タグ

2006年3月4日のブックマーク (15件)

  • ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ボーダフォン1.7兆円でソフトバンクへ身売り?日経が「大筋合意」と報道

    2006年3月17日に正式発表になったソフトバンクによるボーダフォン買収については、ソフトバンク2千億円で1.8兆円企業(ボーダフォン)を買収に書いています。 =================== 追加記事をソフトバンクは2兆円も出せるのか? ボーダフォン買収にも書いています。 =================== ソフトバンクによるボーダフォン買収が「大筋合意」と日経が報道しています。 先に金曜夜にイギリス・ボーダフォンが「交渉中」とのリリースを出しましたが、3月4日土曜日に15時になって、日経新聞がお得意のスッパ抜き状態で「1.7兆円から2兆円で買収合意」と書いています。 ソフトバンク、ボーダフォン日法人1.7-2兆円で全株取得へ ソフトバンクは英ボーダフォンから、国内携帯電話3位のボーダフォン日法人の全株式を取得する方向で大筋合意した。買収額は1兆7000億―2兆円の見込みで

  • [R30]: ソフトバンク×ボーダフォン関連まとめ

    表題の件、あちこちのブログで猛烈な勢いで分析がアップされているので、ちょっとリストアップ+一言コメントを付しておく。 リリースが金曜日深夜だったので、ビジネス系メディアはネット媒体も含めて一報を伝えた後に沈黙。もっとも身近な、そして国際競争力があるんだかないんだか分からない巨大業界のルールが、一夜にして変わろうとしている時に、まったく役に立たん。まあ、関係者に必死で取材しようとしてるんだろうけどね。そんなときに、ブログは遠慮無くどんどんさまざまな角度から分析がアップされる。当に素晴らしい。今後新しい分析記事が出てきたら追加していく予定。 (3/5 2:30、3/5 7:30、3/5 11:20、3/6 0:45、3/6 4:00追記) ●ボーダフォン1.7兆円でソフトバンクへ身売り?日経が「大筋合意」と報道(番号ポータビリティ対策) ●ソフトバンクは2兆円も出せるのか? ボーダフォン買収

    [R30]: ソフトバンク×ボーダフォン関連まとめ
  • 小粋空間: Amazon アソシエイト作成支援ツール一覧

    Amazon アソシエイトを利用して商品リンクをブログに貼り付けている方は多いと思いますが、デフォルトの商品リンク設定では他のブログでよくみかけるような表示になりません。 0.Amazonアソシエイトのデフォルト商品リンク ブログを始めた頃、これと異なるデザインのリンクを見かけて、「どうやって表示しているのだろう?」と、画像横に表示されたツール配布元のクレジットリンクに気がつかずにネットで調べた記憶があります(バカ)。 ということで、Amazonアソシエイトのリンク作成支援ツールをまとめてご紹介します。ツールの利用にあたってはAmazonアソシエイトへの登録が完了していることが前提です。 1.Amazlet NDO::Weblog:amazlet - Amazon アフィリエイト簡単作成ツールです。 利用方法は、上記ページ内にある amazlet のリンクをクリックして、新しく開いたウィン

  • Yahoo!×Vodafone新戦略を妄想してみる - 雑種路線でいこう

    まだ気が早いけど,SBによる買収後のVodafone新戦略を妄想してみる フルブラウザ標準とY!ボタン 当面Vodafoneブランドは残したとしても,Vodafone Liveは早晩Yahoo!何とかに改称され,全ての端末にフルブラウザが搭載され,紫色のY!ボタンがつく.VodafoneはMMLに始まってブラウザの仕様に方言が多いので,ここで一気にネット寄りの方向で整理しないとサービスによる差別化に時間がかかってしまう 課金の一元化・電子マネーへの対応 ヤフオクやY!BBと課金システムを統合し,Yahoo!の有料アカウントを一気に増やす.お財布ケータイなど電子マネーへの対応をYahoo!としてどうするかも課題 Yahoo!とのサービス連携 Yahoo!とのメールアカウントの統合,Yahoo!メッセンジャーのプレゼンスとの連携,アドレス帳とYahoo! 360との連携,Yahoo! Musi

