タグ

2008年7月16日のブックマーク (15件)

  • 芯径4ミリで毛筆タッチ 硬度“10B”の「筆鉛筆」

    三菱鉛筆埼玉県販売の「筆鉛筆」は、硬度が“10B”の鉛筆。濃く軟らかい芯の直径は4ミリで、毛筆のようなタッチで書けるという。 三菱鉛筆埼玉県販売は、硬度10Bの「筆鉛筆」を発売した。一般文具小売店のオンラインショップと埼玉県内の文具店店頭で購入できる。価格は1420円。 日工業規格(JIS)で定められた鉛筆の硬度は9Hから6Bまでの17段階だが、「筆鉛筆」の硬度は10Bと「国内初」の軟らかさ。芯の直径は4ミリで、通常の鉛筆の約2倍の太さだ。芯に練りこむ油も通常の鉛筆とは成分が異なり、紙に書いたときの摩擦係数を低下させることで、軟らかい芯がばらばらになってしまうことを防いだという。 もともと三菱鉛筆は、埼玉県や岡山県など一部の県で行われている「硬筆書写」の授業で使用する、トメ/ハネ/ハライができる専用鉛筆を販売していたが、「さらに軟らかく濃い鉛筆のニーズに応えるため」(三菱鉛筆埼玉県販売

    芯径4ミリで毛筆タッチ 硬度“10B”の「筆鉛筆」
  • CTCとウイングアーク、JRubyを利用したエンタープライズ向け帳票分野で協業 | OSDN Magazine

    伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とウイングアーク テクノロジーズ(社:東京都港区)は2008年7月14日、JRubyを利用したエンタープライズ向け帳票ソリューションを共同展開すると発表した。 CTCは、企業向け大規模システム開発で実績があり、特に最近ではRubyRuby on RailsJava上でRubyを実行するJRuby、JRuby on Railsでも実績を重ねている。一方、ウイングアークは、エンタープライズ市場向け帳票基盤ソリューション「Super Visual Formade(SVF)」を提供している。 両社の協業では、SVFによる帳票システムの設計、開発、構築にJRuby on Rails技術を適用。高品質なエンタープライズシステムを短期間で構築できるという。2010年度までに30件の獲得が目標。【鴨沢 浅葱/Infostand】 伊藤忠テクノソリューションズ

    CTCとウイングアーク、JRubyを利用したエンタープライズ向け帳票分野で協業 | OSDN Magazine
  • 焼きドーナツ専門店miel(ミエル)…銀座 [カフェ] All About

    焼きドーナツ専門店miel(ミエル)…銀座関西で好評を博し、プランタン銀座にも出店している焼きドーナツ専門店が、銀座にカフェを併設した旗艦店をオープン。軽やかな焼きドーナツの魅力と、カフェでしか味わえない特製プレートをご紹介します。 関西からやって来た焼きドーナッツ専門ショップ+カフェ プランタン銀座のスイーツフロアに、作りたてのドーナツを買いもとめる人の行列を作っている焼きドーナツ専門店miel(ミエル)。大阪駅前の小さな店舗からスタートし、現在は千里(大阪)、ユニバーサルシティ(大阪)、神戸、千葉にも店舗を展開しています。 そのミエルが2008年7月16日、銀座6丁目の松坂屋近くに、カフェを併設した旗艦店をオープンしました。ショップでは焼きドーナツ8種類がテイクアウトできるほか、店名のmiel=はちみつにちなんだ、瓶入りのはちみつ各種やジャムなども購入可能。レジの前に立つと、ガラスごし

    焼きドーナツ専門店miel(ミエル)…銀座 [カフェ] All About
  • 【閑話休題】個人的に、泣ける絵本を5冊ほど。

    最近、娘に絵を読んでやると泣いてしまいます。歳のせいなんでしょうか。いやそんなことはない、これは絵が悪い(良い)のだ!ということで、これ読んでもおかしくないよねという絵を5冊。 (1) 100万回生きたねこ これは定番中の定番。100万回死んで、100万回生まれかわったネコの話。ネタバレはしませんが、ラストで主人公のネコが下す決断が痛いほど理解できて泣けます。ただ子供よりも、大人が共感する絵でしょうね。個人的にも、大人になってから読み返したときの方が泣けましたし、娘に読んでやって一人でウルウルしていると「?」という目で見られてしまいます。ミュージカルになっているというのも納得(しかしなぜ沢田研二が?)。 (2) こんとあき これも有名なので、ご存知の方も多いでしょう。ぬいぐるみのこんと、あきちゃんが「さきゅうまち」にお出かけする話。決して悲しいお話ではないのですが……なんというか、

