タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (971)

  • 音楽と人の“出会い系” 「monstar.fm」

    世界には無数の音楽があり、好みの音楽との出合いを探す人も無数にいる。だが、マスメディアを通じて世に出る音楽は限られ、多様な音楽と出会える機会は案外少ない。 このミスマッチをネットで解決できないか――いくつかの取り組みが、国内外で始まっている。このほど日に進出した英国の「Last.fm」は、ユーザー同士の楽曲再生履歴をマッチングし、好みが似たユーザーが聴いている曲を推薦する(関連記事参照)。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」もLast.fmと似たサービスをスタートしている。 「monstar.fm」を運営するベンチャー企業、モンスター・ラボ(東京・小金井市)は「色」と「キーワード」を媒介に、インディーズの楽曲と人とのマッチングを試みる。楽曲のダウンロード販売は、MP3形式でDRMフリー。価格はリスナーが決める。「多様な音楽を多様な人に届け、自由に聞いてほしい」――サー

    音楽と人の“出会い系” 「monstar.fm」
    dodolaby
    dodolaby 2006/08/02
    「キーワード」と「色」を媒介にし、多様なニーズに応える仕組みを提供しようと試みる/価格は100円~200円の間で、リスナーが自由に決定し、標準価格の120円を超えた分は、アーティストやレーベルに活動資金と提供する
  • Suicaポスターにピッ!してきました

    7月31日から8月6日まで、JR新宿駅に設置されているSuicaを利用したポスターが「SuiPo」だ(7月27日の記事参照)。JR新宿駅に行って、実際にSuiPoを体験してきた。 Suicaを利用したポスターはSuiPoが初めてではない。浜田省吾さんの音楽CDを予約できるポスター(2005年6月13日の記事参照)や、JR上野駅で実験されていた2タイプなどの例がある。 SuiPoの狙いは、Suicaを利用して、キャンペーン情報やクーポンなどを携帯電話に配信することにある。モバイルSuicaにも対応しており、カードタイプのSuicaを使うよりも簡単だ。 まずはユーザー登録 SuiPoを利用するには、まず自分の携帯をSuiPoのシステムに登録しなくてはならない。新宿駅のコンコースにある登録機のSuicaリーダーに、モバイルSuicaまたはカードのSuicaをかざして登録する。 モバイルSuica

    Suicaポスターにピッ!してきました
  • 巨額の赤字で、戦略転換へ──英Vodafoneの“次の”一手

    巨額の赤字で、戦略転換へ──英Vodafoneの“次の”一手:英Vodafoneの現状と今後(1)(1/2 ページ) 売上ベースで世界最大規模を誇る通信オペレーター、英Vodafone(以下、Vodafone)。しかしその成長には、少し陰りが見え始めている。苦境に陥っていたボーダフォンK.K.をこの3月にソフトバンクに売却するなど(3月17日の記事参照)、転換期を迎えつつあるVodafoneに、今、何が起きているのか。欧州テレコム市場のトレンドと、その相関関係を交えつつ、全3回に分けて分析する。 第1回:英Vodafoneのグローバル戦略とローカル戦略 第2回:Vodafone Live!──成熟市場の行き詰まり(近日掲載予定) 第3回:FMCは新たな脅威か、それともチャンスか?(近日掲載予定) 巨額の赤字と株価低迷で新戦略を打ち出す Vodafoneは、今年5月末に発表した会計年度200

    巨額の赤字で、戦略転換へ──英Vodafoneの“次の”一手
  • 携帯ユーザーの6割「ワンセグ欲しい」──不安はバッテリー、価格、画面サイズ

    ネプロジャパンとネプロアイティは7月31日、携帯電話キャリア3社の公式サイト「ザ★懸賞」上で同社が行った、ワンセグの利用意向などについてのアンケート結果を公表した。これによると、約8割のユーザーが携帯でテレビが見られることを便利だと感じており、全体の約6割がワンセグを搭載した携帯を購入したいという意向を持っているという。 調査は7月6日午前10時から7日の午前3時までの17時間で行い、3787件の有効回答を得た。性別は男性が42%、女性が58%で、19歳以下が3%(99人)、20代が38%(1409人)、30代が41%(1619人)、40代以上が18%(660人)だった。 ワンセグ携帯、欲しいが購入時期は未定 「携帯電話でテレビが見られるのは便利だと思いますか」との問いに対して、「とても便利」と答えた人は全体の37%。「どちらかといえば便利」と答えた42%を加えると、約8割弱のユーザーが便

