タグ

2005年8月30日のブックマーク (15件)

  • mF247は音楽のオープンソース化だ(と思う。)

    こんにちは。能動的音楽好き・挫折カテ所属のタナベです。 梅田望夫さんのブログ経由で知った丸山茂雄氏のmF247について、現時点での感想を書いてみたいと思います。 いきなりですが、今mF247について感じているすべてをきれいに言い切ってくれている文章があるので引用します。 最初の疑問には暗黙の前提がある。「無料で配布されているソフトウェアからは収入を得ることができない」というものだ。過去においては確かにそうだった。しかし、現在ではこれはもうあてはまらない。 私はソフトウェアを開発している。私のソフトウェアには価値がある。それがたとえ無料で配布されていても。価値があるソフトウェアには、それからお金を生む方法がある。 私のソフトウェアに価値があり、それからお金を生む方法があるならば、無料で配布されているかどうかに関係なく、それから収入を得ることができる。なにもソフトウェアをシュリンクパッケージで

    dodolaby
    dodolaby 2005/08/30
    ソフトウェアをエンジンとして、その周辺に生まれる無限の可能性をビジネスとして生かして生き残る道を探る
  • ITmedia:Google Talkは本当に必要か?

    世界が必要としていない新しいメッセージングシステム――Googleは今、まさしくそれを提供し始めている。以下、少なくともGoogle Talkの最初のリリースに関してかなり感情的な見解を述べることをお許しいただきたい。 私のデスクトップ上には、ほとんどいつもMSN、Yahoo!AIMの3つのIMクライアントが開いている。まだIMアカウントを持っておらず、Googleの新サービスに引きつけられる人は現在どれくらいるのだろう? そう多くないはずだ。それとも同社は、ライバル企業が太刀打ちできないような、何か新しい手を用意しているのだろうか? 今のところ、そうは見えない。もちろんこれまでに築き上げた既存のユーザーベースを引きこむことはできるだろうが、IMクライアントの多さに既にうんざりしている人々をGoogleに移行させることは難しいかもしれない。 これまでGoogle Talkに関する幾つかの

    ITmedia:Google Talkは本当に必要か?
  • http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/kodama/08/

    dodolaby
    dodolaby 2005/08/30
    「オレはこんなに怒っているのに、何を冷静にしているのだ!!」にならないようにしなければいけません
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/394631

  • R30 特別寄稿!『ブログは選挙マーケティングの何を変えたか ~後編~』 - 衆議院選挙2005 ブログ選挙ポータル

    ■ 「レッテル貼り」という最強のポジショニングを生かす戦略 僕のブログの以前のエントリでも書いたように、今回の総選挙における小泉首相の基戦略とは、「自民党=郵政民営化=改革派、それ以外=民営化反対=守旧派」という、小選挙区選挙制度で最も有効な選挙戦略、つまり「正しい奴とそれ以外」という、誰にでも分かる強烈なレッテル貼りである。そして、このレッテル貼りの罠に自民党内反小泉派と民主党をいっぺんにはめたという意味で、「ポジショニング」は見事な成功を収めた。ここまではおそらく、小泉首相の天性の政治センスのなせる技だろう。 だが、ポジショニングだけでは「政権交代」というキーワードでマスコミを味方につける民主党に対していつまでも圧倒的優位には立てない。「レッテル貼り」の戦略を成功させるためには、人々の注意をそのレッテル以外に逸らせてはいけないからだ。そのレッテルに賛成だろうが反対だろうが、人々がその

  • R30 特別寄稿!『ブログは選挙マーケティングの何を変えたか ~中編~』 - 衆議院選挙2005 ブログ選挙ポータル

    ■ 「広告」から「広報」へ、自民党のコペルニクス的戦略転換 翻って、今回の総選挙での自民・民主両党のマーケティング戦略はどうなっているのだろうか。まだようやく半分が過ぎようとしている段階ではあるが、ここで少し僕の推測も交えて、思うところを書いてみたい。 今回の動向を眺めていて感じるのは、小泉首相一人の才覚とはとても思えない、自民党のコミュニケーション戦略の卓抜さ、そして対照的に昨年の参院選までとはうって変わったように精彩を欠く民主党の姿だ。 一体何が自民党をこうまで変えたのだろう。変化の原因の1つと考えられるのは、2005年1月から自民党が電通に代えて初めてPR会社を起用したことだ。1月の読売新聞の記事が自民党の世耕議員のウェブサイトに転載されている。 [政治の現場]50年目の自民党(2)―民主にらみ“広報合戦”―(読売新聞) ちなみにプラップジャパンと自民党とのつながりについては、8月に