    Yahoo!×Vodafone新戦略を妄想してみる - 雑種路線でいこう
  • ソフトバンクのVodafone買収が引き金を引く携帯コンテンツと国産携帯端末事業の統廃合 - 雑種路線でいこう

    ソフトバンクがVodafoneと国内携帯電話事業について買収交渉を行っていることを認めたようだ.この買収が成立するかどうかは未知数だが,仮に成立すれば携帯電話市場が激変するだけでなく,携帯コンテンツ事業者や国産携帯端末事業の再編に繋がる公算が大きい.ここへきて「はてしない物語」から「神話の終焉」に転落する可能性が出てきたのだ.*1 もともとVodafoneになってから英国社主導の経営が日市場にそぐわず,周りから「voiceだけfone」と揶揄されたり,優秀な人材が1年〜半年前くらいからだいぶソフトバンクに引き抜かれていたので,どうするんだろうなとみていたら,思いのほか早く音を上げたことに少々びっくりしている. この買収交渉は圧倒的にソフトバンク優位というか,写メールの開発者はじめキーパースンを事前にソフトバンクが引き抜いていることもあってVodafoneの事情は全てソフトバンク側に筒抜

    ソフトバンクのVodafone買収が引き金を引く携帯コンテンツと国産携帯端末事業の統廃合 - 雑種路線でいこう
  • すかいらーくグループの46店舗がスマートプラスを導入

    UFJニコスは、3月2日、すかいらーくグループのイタリアンレストラン「スカイラークガーデンズ」16店と「ジェイズガーデン」4店、回転寿司店「魚屋路(ととやみち)」26店で、クレジット決済システム「スマートプラス」(2月22日の記事参照)を導入することを発表した。3月末を目処に端末設置を完了し、順次取り扱いをスタートする。 スマートプラスは、FeliCaを利用したクレジットサービスで、UFJニコスのクレジットカードユーザーが利用できる(2月13日の記事参照)。3キャリアのおサイフケータイに対応アプリをダウンロードして利用できるほか、専用カードも発行されている。3万円までならオフライン・サインレスで決済できるほか、UFJ銀行のATMでキャッシングも行える。 現在スマートプラスを利用できる店舗は、タスコシステムの飲チェーン(ソバの「高田屋」、焼鳥の「とり鉄」、中華の「暖中」など)や書店のジュン

    すかいらーくグループの46店舗がスマートプラスを導入
  • おサイフケータイ対応の「三井住友カードiD」でキャッシングサービスを開始

    三井住友カードと三井住友銀行とNTTドコモは3月3日、「三井住友カードiD」で三井住友銀行のATMでのキャッシングを3月27日より開始すると発表した。 3社は2005年4月に業務・資提携を実施し、おサイフケータイを活用した新クレジット決済サービス事業「iD」を共同で推進している。今回、その戦略的提携の一環として、三井住友カードはNTTドコモのおサイフケータイによるクレジットブランドiDの第一号サービスである三井住友カードiDで三井住友銀行のATMでのキャッシングを開始する。 これまで、三井住友カードiDはショッピングにのみ利用可能だったが、今後は首都圏、近畿圏を中心に、三井住友銀行がコンビニエンスストア「am/pm」内に設置しているATM約1100台でのキャッシングも利用可能となる。

    おサイフケータイ対応の「三井住友カードiD」でキャッシングサービスを開始
  • 英ボーダフォン、日本法人をソフトバンクに売却へ--株式譲渡交渉を認める - CNET Japan

    英国に社を置くVodafone Groupは3月4日、日法人であるボーダフォン株式会社の株式の過半数をソフトバンクに売却することで協議していることを認めた。これまでも一部で報道がなされてきたが、Vodafoneが正式に認めるのは今回が初めて。 Vodafoneは現在世界戦略の見直しを進めており、成長率の高いインドなどの発展途上国に経営資源を集中させる方針を打ち出している。日市場については、英国の通信方式であるGSMとは異なるW-CDMA方式を利用していることもあり、Vodafoneの強みである規模の経済効果が出せないといった課題を抱えていた。 一方、ソフトバンクはADSLに次ぐ新たな成長戦略として、携帯電話事業への参入を表明している。2005年には総務省から認可を受け、現在は2007年4月の事業開始に向けて実験を進めている段階だ。しかし、当初の割り当て周波数が5MHz幅(250万加入