    携帯ユーザーの6割「ワンセグ欲しい」──不安はバッテリー、価格、画面サイズ
  • KDDI、“ケータイでSNS”に本腰──「グリー」に出資

    KDDIは7月31日、ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「GREE」を運営する「グリー」(2004年11月の記事参照)が実施する第三者割当増資を引き受け、同社に3億6400万円を出資したと発表した。 KDDIは、PCと携帯電話間でシームレスに利用できるSNSを提供することで、新たなユーザー間のコミュニケーション手段を提供するとともに、SNS経由での拡大が見込めるデジタルコンテンツやEコマースを発展させたい考え。なお、具体的なサービス内容や、サービスの提供時期については未定としている。 グリーはPC向けのSNSGREE」(2004年7月)を2004年2月から提供する企業で、SNS業界では最大手の「mixi」(7月26日の記事参照)に次ぐ二番手に位置付けられている。同社は2005年6月に携帯向けSNSGREEモバイル」を導入するなど、モバイル向け事業にも注力している。 今回の提携に

    KDDI、“ケータイでSNS”に本腰──「グリー」に出資
  • ITmedia Biz.ID:スーツの上着をスマートに持ち歩く

    営業マンをはじめ、外回りをしているサラリーマンにとって、真夏の炎天下にスーツの上着を着用して歩くのは非常に苦痛だ。どれだけクールビズが一般化しようが、スーツの上着なしで取引先に出向くことは普通は有り得ない。業種にもよるだろうが、たとえ移動時は上着を脱いでいても、取引先の受付の手前ではビシッと上着を着込むというのが、一般的なスタイルだろう。 とはいえ、炎天下でスーツの上着を小脇に抱えて歩き回ると、腕の汗が上着ににじんでしまったりする。いくら商談時にビシッとスーツを着用していても、上着のところどころに不自然な汗がにじんでいるのは、格好の良いものではない。 今回は、そんな方のために「ブリティッシュハンガー」を用いた、上着のスマートな持ち歩き方を紹介しよう。

    ITmedia Biz.ID:スーツの上着をスマートに持ち歩く
  • 複数のメッセンジャーを統合する──meebo

    ところが、いろいろな人とやりとりしようとすると、複数のメッセンジャーソフトを入れなくてはいけないのが大変。Windowsの起動は遅くなるし、メモリはたくさんうし、みんな1つのメッセンジャーを使ってくれればいいのに……と思うが、なかなかそうもいかない。 複数のメッセンジャーのIDを統合して利用できるソフトは、Gaimや、Regnessem、Odigo、Adiumなどいろいろあるが、「オンライン仕事術」として紹介したいのがmeeboだ。 meeboはWindowsのアプリケーションではなく、Webベースのソフトウェアだ。つまり、 PCへのインストールなしで利用できる 自分のPCでなくても利用できる といったメリットがある。IMアプリをインストールできない環境(会社のPCなど)、またインターネット喫茶や他人のPCでも、Webベースならば比較的気軽に使える。 複数のメッセンジャーにまとめてログイ

    複数のメッセンジャーを統合する──meebo
  • ITmedia News:mixiが500万人突破 女性比率5割超える

    ミクシィは7月26日、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」の登録ユーザー数が、7月24日付けで500万人を突破したと発表した。5月15日の400万人突破から、70日で100万人増えた。 200万人から300万人には84日で、300万人から400万人には75日で到達しており、増加ペースは勢いを増している。 女性ユーザーが全体の50.5%となり、開始以来初めて男性を超えた。日のネットユーザー全体の男女比率(男性52.0%、女性48.0%、インプレスR&D「インターネット白書2006」調べ)よりも女性比率が高いとしている。 ページビューは、PC版が月間61億、モバイル版が同12億。3日に1回以上ログインするユーザーは全体の約7割と、当初と変わっていない。 ユーザーの年齢構成は、10代が8.5%、20代が62.0%、30代が22.9%、40代が4.6%、50代以上が2.0%。

