タグ

2014年5月15日のブックマーク (27件)

  • Play2.2をherokuで動かした時にはまったポイント - Qiita

    ○起動スクリプトのパスが変わっている https://devcenter.heroku.com/articles/play-support に詳しく書かれていますが、Procfileに記述する内容が2.0.x~2.1.xと、2.2.xでは変わっていました。 2.2.x: web: target/universal/stage/bin/{your project name} -Dhttp.port=$PORT 日語ドキュメントは2.1.xベースなので、日語ドキュメント読んでやろうとしていたらはまりました。 ○New Relic(add-on)が動かない New Relicのページに書かれているやり方の通りにやってもうまく動きませんでした(agentが起動せず、データが転送されない) 結論としては、以下のようにして解決しました。 ・プロジェクトのルートディレクトリ直下にlibディレクトリを

    Play2.2をherokuで動かした時にはまったポイント - Qiita
  • Java1.7のplay2.2でTravis CIからherokuデプロイまでやった - きょこみのーと

    Javaで書いてるplayframework2.2.2のWebアプリをgithubにpushするだけで、Travis-CIでtest実行してherokuにデプロイする話です。 playなのにscalaじゃなくてjavaなのです。 環境とかバージョンとか Java 1.7.0_51 playframework 2.2.2 事前に必要なもの githubアカウント Travis CIアカウント(github連携) herokuアカウント(github連携してるといいかも) play testが実行できるJavaのplayframeworkで作ったWebアプリケーション 各サービスの登録とかは済ませてください。herokuもアプリケーション作成までしちゃってください。 herokuのpostgresqlはデフォルトであったきがする。 参考書籍 やっと2部に突入。 1. herokuへのデプロイ設

    Java1.7のplay2.2でTravis CIからherokuデプロイまでやった - きょこみのーと
  • 第3回 8パズル

    アルゴリズムと聞いて、何を思い浮かべますか。「実際にプログラミングを行う上では何に役立つかよくわからない」と感じている方もおられるのではないでしょうか? この連載では、「アルゴリズム」を、具体的な問題に対して適用していく際の考え方を紹介します。今回は「8パズル」について解説します。 問題1◆8パズル 1から8までのパネルと一つの空欄で構成される、3×3のスライドパズルがあります。パネルがばらばらに並べられた状態から始めて、左上から1、2、…、8と並べられたら完成です(図1)。このパズルを解くプログラムを作成してください。 この問題を幅優先探索で解くには、「パズルのパネルが最初にどういった配置になっているか」ということを示す初期状態を頂点とし、そこから遷移可能な状態を辺でつないだグラフで表します(図1)。初期状態から辺でつながれた状態を次々に調べることによって、探索を進めていくわけです。 こ

    第3回 8パズル
  • Home

    Marktwirtschaft.at – über uns: Neuigkeiten, Wissenswertes und Hintergründe aus den Bereichen Industrie, Wirtschaft, Handwerk, Karriere, Finanzen, Digitalisierung, Agribusiness, Handel und Automotiv.

  • 一行のコードにも五分の魂 - 書評 - ハッカーのたのしみ : 404 Blog Not Found

    2010年09月15日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 一行のコードにも五分の魂 - 書評 - ハッカーのたのしみ 「虚数の情緒」と一緒に購入した。 ハッカーのたのしみ Henry S. Warren Jr. 滝沢徹 / 玉井浩 / 鈴木貢 / 赤池英夫 / 葛毅 / 藤波順久訳 [原著:Hacker's Delight] 棚から声がしたのである。「俺を買え」、と。 「英語版は持っている上に、Google Booksで試し読みまで出来るのに、なぜ?」、と心の中で抗議したのだが、結局買ってしまった。戻ったら案の定英語版が行方不明になっている上、日語版は単なる翻訳ではなかったからである。訳注も充実している上、原著の証明に不足があればそれまで補完している。 これは楽しい。楽しすぎる。 しかもそれで終わらない。すこぶる役にたっているのだ。 たとえあなたがプログラムを一行も書かなかった

    一行のコードにも五分の魂 - 書評 - ハッカーのたのしみ : 404 Blog Not Found
  • 全ての順列を生成する関数

    makeOrder.js �ۘ��U `�?��U /** * 与えられたリストの全ての並び順を生成して返す * ex) makeOrder( [1,2,3] ) -> [ [1,2,3], * [1,3,2], * [2,3,1], * [2,1,3], * [3,1,2], * [3,2,1]] * * @param {Array} * @return {Array<Array>} */ function makeOrder( list ){ //要素がなければ並び順は作れない if( list.length === 0 ){ return null; } //再帰にありがちな固定return if( list.length === 1 ){ return [ [ list[0] ] ]; } var //生成された並び順を格納する配列 result = [], //一時変数 ループ中

