タグ

2009年11月4日のブックマーク (18件)

  • パナソニック、DMC-GF1向けの三脚アダプター 

  • 海外のストックフォトアフィリエイトを利用して稼いでみる - HDRiな生活

    写真を撮るのは好きだけど、ハードディスク容量はどんどんうし、イマイチ上達が見えない カメラ周辺機器の購入資金ぐらいはカメラで稼ぎたい! という状態の方へ、現状脱却のために、筆者が利用しているアフィリエイトをご紹介します。プロ・セミプロの方でしたら、すぐにちょっとした副収入が期待できると思います。 利用しているのは下記の4社で、審査基準が素人には結構厳しいレベルというのがポイントですが、それが以降の励みになり、写真上達へのステップ(お小遣いになると思えば自然と指が動きます)になります。実際筆者は何回も申請をして、蹴られて、を繰り返していくうちに、他の写真を真似るようになり、上達していった経緯があります。 *ストックフォト:個人(アマ・プロ)が撮った写真が幾万とアップロードされている、商業用写真ダウンロードサイト iStockphoto(和訳アリ) Wikipediaにも掲載されている、ス

  • 不動産購入に関する一つの(ショックな)気付き - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    (感謝とお詫び) 昨夜、寝がけにぼそっと書いたエントリにたくさんのアクセスを頂きありがとうございます。私個人としては発見内容についてはオドロキでしたが、世の中的にはこれだけ買っている人も多く、もしかしたら常識なのかも、と思っていたので、ちょっと反応の大きさにびっくりしています。 お詫びと言うのは下の三茶のケースに上げた計算が、間違っていたことで(ローンのところで手数料が二度カウントになっていました)、この場合ですと、買う場合の損は約1000万円ではなく、200万円になります。今回自分が作ったスプレッドシートがブログに書くには複雑で、なおかつ極めて個別性が高いケースだったので少しでも一般化しようとして、つなぎ合わせるように新しく作ったのが失敗でした。(苦笑)下の表記は初めて読む人のために、元の表現を残す形で、修正しました。 みなさま、当に申し訳なし! ただ、全体としての考え、僕個人のケース

    不動産購入に関する一つの(ショックな)気付き - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
  • NHKクリエイティブ・ライブラリー ブログ

    「NHK教育フェア2009・秋のふれあい広場」が始まりました。会場の東京・渋谷のNHK放送センターでは、11月3日(火・祝)まで、「クリエイティブ・ライブラリー」の素材を使った作品づくりが体験できます。 テーマは「どーもくんの動画メッセージ」。どーもくんの映像と、生きものや世界の風景、宇宙などの映像を合成して、15秒のオリジナル作品を作ります。 ユニークな発想の映像作品が次々と生まれています。完成した作品は、クリエイティブ・ライブラリーのサイトで公開中!ぜひ、遊びにきてください。 NHK教育フェア2009・秋のふれあい広場 開催期間:10月31日(土)~11月3日(火・祝) 10:00~17:00 開催場所:NHK放送センター(東京・渋谷)  入場無料です。

  • カメラのキタムラの「レンタル」事業は1粒で3度オイシイ!

    2009.11.01 営業・マーケティング カメラのキタムラの「レンタル」事業は1粒で3度オイシイ! 金森 努 有限会社金森マーケティング事務所 取締役 カメラの「キタムラ」がデジタル一眼レフのレンタルサービスを10月22日から開始した。カメラ店がカメラを売らずにレンタルする。その狙いは何だろうか? <キタムラ、全国76店舗で“デジイチ”や交換レンズのレンタルを開始> http://news.walkerplus.com/2009/1031/9/ 東京ウォーカーの記事によれば、 <ターゲットは30~60歳の男女>であるといい、数店舗での試行サービスを経て<「大切なイベントで使いたい」「レンズなど目的商品を試してから購入したい」>というニーズに応え、全国展開に踏み切ったという。 同社のレンタル事業の担当者が<「単にインターネットを使ったレンタルサービスではなく、全国の店舗を受け取りや返却の窓