    英ボーダフォン、日本法人をソフトバンクに売却へ--株式譲渡交渉を認める - CNET Japan
  • サッカーでグローバル経済を考える、という話 - H-Yamaguchi.net

    世銀のサイトをうろうろしていたら、こんな論文を見つけた。サッカーを題材に、グローバル経済のあり方を論じる、というアプローチ。この人絶対サッカー好きで、半分ネタみたいなものなんだろうな、とか思って斜め読みしてみたわけだが、それなりに興味深いところもあった。 著者のMilanovic氏は世銀のResearch Departmentでlead economistを務める。所得格差が研究テーマのようで、こんなページも作ってる。業績リストはこんな感じ。 で、論文。細かいところは原文をあたっていただくとして、ここではさわりだけ。 サッカーというスポーツには興味深い特徴がある、という指摘からスタート。サッカーという「労働市場」は、世界で最もグローバル化が進んでいる。世界をリードするクラブチームは、国籍に関係なく優れた選手を高値で獲得する実力位の世界であり、「労働者」である選手たちが国境を越えて移動する

    サッカーでグローバル経済を考える、という話 - H-Yamaguchi.net
  • もじれの日々-全体主義に援用される「ニート」

    dodolaby
    dodolaby 2006/03/04
    「ニート」を内面の何かが欠落した存在とみなし、その欠落を「道徳」、「神道」、「国家」等々の恣意的な全体性で埋め合わせる必要がある、というこうした議論は、「ニート」という言葉が導く最悪の帰結である
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 日本の人身売買に関して考える  後編 | しゃも(鶏)が「勝手に解説するぜ!オイコラ聞けよ!」

    皆様、こんばんわ!。 物騒なのやら楽しいのやら検討もつかない特集 「日の人身売買」後編をお送りします。 前編では日の人身売買の要点をまとめますと。 1 日の人身売買は「所有権」の移転ではない。 2 あくまで抱えた債務の分だけの労働価値を保有している。 3 結婚の自由はないが思想の自由や主人の告発もできる。 4 実態は現代でいう「派遣社員」に近い。 5 債務を弁済できればすぐに奴隷の身分から解放されるのは常識 6 基的に「親」が子どもを売る。 7 日の政府は人身売買を基的に禁止している。 8 しかし飢饉や経済危機のときに売買を黙認している。 こんな感じですか。 強調しておきますが日には奴隷制度は存在しません。 身分制度は存在してました。 売買される対象が全体の10%程度だと前に述べました。 しかし市場が余りにせますぎてあまり商売にならないのです。 それでも人買いが横行するのは人

  • http://ameblo.jp/syamo0001/entry-10007074564.html

  • http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/it_potential/060303_skype/

  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: マイクロファイナンス雑考(1)

    書くネタはたくさんあるのに、書く時間がないという苦しい(?)状態が続いています・・・ とりあえず忙しさの原因であったゼミでのグループ・プレゼンテーションが終了。 マイクロファイナンス(microfinance)の専門家とのQ&Aセッションのリードを担当することになっていて、その準備のために論文を読んだり、頭を整理したりしなくてはいけなかったのですが、まあ、実際にQ&Aセクションに入ると、積極的な学生は自分の担当でなくてもガンガン発言するので、十分に時間はとれなかったんですが・・・(そうはいっても、貴重な質問の時間を結構消費したという面もあったりするんですが・・・英語でM&A以外の話をするって難しい・・・) というわけで、ゼミで専門家に聞けなかった憤を含めて、せっかくなので、ブログ上で色々と勉強したことを吐き出しておこうということで、マイクロファイナンス雑考シリーズの始まりです。 マイクロ