    全ての順列を生成する関数
  • Algorithm - 配列の冪集合、順列、組み合わせを再帰なしで作る : 404 Blog Not Found

    2013年03月08日11:00 カテゴリアルゴリズム百選Math Algorithm - 配列の冪集合、順列、組み合わせを再帰なしで作る C言語による最新アルゴリズム事典 奥村晴彦 ちょっと必要に迫られたので、JavaScript用のやつを作りました。 dankogai/js-combinatorics ・ GitHub こんな感じで使います。 var a = ['js', 'pl', 'py', 'rb'], c, e; p( '/* power set */' ); c = Combinatorics.power(a); p( 0 + c ); while (e = c.next()) p(JSON.stringify(e)); p( '/* combination */' ); c = Combinatorics.combination(a, 3); p( 0 + c ); p(J

    Algorithm - 配列の冪集合、順列、組み合わせを再帰なしで作る : 404 Blog Not Found
  • 大学の数学で,微積分(解析学)の講義ノートPDF。演習問題と解答付き(大学1年で学ぶ,1変数と多変数の微分積分学のオンライン教科書) - 主に言語とシステム開発に関して

    講義ノートの目次へ 大学の初年度で学ぶ,微分・積分(=解析学)の講義ノートPDF。 良質な講義資料を集めた。演習問題と解答もある。おかげで,高い参考書を買わなくて済む。 夏学期には「一変数の微積分」を扱い, 冬学期に「多変数の偏微分・重積分」を扱うケースが多い。 微分には極限やε-δ論法,級数展開,収束などが含まれ, 積分には線・面・体積の積分や広義積分を含む。 これらの範囲が,1冊の教科書の中に収められている。 ※並列学習として,線形代数の講義ノートはこちら。 ※解析学の続きとして,複素解析,微分方程式,ベクトル解析がある。 解析学の講義ノート まず,大学1年生で学ぶ解析学の要点は,下記の記事で要約してある。 先に目を通しておこう。 大学1年生で学ぶ数学「解析学・微積分」の要点まとめ,勉強法の解説。 入門用に全体像・概要をわかりやすく紹介 http://language-and-engi

    大学の数学で,微積分(解析学)の講義ノートPDF。演習問題と解答付き(大学1年で学ぶ,1変数と多変数の微分積分学のオンライン教科書) - 主に言語とシステム開発に関して
  • 「群論入門」や代数学の講義ノートPDFまとめ。群・環・体の基礎から物理への応用までのオンライン教科書 - 主に言語とシステム開発に関して

    講義ノートの目次へ 入門レベルの群論から始め,群・環・体に関する大学の代数学の理論を 独学でも学習できるよう,PDF教科書を収集。 Web上で無料で閲覧できるリソースを集めた。 下記の3つに分けてリンクを記載。 (1)「群論」に的を絞ったテキスト。群論入門,および物理への応用 (2)群・環・体の代数学基礎をすべて教えているテキスト (3)発展的な内容のもの ※なお,いずれも線形代数学・行列論は前提知識として扱っている。 行列論や線形代数の基礎を学びたい場合,下記のページを参照。 線形代数(行列論と抽象線形代数学)の講義ノートPDF。演習問題と解答付き http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20140505/LinearAlgebraMat... (1)「群論」に的を絞ったテキスト。群論入門,および物理への応用 代数学の入門と

    「群論入門」や代数学の講義ノートPDFまとめ。群・環・体の基礎から物理への応用までのオンライン教科書 - 主に言語とシステム開発に関して
  • 『フェルマーの最終定理』は知的な興奮を約束する - RyoAnna

    ある三乗数を二つの三乗数の和で表すこと、あるいは、ある四乗数を二つの四乗数の和で表すこと、および一般に、二乗よりも大きいべきの数を同じべきの二つの数の和で表すことは不可能である。私はこの命題の真に驚くべき証明を持っているが、余白が狭すぎるのでここに記すことはできない。 1665年、数学者フェルマーはこのような謎を残して世を去った。二乗はピタゴラスの定理で証明されているが(直角三角形の斜辺の二乗は、他の二辺の二乗の和に等しい)、これを三乗以上の方程式にすると一見シンプルなのに解がない(Xn+Yn=Zn)。 フェルマーは三乗と四乗を証明した。オイラーは五乗を証明した。さらにコンピュータにより、数百万乗までは解が存在しないことが明らかになった。だが、コンピュータはひたすら計算しているに過ぎない。無限に存在しない事を確かめるには、人が紙と鉛筆で証明するしかなかった。 サイモン・シンによる『フェルマ