    カメラのキタムラの「レンタル」事業は1粒で3度オイシイ!
  • Excelを方眼紙代わりに使う日本人、クレイジーと米国人が驚愕 | スラド

    いやいや、外資系にいるとしみじみ感じますよ。 . 英語でどうやって説明しようかと考え続けているんですが、最近編み出したのが 「Customer Forgiveness(CF)」という概念。 顧客満足が「Customer Satisfaction(CS)」なら、当然『顧客不満足(Customer Dissatisfied)』な状態もある。で、その間のどこかに「顧客許容(Customer Forgiveness)」というポイントがある。 顧客許容な状態は、お客様が何かの商品について「満足」はしていないが、「まぁ、しょうがないか」と思ってもらえるレベルに到達している事。その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社と同列で扱ってもらえる」。 顧客不満足になると、その商品の代替品を欲しくなった場合、その会社は「他社の製品ではどうしても要件を満たせない場合にのみ」考慮してもらえる。 で、顧客満

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • グーグルが相手じゃおしまいです...Gの無料GPSナビ発表で競合涙目

    グーグルが相手じゃおしまいです...Gの無料GPSナビ発表で競合涙目2009.11.03 09:00 satomi こないだグーグルが携帯用GPSナビのベータ版を発表した途端、GPS業界各社の株価がトイレにジャーッと流れてゆきましたよね...。 ちょうどTomTomが第3四半期報告で純利益が前年同期比47%減ったと発表したのと同じ10月28日というバッド・タイミングもあって、同日の取引きでTomTomの株価は20.8%ダウン、Garminも16.4%ダウンという大打撃となりました。そりゃそうです、グーグルの無料アプリ相手じゃ勝ち目がないですもんね...。 でも彼らの受難はそれだけじゃないのです。 車載ナビ大手TomTomが昨年買収した「Tele Atlas」(1984年創業、社・オランダ)は、世界中の道を隈なく走って地図を作ってきた会社で、つい最近までグーグルMAP情報を提供する主要プ

    グーグルが相手じゃおしまいです...Gの無料GPSナビ発表で競合涙目
  • 渋日記: 1日〜1週間のでOSSに貢献する方法

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 OSC 2009 Tokyo/FallのLTで発表してきました。ACアダプタを忘れて、Windows PCで発表する予定だったのを、バッテリー持ちの良いMacBookにスイッチ。また、当日はPloneのブースで山烈さんにアダプタをお借りしました。「電源とRGBケーブルありますよ!」とmixiを見てダイレクトメッセージを送ってくれた清水川さんともども、感謝申し上げます。 なぜかトリだったのですが、トラブルがあってその前に。タイマーが無かったのでiPod Touchの時計を表示しながら話していましたが、省電力設定がONのままだったので、ちょくちょくロックがかかってしまったのは失敗でした。今度から気をつけよう。 今回は話す内容がほぼそのままスライドになっているので補足するところは少

  • 統一と多様 - ミックのブログ

    ※システム業界以外の人には無関係の内容です。 先週の木曜、青山のオラクル社で「WebLogic勉強会 第4回」に参加してきました。私は Web/AP サーバの経験はそれほどないのだけど、最近仕事で使うことが多いので改めて勉強中です。かなり盛況で80人ぐらいは参加者がいました。用意された椅子だけでは足りず、満員御礼状態だった。これは、WebLogic がエンタープライズ用途としては以前からメジャーな APサーバだったことに加え、Oracle が OAS を捨てて WebLogic に一化しようとしているという戦略も絡んでいるのかもしれない。むかし OAS を使っていたシステムは、サポートが切れるタイミングで WebLogic で改修せざるをえなくなる可能性が高い(いっそフリーのAPサーバとかに変えてしまう、という選択肢もあるけど)。 今回参加して一番強く持った感想は、「やはりOracle

    統一と多様 - ミックのブログ
  • [ruby]訳書『Rubyによるデザイン・パターン』発売! - すがるのダイアリー

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    [ruby]訳書『Rubyによるデザイン・パターン』発売! - すがるのダイアリー
  • Accueil

    Les Sociétés Civiles de Placement Immobilier (SCPI) se sont imposées comme une solution d'investissement de choix, attirant un nombre croissant d'investisseurs en quête de diversification et de rendements potentiellement plus élevés. Dans un contexte économique en constante évolution, où les investisseurs cherchent à optimiser leur portefeuille tout en minimisant les risques, les SCPI représentent