  • 衆議院選挙2005 ブログ選挙ポータル:R30 特別寄稿!『ブログは選挙マーケティングの何を変えたか ~前編~』

    特別寄稿の第一弾は、『R30::マーケティング社会時評』をネット上で展開するR30氏。ネット世論に影響力を持ち、トレンドを生み出すアルファブロガーにも選ばれているネット界の有名人です。元大手経済誌記者の経験を生かした分析力、テーマ設定、鋭い切れ味の文章が高い評価を得ています。R30氏の目から見た「初のブログ選挙」の裏側とは。今回から3回にわたってお届けします。 ブログは選挙マーケティングの何を変えたか 最初にお断りしておくが、僕は自分のブログで何度か書いているように、自分の政治信条や支持政党については人前で公言したくない人間である。 なので、これから論じる話も個々の政党の政策内容が実際はどうなのかとは何の関係もない。あくまで、ネットユーザーとしての僕の目にどう映ったかだけに基づいて論評するものだ。よってこの記事を読んで「R30は○○党シンパだろう」とか批判されても、それはまったくのお門違い

  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050829/167035/

  • http://www.jri.co.jp/consul/cluster/data/ict/bibliography.htm

    dodolaby
    dodolaby 2005/08/30
  • Google IPO:未公開企業の価値の計算

    Googleはインターネットによるダッチオークション方式で上場することになった。「ダッチ」と聞いただけで顔を赤らめているあなたは、変な通販の見すぎです。これは、入札者に指値をさせて、高いほうから取り込み、「売る株数と調達したい金額のバランスがいい値段」のところで足きりをし、それより上の値段に入れた人たちは全員「足きり価格」で買うことができるというもの。(調達金額・IPO時の売り出し株数とも、入札状況を見てGoogle側が変更可能)だから、とにかくどうしても欲しかったら、トンでもない高い金額で入れればよい。途方もない額で入札しても、結果的には足きり値段で買えるのだから。なお、このプロセスについてはBusiness WeekのFAQなどはわかりやすい。 (ちなみに、GoogleがIPOで調達希望と発表した金額は2,718,281,828ドル。そう、これはe、自然対数の底、オイラーのネピア数。G

    Google IPO:未公開企業の価値の計算
  • パラダイスアイランド | ロンドン投資銀行日記

    今バハマに来ている。日に戻るまでの間しばし休暇を取り普段いけないところということでスキューバダイビングをしにバハマに。 バハマにて: バハマについた日から雨が降り始めHurricane Katrinaになり、どうなることかと思ったが、フロリダに抜けていって無事晴れてきた。初ダイビングだったが、今回みっちり講習を受けてようやくダイバーライセンスを取得。早速Wreck dive(難破船ダイビング)やShark dive(鮫ダイビング)ができ、すでにダイビングにはまりそうな予感。鮫はすごかった。20-30匹はいただろうか。鮫の餌付けをするのでものすごい数がよってきて、こっちはじっとして見ているものの体に当たってきたりする至近距離は非常にエキサイティングだ。写真は残念ながらコピーライト問題でウェブには載せれないらしい。 それにしてもバハマはフロリダの一部かと思うぐらいアメリカ人観光客だらけだ(バ

    パラダイスアイランド | ロンドン投資銀行日記
  • farewell drink に思うこと | Cutting Edge

    ロンドンに来てからというもの、毎月では無いものの、かなりの頻度で誰かのフェアウェルをやっている。今月は、うちのチームから2人を送り出した。 1人は、インターンに来てくれていたレバノン系フランス人のAくん。彼と過ごしたこの3ヶ月間は、なんだか楽しかった。最初のインタビューの時から、『たいした知識はありませんが、なんでもやります!徹夜も全然問題ありません!』とフランス人らしからぬ、そして金持ちらしからぬハングリーさを前面に押し出していたところに非常に好感が持てて(単に昔の自分の姿に重ね合わせていただけか・・・)、あっさりと採用を決めた。たしかに、ファイナンスや統計の知識などは他のインターンの学生よりも少し見劣りしたものの、持ち前のガッツと地頭の良さとで、みるみるうちにいろいろなことを吸収して頑張ってくれた。そして、当初の思惑通り、そういうひたむきさが、周囲のまったり系のスタッフにもそれなりの影

    farewell drink に思うこと | Cutting Edge
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/30
    プロジェクトの全体像を示しながら、なぜこの作業をしなければいけないのか、次に何をやるべきかをクリアに
  • <資料>ホリエモンの人脈チャート図: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    「アクセスジャーナル・メルマガ版」始めました! 購読料:800円/月(申込当月無料) ブログ版『アクセスジャーナル』のダイジェスト版です 購読料:800円/月(申込当月無料) ●ブログ版「アクセスジャーナル」はこちら 『噂の真相』(休刊)の常連ライターだった紙・山岡が、その意思を引き継ぎ、タブー無しで、あらゆる社会の矛盾を告発します。 ●「ストレイ・ドッグ」の由来 日語は「野良犬」。買い主(権力者)の言いなりにならず、エサ(当に告発に値するネタ)を求め、日夜、駆けずり回る、取材者の基精神の象徴として。 ●内部告発求む ただし、相手は腐敗官僚、汚職警官、政治屋、銀行を始めとする大企業など、公益性あるケースに限ります。メールか、ファックス(03-3203-3018)でお願いします。山岡人が取材し、紙以外の大手紙・誌で発表する他、心あるマスコミ関係者、弁護士、政治家等とも連係して告発

  • http://www.uemura.info/michiko/mtdb/archives/000440.html

  • http://nikkeibp.jp/style/biz/person/president/050826_bandai3/index.html