    ITmedia News:mixiが500万人突破 女性比率5割超える
  • ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール

    “紙の”ノートの取り方の工夫について紹介。また、自分専用のカスタムノートを作って、PDFとしてダウンロードできるサービスも紹介する。(Lifehacker) 【この記事は、2006年4月14日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 好むと好まざるとにかかわらず、人生は会議の連続だ――状況確認のためのミーティング、プランニングのための電話会議、ブレーンストーミングのための集まり、そして会議のための会議もある。だが、全員が会議室を去った後、どのようなアクションが取られたかも、会議と同等かそれ以上に重要なことだ。 ビジネス会議であれ大学の講義であれカンファレンスであれ、効率よくノートを取ることは、プロジェクトを動かし、キャリアと知識を積み上げていく上で不可欠のスキルだ。今回は、筆者のお気に入りのノートの取り方を紹介する。自分のニーズにあったカスタムノー

    ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール
  • 「デコメール」を送信したことがあるiモードユーザーは約7割 ~インフォプラント調べ~

    インフォプラントは7月19日、「デコメール」に関して実施した調査の結果を発表した。同調査は6月27日から7月4日まで、iモード公式サイト「とくするメニュー」を利用して行われたもので、有効回答数は6073人。 調査によれば、「デコメール」の送信経験者は回答者全体の68パーセント。男女別では、男性が55.6パーセント、女性が74.1パーセントと、男性に比べて女性の送信経験者が多かった。 またデコメール送信経験者の送信頻度は、「2、3カ月に1通未満」が20.8パーセントで最多となっており、「週に2、3通」が17.9パーセント、「月に2、3通」が17.7パーセントと続いた。「1日1通以上」から「週に1通」までを合わせた「週に1通以上」は40.6パーセントだった。 「デコメール」を送ったことがあるイベントは、「誕生日」が74.5パーセントとで最多。次いで「年賀状」が51パーセント、「クリスマスカード

    「デコメール」を送信したことがあるiモードユーザーは約7割 ~インフォプラント調べ~
  • ENEOSサービスステーションでスマートプラス導入

    UFJニコスは、7月14日、新日石油系列のセルフサービスステーション(ENEOSサービスステーション)で、FeliCaを利用したクレジット決済サービス「スマートプラス」(2月22日の記事参照)を導入すると発表した。11月以降、全国で取り扱いを開始する。 UFJニコスは新日石油との提携クレジットカードENEOSカード」を発行しており、ENEOSカードの会員は子カードとして、プラスチックカードまたはおサイフケータイでスマートプラスを発行できる。スマートプラスで利用した金額は、親カードであるENEOSカードの利用料金と合算して一括請求される。 ガソリンスタンドへのスマートプラス導入は、昭和シェル石油に続き2社目となる。昭和シェル石油系サービススタンドでも、6月から一部店舗で、11月から格導入が予定されている(6月26日の記事参照)。 なお秋以降、ビザ・インターナショナルはスマートプラスを

    ENEOSサービスステーションでスマートプラス導入
  • ドコモ、HTC製Windows Mobile端末「hTc Z」を開発──ワイヤレスジャパンに出展

    NTTドコモと台湾のHigh Tech Computerは7月12日、Windows Mobile 5.0を採用したスマートフォン「hTc Z」を開発したと発表した。7月下旬から法人営業部門を通じて販売を開始する。価格は端末100台とサーバをセットにしたシステム販売で、およそ1500万円程度になる見込みだとドコモ。一般ユーザーへの販売予定はないとしている。 →触って試した、フルキーボード搭載の「hTc Z」 →写真で解説する「hTc Z」 →ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile機「hTc Z」を個人向けに販売 hTc Zは法人向けに開発した製品で、Windows ServerやMicrosoft Exchange Server 2003 SP2との連携により、Direct PushのPushメールやスケジュールの同期、リモートワイプなどのセキュリティ機能を利用で