  • 東京湾の地下を見学! - 「アクアライン探検隊」参加者募集中 | ライフ | マイコミジャーナル

    NEXCO東日関東支社と東京湾横断道路はこのほど、東京湾アクアラインの秘密を探る「アクアライン探検隊」を8月に開催することを発表し、参加する「探検隊員」を募集している。地下と海上の双方からアクアラインを探索できる貴重な機会だ。参加費は無料。応募は29日まで。 プレミアムコースで乗船する海上保安庁巡視艇「あわなみ」 海ほたる全景 「アクアライン探検隊」では、東京湾の海面下に造られた「トンネル緊急避難通路」や、海底トンネル内での火災など万が一の事態に備えた「防災システム」を歩いて探検することができ、普段は目にすることができない施設や設備が見学できるとのこと。さらに点検船に乗船して海上からもアクアラインを見学できるという。ほかにも、点検船の代わりに海上保安庁巡視艇に乗船して海ほたるPAの防災岸壁に接岸し、海上から「風の塔」などを見学する「プレミアム」コースも設定されている。いずれも参加者には「

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • fuguai.com あらゆる製品の品質と安全の向上を応援するポータルサイト

    安全で高品質な製品づくりを応援する“ソーシャルサイト”! 【現在の投稿件数は、 000073991件 】

  • UMTP Japan - オフショアソフトウェア開発部会

    昨今、日企業が中国やインドのソフトウェア開発会社を使ってソフトウェアの委託開発を開発コストの削減と優秀な人材の活用という両面から始めています。特に昨年からは、日経済の回復に伴いソフトウェア技術者の不足が徐々に顕在化してきて、その解決という面からも積極的にオフショアソフトウェア開発会社の活用が一般化してきました。 しかしながら、言葉や文化、企業風土、ビジネス環境などの違いから必ずしも全てのプロジェクトが成功裏に終了するというところにはいたっていません。オフショアソフトウェア開発のプロジェクトを成功裏に終了させるためには、むしろ、沢山の改善・改良すべき点があると言わざるをえません。 このような状況のなかでオフショアソフトウェア開発の当事者である日側の企業と中国やインドのオフショアソフトウェア開発企業との間の意思疎通の重要な手段としてモデリング技術が注目されてきています。 当分科会

  • 中国開発者が考える評価の基準より - akon0.98aのよっぱらいの戯言

    一面ですべてを語らないでほしい。確かにこんな方もいます。このような著者がいるから、お互いの文化が理解できないのではないでしようか。 以下は、上記記事の引用ですが、日の開発者でも出会います。インドの開発者でもいます。これが中国開発者と思わないでほしい。そうでない中国開発者もいます。そして、むしろ、ここにかかれていないようなことで、嫌な思いはしたことがあります。それは中国開発者全般ではなく、一個人の問題であったり、オフショア開発や分散開発の欠点だと考えていています。 大切なことは、このような開発者に出会ったら、どのように対応したらよいのかです。この記事では、どのように対応したのかが書かれていない(少なくとも読み取れなかった)のは残念です。私なりの対応策を考えてみました。 中国オフショアでは,日人開発者から「中国開発者は,機能仕様と機能テスト仕様が全く作成できていないのに,いきなりプログラム

    中国開発者が考える評価の基準より - akon0.98aのよっぱらいの戯言
  • オブジェクト倶楽部 クリスマスイベント講演資料 OO厨厨トレイン

    ~2007年 オブジェクト倶楽部クリスマスイベント 講演資料~ 2007年12月21日、オブジェクト倶楽部主催のオブジェクト倶楽部クリスマスイベント2007に参加しました。 今回のテーマはずばり「オブジェクト指向」です。平鍋 健児様による「アジャイル開発とトヨタ生産方式、そしてオブジェクト指向」、酒匂 寛様による「形式仕様記述」といったすばらしい講演のあとで恐縮でしたが、われわれ「オブジェクトの広場」も講演させていただきました。 講演のタイトルは「OO厨厨トレイン」です。 講演概要 倶楽部のページで発表されていた講演の概要は以下の通りです。 来年の流行は、ずばり OO (オブジェクト指向)再発見でしょう。 最近は Rails発PofEAA経由で DDD の世界にたどり着く人や JavaScript を OO 言語として活用する人も多くなり、OO の裾野は広まっています。しかし、技術者の世代

