんかをよく見かけますし、商材のPRにYouTuberを利用するケースはかなり増えてるんじゃないでしょうか。 こういうサービスでYouTuberに直接仕事の依頼が出来るのは確かに便利な気がします。 でも僕は思いました。 わざわざこんなサ

    野良YouTuberを探しに行ったのに最終的には「落語家すげぇな」ってなった話 | オモコロ
  • 1