    ドコモ、HTC製Windows Mobile端末「hTc Z」を開発──ワイヤレスジャパンに出展
  • モバイル広告の世界を正常化したい――サーチテリアの挑戦

    大ざっぱに見て、モバイル広告の規模はPC向け広告の約10分の1しかない。しかも携帯の場合は、3キャリアそれぞれに広告を用意しなくてはならず、手間は3倍かかってしまう。規模が小さい上、余計に手間がかかるのであれば、広告主にとってモバイル広告市場は魅力があるものにはならない。 またモバイル広告は、各キャリアの公式メニュー内で扱われるレップ広告と、それ以外の勝手サイトの広告、そしてメール広告などに分けられるが、冒頭に書いたようにレップと勝手サイトでは広告主が偏っている。つまり一般の広告主が幅広く広告を出すには難しいのが現状なのだ。 一方、PC向け広告の世界で現在最も成長しており、主流になりつつあるのが、SEM広告である。Search Engine Marktingの略で、「リスティング広告」とも言われる。 PC用サイトで検索エンジンにキーワードを入力し、検索をかけると、通常の検索結果とは別に、そ

    モバイル広告の世界を正常化したい――サーチテリアの挑戦
  • デスクトップ検索アプリケーション比較

    GoogleYahoo!、MSNをはじめとする5種類のデスクトップ検索ツールの長所と短所を端的にまとめる。(Lifehacker) 【この記事は、2006年4月13日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 自分のコンピュータにインストールし、Webではなく、自分のマシンの中にあるファイルを検索できる「デスクトップ検索アプリケーション」の人気がうなぎ上りだ。Googleでdesktop searchと検索すると、結果はなんと7億以上! だが、どのデスクトップ検索アプリケーションが最高なのだろう? 今回は、ダウンロード件数で上位5位のGoogleYahoo!、Copernic、Ask、MSNのアプリケーションについて、長所と短所を簡単にまとめる。 Google Desktop Search 長所 Googleは、最新版でDesktop Searc

    デスクトップ検索アプリケーション比較
  • ITmedia News:やわらか戦線、異状アリ? Flashアニメの商品化に企業続々 (1/2)

    やわらか戦線が拡大している。 2006年2月末、ITmediaは「やわらか戦車」というFlashアニメを紹介した(2月27日の記事参照)。livedoorネットアニメで配信された個人制作コンテンツが、ブログなどの力を借りて徐々に有名になっているという内容で、記事末尾には制作者であるラレコさんのコメントとして「『やわらか戦線』の拡大を目撃してほしい」というセリフも掲載した。 それから4カ月がたった今、“戦線”は確実に拡大していた。ライブドアとファンワークスは7月4日、同アニメの商品化を希望する企業と「やわらか連合軍」を結成すると発表。玩具、雑貨、映像、書籍など多岐にわたるジャンルで商品をリリースすると明かした。 連合軍の顔ぶれは、バンプレスト、タカラトミーグループ、USEN、タイトー、角川ザテレビジョン、エフエム東京、ジェネオン エンタテインメントなど。これらの事業者が相乗りし、各々強みを持

    ITmedia News:やわらか戦線、異状アリ? Flashアニメの商品化に企業続々 (1/2)
    dodolaby
    dodolaby 2006/07/04
    まだ製品が未完成の状態でも、写真を公開したりしてグッズができていく過程を見せたい。ユーザーの間で『あんなことをしているらしい』と、話題にしてもらえれば。
  • ITmedia Biz.ID:GTD関連リンク集

    GTD実践ツール(リスト管理編) check*pad.jp──GTDではさまざまなリストを作って管理していくことが必要です。そのための国産ツールとして代表的なのがcheck*padです。ウェブや携帯からリストを作成、更新していくことができます。特定のリストを毎朝メールしてくれる機能もあります。さらにリストを友達と共有することもできます。 Remember the Milk──英語版ですが、より高機能なリスト管理を行うことができます。リスト項目に期日を付けたり、繰り返しの設定をしたりできるほか、カレンダーと統合されているなどの特徴があります。※日語に対応しました(詳細記事) GTD実践ツール(リマインダー編) R*PAD──特定日付にTo Doをリマインドしてくれるシンプルなツールです。ほとんどの操作はメールだけで行います。Webや携帯で一覧を見れたり、繰り返しの設定を行ったりできます。