  • 「パーフェクトJava」宣伝 — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

  • 2009-11-01_13-10 - 生きてま2 改 - Trac

    10月の読書記録 今月は、いろいろなを摘み読みしたり、Webの記事を印刷して読んだり、洋書に時間かかったりして、冊数が伸びてない。 こういうのを見ると、当に一個流しで読んでないんだな、と痛感。 10月の読書メーター 読んだの数:6冊 読んだページ数:1163ページ Thinking in Systems: A Primer システム思考、というかシステムについての良書。システムとは何か、その特徴や落とし穴、介入ポイントなどが、豊富な事例を元に丁寧に描かれている読み物。因果ループ図ではなくSDのフローストック図なのがびっくりする。最終章は世界というシステムに生きる人間にとって考えさせられることが多い。人はシステムの特性をもっと知らなければいけないんじゃないかな? 読了日:10月26日 著者:Donella H. Meadows ガラスのうさぎ 嫁さんの実家にあったので久々に

  • レビュープロセスを効率化するには? - プログラマの思索

    ReviewBoardとコードレビューに関するメモ。 【元ネタ1】オンラインコードレビュー支援ツール「Review Boad」 これまで自分がやっていたソースコードのレビューは紙に印刷して、赤ペンでガリガリ書いていくというスタイルだったので、ちょっと目から鱗でした。そんな感じでコードレビューをやっていくと手間がかかる割には、使い終わった後はゴミ箱に捨てられていたりしたわけですが、これを使うとレビュー結果が蓄積されていくので便利ですよね。 そう考えると初等プログラミング教育用としても使うのも面白いのかなと思っています。先生をやっていて、その辺りが一番やりきれない部分だったので。。。。 昔も今もコードレビューする場合、大量の紙を印刷して、赤ペンでガリガリチェックするのが普通だろう。 パソコン上で差分表示しながらレビューしてもいいが、レビューコメントを残したりするのが面倒だから。 モニタでは目が

    レビュープロセスを効率化するには? - プログラマの思索
  • 仕事の種類が変わってしまって計画通りにいかない - works4Life season V

    勉強会で貴重な話を聞きました。 今回関係するのはAさんです。開発系の会社に勤めており、社会人になって6年目になる状況です。そのAさんですが、今年の春にがらっと仕事が変わりました。 Aさんの仕事状況 Aさんは、それまで開発系の仕事をしてきました。開発の仕事なので、結果を出すまでの間隔が数ヶ月単位というものでした。それが今年の春から、人事異動で別の仕事に就くことになりました。Aさんは開発から離れ、全く別のジャンルの研究職に携わることに。研究職では、結果を出すまでの間隔は数ヶ月から数年単位になりました。 この数ヶ月間、Aさんは新しい仕事に取りかかっています。しかし、想定外の作業があったり、雑事に時間が取られて、計画通りに仕事が進まない――それがAさんの、最近の困ったことでした。 勉強会の中で、Aさんの内容についていろいろ話し合った最中、話題の焦点はAさんの雑事へと向けられました。雑事は代替ができ

  • 書籍 “米国流システム構築が日本企業を救う!―工数精算方式がユーザー、ベンダー双方に利益をもたらす”

    BooksAmazonのメルマガで紹介されてたけど、これタイトルだけ見ると眉唾な感じがする。中身は一切見てないので何とも言えないけど。 でも、「工数精算方式」でググってみてもあんまり有益な情報にヒットしないのは何故? 実費精算のことなのかな...? たぶん買わないとは思うけど、立ち読みして内容を見てみたいレベルの。 米国流システム構築が日企業を救う!―工数精算方式がユーザー、ベンダー双方に利益をもたらす...

    書籍 “米国流システム構築が日本企業を救う!―工数精算方式がユーザー、ベンダー双方に利益をもたらす”
  • PostgreSQLで使うモデリングソフトをA5:SQL Mk-2に乗り換えた

    こんにちは、岡です 突然ですが明日からアシアル恒例、シリコンバレー研修旅行に行ってまいります。 初めての海外旅行で不安だらけですが、 可能な限り、向こうのビジネスのやり方・働き方を学んでこようと思います。 それはさておき、全国推定1千万人のPostgreSQL愛好家の皆様、 データベースのモデリングソフトは何をお使いでしょうか? 最近、DBDesignerのPostgreSQL対応版から、 「A5:SQL Mk-2」に乗り換えたので、今日はA5に乗り換えて良かったことを書こうと思います。 尚、1年半前にアシアルブログで フリーで使えるDBのモデリングツールまとめ を公開した時、弊社森川はPostgres用に「Clay」をお勧めしておりましたが、 A5の方が無料で全ての機能を使えるので導入しやすいかと思います。 ■使ってみて良かった点 ・操作性が非常に良い 全体的にサクサク動きます(DBD

    PostgreSQLで使うモデリングソフトをA5:SQL Mk-2に乗り換えた