  • Seasar関連の便利クラス - 出羽ブログ

    フレームワーク開発者ではなく、フレームワーク利用者の視点でSeasar関連のjarファイルに�内包されている便利クラスをピックアップしました。 便利クラスの存在を知って活用することは大切ですが、もっと大切なのは、便利クラスを自作する前に、フレームワークやプラットフォームで似たようなモジュールが存在していないかチェックする習慣だと思います。 他にも便利なクラスやメソッドがあれば、ぜひ、コメント等で教えて下さいませ m(_ _)m 。 ArrayUtil.isEmptyメソッド 用途 配列が空(null)かどうかをチェック jar s2-framework-2.4.xx.jar パッケージ org.seasar.framework.util メソッド static boolean isEmpty(Object[] arrays) ArrayUtil サンプル if (arrays == nul

    Seasar関連の便利クラス - 出羽ブログ
  • crossroad's Blog Eclipse GANYMEDE で Jadclipse が動かない

    Eclipse GANYMEDE(3.4)がリリースされ、ちょいと試していますが、 動かないプラグインが結構ありますね。 特に直近困っているのが、「Jadclipse」。 *.classを開こうとすると、エラーになってしまいます。 ソースコードが提供されていない外部ライブラリや、Javaで実装されたミドルウェアの 調査をする時は、*.classをデコンパイルするしかなく、重宝していたのですが、 最新バージョンの3.3は GANYMEDEでは動かないようです。 早くGANYMEDEに対応してくれないかなぁ。 。。。と思ったら、エラーにならずにちゃんと逆コンパイルできることもある。 いまいち法則性がわかりませんが、もしかしたら逆コンパイルしようとしてクラスの実装に関係があるのかも。。。 (特定の構文を使っているとエラーになるとか) まぁ何にしても不便だ。 こちらの方の情報によると、Jadcli

  • 書籍の案内 - 非機能要求仕様定義ガイドライン2008~要求仕様の記述についての改革への第1歩~

    発注のユーザー側と開発を受けてのベンダー側の接点は、要求仕様書(見積照会仕様書、RFP)とその回答である要件定義書です。 要求仕様書RFPの解説書は世の中に多少存在していますが、この両者を結び、システム開発におけるトラブルを回避するための記述方法を追究したガイドはありません。 2007年度は、2006年度に十分な議論ができなかった、非機能要件についての定義と検証・テスト方法について議論を重ねてきました。ユーザーの視点に立ち、必要な非機能要件を230項目にまとめ、�@確認すべき項目、�A確認すべきプロセス、�B検証方法、�C必要なドキュメントについて、検討を行いました。 その結果をまとめたものが「非機能要求仕様定義ガイドライン2008」です。 ユーザーからの非機能仕様の要求の仕方、受入検証の仕方、評価方法などが明確になり、この種の問題提言に役立つ一冊となりました。 要求仕

  • オンライン書店「Fujisan」、デジタル雑誌ストアを大幅リニューアル

  • NTTデータとTISが社内システムをオープンソース化した狙いと反響

    このところ,社内システムを最近オープンソース・ソフトウエアとして公開した企業に話を聞く機会が続けてあった。NTTデータ,TIS,KN情報システム---これらの企業は何を狙ってソフトウエアを無償で公開したのか。その反響はどうだったのか。 「敵に塩を送ることになるのではないか」 「『敵に塩を送ることになるのではないか』,という声もあった」---NTTデータ 技術開発部ソフトウェア工学推進センタ部長 冨安寛氏は「TERASOLUNA」を公開する際にたたかわされた議論を振り返る。TERASOLUNAは,NTTデータが開発したフレームワークと開発プロセスである。技術開発や新規事業のために作ってみたソフトウエアではない。NTTデータで1999年から開発を始め,これまで約280の大規模プロジェクトに適用しているソフトウエアと開発プロセスである。NTTデータがオープン系システム開発の標準として現在も使い

    NTTデータとTISが社内システムをオープンソース化した狙いと反響