    ITmedia Biz.ID:GTD関連リンク集
  • ITmedia News:アクセスは増えたが……“口コミメディア”の悩み

    ユーザーがコンテンツを作るメディア「CGM」が注目を浴びているが、価格.comやはてなといった有名サイトでも「なかなか広告が入らない」「口コミの効果が分かりにくい」とビジネスモデルには課題が多い。 ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)など、ユーザーがコンテンツを作るメディア――CGM(Consumer Generated Media)――が注目を浴びている。CGM運営企業は、情報発信の場さえ用意すれば、ユーザーが自動的にコンテンツを増やしてくれる仕組み。コストをかけずに媒体を作れ、広告を貼り付けるだけで稼げる“おいしい”サイトととらえられることもあるが、ビジネスモデルはまだ発展途上だ。 CGM型の人気サイト「価格.com」「はてなダイアリー」「@cosme」「COOKPAD」を運営する4企業の幹部が6月27日、都内で開かれたセミナーで、CGMが直面する課題について語った。

    ITmedia News:アクセスは増えたが……“口コミメディア”の悩み
    dodolaby
    dodolaby 2006/06/28
    広告媒体としては売りにくい口コミ情報だが、その量は日々増加してサーバを圧迫するため、結果として「ROI(Return on Investment:投資に対する利益)は高くない」
  • 「サークルK」「サンクス」全店で、2007年秋からスマートプラスを導入

    サークルKとサンクス全店でスマートプラス UFJニコスとサークルKサンクスは、コンビニエンスストア「サークルK」「サンクス」の全店に、非接触ICカード決済サービス、スマートプラス(2月22日の記事参照)を導入することで合意した。 サークルKサンクスは「サークルK」「サンクス」の名称で、全国にコンビニエンスストア計6314店を展開(2006年3月末現在)しており、今回、POSシステムとの親和性が高い「スマートプラス」を導入することになった。両社は2007年秋からの全店導入に向け、各店舗での端末設置など協議・検討していく。 なお、2007年の導入当初より、VISAの新非接触決済サービスを導入したすべてのVISAメンバーカード会社が発行する非接触クレジットカードの受入れが可能になるという。 「間釣具店」「ビックボーイ」、釧路空港などでも導入 UFJニコスはつり具販売の間釣具店と提携し、4月1

    「サークルK」「サンクス」全店で、2007年秋からスマートプラスを導入
  • 阪神高速PAに「iD」導入を開始──7月1日から

    三井住友カードは6月27日、阪神高速道路および阪神有料道路サービス協会と連携し、阪神高速道路の売店のあるパーキングエリアにおいておサイフケータイを利用したクレジットサービス「iD」(2005年11月8日の記事参照)の取り扱いを7月1日より開始すると発表した。 ケータイクレジット「iD」は、おサイフケータイを読み取り端末にかざすことで、サインレスで買い物・キャッシングが行えるクレジットサービス。ドコモと三井住友カードが推進しており、FOMAのおサイフケータイで利用できる。 高速道路パーキングエリアでの取り扱い開始により、ユーザーは100円程度となる小額の利用でも小銭を出し入れする煩わしさがなく、迅速に決済できるメリットが生まれ、各売店にとってもレジの混雑緩和や支払い方法の多様化による来店客数の増加と利用促進を図れるとしている。 利用可能予定のパーキングエリアは京橋PA(東行)、京橋PA(西行

    阪神高速PAに「iD」導入を開始──7月1日から
  • HotPepperの携帯サイトが「トルカ」に対応

    NTTドコモとリクルートは6月27日、クーポンマガジン「HotPepper」の携帯版「HotPepperPockets(ホットペッパーポケッツ)」で、「トルカ」を利用した電子クーポンの配布を開始すると発表した。6月30日から。 HotPepperPocketsに、トルカを配布するコーナーを設け、ユーザーが掲載されている飲店のクーポン情報をトルカとしてダウンロードできるようになる。店頭でトルカの画面を提示すると、クーポンサービスを利用できる。トルカ対応店舗は全国で約1万8000店に上る。 トルカは、FOMA 902i/902iSシリーズと、F702iDで利用できる、FeliCaを利用したカード機能で、チラシやクーポン券などのような利用法が想定されている。ダウンロードしたトルカは、端末内の専用メモリ領域で保存・管理ができるほか、メールや赤外線、miniSDカードを使って、受け取ったトルカを対

    HotPepperの携帯サイトが「トルカ」に対応