タグ

energyに関するdodolabyのブックマーク (6)

  • グーグルはなぜ電力会社になりたいのか--可能性と影響について | WIRED VISION

    グーグルはなぜ電力会社になりたいのか--可能性と影響について 2010年1月21日 (これまでの マイケル・カネロスの「海外グリーンテック事情」はこちら) 2003年のことだったと思う。当時の勤め先(CNET News.com)で同僚だったデクラン・マカロー(McCullaugh)と私は、検索ビジネスの将来や、これから新たに登場してくる会社がグーグルGoogle)に大打撃を与える可能性があるかどうか--ちょうどグーグルがヤフー(Yahoo)にそうしたように--について議論したことがあった。 「グーグルは次のインテル(Intel)になる」というのがその時の彼の主張だったことを覚えている。 グーグルを単なるソフトウェア会社やインターネット関連の会社と考えることはもはやできない、と彼は続けた。グーグルの強さの秘密は同社が運営する巨大なデータセンターにある。半導体製造工場を新設することに比べれば

  • バイオマス・ガソリンの開発に日本の研究者が成功 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"エネルギー資源小国・日の科学者が牛糞からガソリンを精製するのに成功したことを、AP電としてWired News、ABC News、Forbes、USATODAYなどが伝えている。また、家/.でも取り上げられている。記事によると、東京農工大・澁澤栄教授らの研究グループが、3.5oz(約100g)の牛糞に高圧(30気圧)と熱(300℃)を加えて触媒を使うことで、0.042oz(約1.2g)のガソリンを抽出することに成功したそうだ。バイオマス由来の液体エネルギーとしてはサトウキビなどを原料にしたバイオマスエタノール(Wikipedia語版による解説)が代表的であるが、これを従来のガソリンに混ぜた混合ガソリンは混合比によってはエンジンの設計変更を要するなどの問題があり、普及が阻まれてきた。牛糞というバイオマスからガソリンそのものが精製されるとなる

    dodolaby
    dodolaby 2006/03/05
    牛糞からガソリンを抽出する
  • ブッシュ大統領、使用済み核燃料の再利用を推進 | WIRED VISION

    ブッシュ大統領、使用済み核燃料の再利用を推進 2006年2月22日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年02月22日 ワシントン発――ブッシュ大統領は18日(米国時間)、核エネルギーの導入をさらに促進する方針を明らかにし、核燃料再処理を復活させて民間の発電所から出る使用済み核燃料を再利用する計画への支持を求めた。 ブッシュ大統領は毎週恒例のラジオ演説で「米国をはじめとする国々で原子力発電所の建設が増えてくると、われわれは協力して2つの課題に対処しなければならない」と述べ、「放射性廃棄物を安全に処分すること、核の技術と材料をテロリストのネットワークやテロリスト国家の手から守ることが必要だ」と指摘した。 ブッシュ政権は、今後10年間にわたり核燃料再処理の研究プログラムを促進するため、米連邦議会に対して来年度予算として2億5000万ドルを要求した。これによって、原子炉から排出

  • 注目集めるクリーンテクノロジー--クライナー・パーキンスやPARCも取り組み強化

    IT業界の2つの有力組織が、新興分野であるクリーンテクノロジーに対する関与を強めようとしている。 ベンチャーキャピタルのKleiner Perkins Caufield & Byersは米国時間2月16日、環境保全技術(クリーンテクノロジー)に関する1億ドル規模のイニシアティブを発表した。 一方で、Xeroxパロアルト研究所(PARC)も同日、ソーラーパネルの性能を改善する「集光器」を新興企業のSolFocusと共同開発すると発表した。 クリーンテクノロジーとは天然資源をより有効に活用するための技術全般を指す。再生可能エネルギー、エタノールのような生物燃料、そして水処理技術がこれに含まれる。過去2年間で、同分野への投資家や起業家たちの関心は高まっている。 「環境保全技術は21世紀最大のビジネスチャンスとなるかもしれない。最近の化学や遺伝子科学、素材科学の進歩のおかげで、革新的な技術が生まれ

    注目集めるクリーンテクノロジー--クライナー・パーキンスやPARCも取り組み強化
  • asahi.com:9万人入試の舞台裏は? 「勝ち組」法政大、総力態勢 - 暮らし

  • 将来有望、セルロースを使ったエタノール製造 | WIRED VISION

    将来有望、セルロースを使ったエタノール製造 2006年2月 8日 コメント: トラックバック (0) John Gartner 2006年02月08日 従来、エタノールのエネルギー収支は全体ではマイナスになると主張されていたが、『サイエンス』誌で紹介された新しい研究論文はこれが間違いだと指摘している。ただし、バイオ燃料が普及していくには植物のセルロースを使ったエタノール製造が前提条件になるという。 『エタノールはエネルギー目標ならびに環境目標の達成に役立つ』という題のこの研究論文は、『サイエンス』誌の1月27日号に掲載された。その中に、「従来の研究はいずれも、トウモロコシを使った現在のエタノール製造技術はガソリンと比べれば必要な石油の量がはるかに少なくて済むが、温室効果ガスの排出量はガソリンと似たようなものだと主張している。……それでも、エタノール燃料を大規模に導入するためには、セルロース

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/08
    いずれの研究もトウモロコシを使った現在のエタノール製造技術はガソリンと比べれば必要な石油量が少なくて済むが、温室効果ガスの排出量は似たようなものと主張/←植物が成長する間に吸収する分しかCO2を排出しない
  • 1