    『フェルマーの最終定理』は知的な興奮を約束する - RyoAnna
  • 数あるソートアルゴリズムをビジュアル化し堪能できるサービス「SORTING」

    大小の関係が決められたデータを小さい順や大きい順に並び替える作業はソートと呼ばれ、コンピュータには欠かせないプログラムです。そのため、ソートをより早く・確実に・効率良く実行できるように、さまざまなアルゴリズムが考案されてきました。そんなコンピュータの発展にかかせない役割を果たしてきたソートアルゴリズムをビジュアル化することで直感的に理解できるのが「SORTING」です。 SORTING http://sorting.at/ これがSORTINGのサイトページです。ソートアルゴリズムを選択してページ下の「PLAY」ボタンをクリックすると、そのソートアルゴリズムを使ってボールが並び替えられます。 たとえばアルゴリズム「クイックソート」でランダムに並んだ状態の大きさの異なるボールを左から小さいもの順に並び替えるとこんな感じです。 選べるソートアルゴリズムは、クイックソート・ヒープソート・スムース

    数あるソートアルゴリズムをビジュアル化し堪能できるサービス「SORTING」
  • 線形代数(行列論と抽象線形代数学)の講義ノートPDF。演習問題と解答付き - 主に言語とシステム開発に関して

    講義ノートの目次へ 大学で学ぶ数学の,1年次分の線形代数を,独学でも入門・学習できるようPDF教科書を収集。 行列論の入門から始め, 逆行列 固有値 対角化・2次形式 などを扱い,線形空間の議論に進んでゆく。 そして線形空間の議論では「抽象線型代数」が扱われ, 正規直交基底 内積・ノルム などを学ぶが,これは量子力学や関数解析などの応用分野で必須の前提知識だ。 Web上で無料で閲覧できるリソースを集めた。演習問題と解答を含む。 下記の3つに分けてリンクを記載。 (1)行列論 (2)抽象線形代数 (3)その他 なお,微積分(解析学)の講義ノートPDFはこちら。 また,群・環・体など代数学の続きのノートはこちら。 (1)行列論 行列をテーマに線形代数を論じているノート。線形空間の話も一部含んでいる。 ページ数が多いPDF: 線型代数学入門 - lin_alg.pdf http://www.ma

    線形代数(行列論と抽象線形代数学)の講義ノートPDF。演習問題と解答付き - 主に言語とシステム開発に関して
  • 異なる地点から撮られた2枚の雷の写真から計算して稲妻3Dモデルを再現するとこうなる

    Googleのスマートフォン「Tango」のようにリアルタイムで目の前の立体物を3D化できる技術もありますが、簡単な計算プログラムを使って「写真」という2次元媒体から撮影された雷を3D化した人物が現れました。 Calculated Images: 3D Lightning http://calculatedimages.blogspot.jp/2013/05/3d-lightning.html 写真から雷を3D化したのはオクスフォード大学で細胞生物学を研究するリチャード・ウィーラー博士です。ウィーラー博士はあるとき掲示板Redditに、異なる場所から同じ雷を撮影した2枚の写真が投稿されていることを発見しました。違う地点からまったく同じ稲が空に走る様子を撮影された写真が投稿されている「偶然」を見かけたウィーラー博士は、趣味の写真やオープンソースプログラミングの知識を駆使して、これら2枚の写

    異なる地点から撮られた2枚の雷の写真から計算して稲妻3Dモデルを再現するとこうなる
  • 京大SF研に入ってすぐオススメされた10冊(5月16日に三回目の追記) - 忘れないために書きます

    そろそろ全国のSF研に新入生が入るころだろうし、思い出話として語ってもいいかなと思ってこのエントリを書いた。 そもそものはじまりとして、高校3年の春休みにスタージョンの「海を失った男」を読んでSFの凄さに感銘を受け、そこからSF棚に平積みされていた伊藤計劃、円城塔、飛浩隆といった面々を消化し、いつの間にやらSF研のドアを叩いていたという、そういう人間である。 なお、見事に青背ばかりが並ぶわけだが、実は20世紀SFをオススメされたり、SFマガジン2000年2月号をオススメされたりすることも当然あった、と書いておく。ただ、残念なことに、アンソロはSF入門に極めて便利な一方で、僕自身がオススメされた時の記憶があまり残っていないので今回は避けることにした。 ※追記 これだけは書いておかなければ誤解を生むと思いましたので書きます。今の京大SF研と違って教養主義的である、というコメントがありましたが、

    京大SF研に入ってすぐオススメされた10冊(5月16日に三回目の追記) - 忘れないために書きます
  • 依存するモジュールも解決できる Node/AMD (サーバ/クライアント) 共通化モジュールを書く

    このエントリは、 東京Node学園祭 2012 アドベントカレンダー 5日目の記事です。 ■ 前置き - AMD とは AMD (Asynchronous Module Definition) は、Javascript のコードをモジュールとして定義して、非同期ないし遅延ロードするための仕組みです。 http://wiki.commonjs.org/wiki/Modules/AsynchronousDefinition (現在、接続が遅い模様) CommonJS により提唱されたものですが、昨年あたりからクライアントサイド (ブラウザ) で JavaScript モジュールを構築する仕組みとして各所で一気に取り上げられ、現在ではクライアントサイドの主要なライブラリでもサポートされてきている(AMD によるモジュールとして利用できる)状態にあります。 モジュールに依存性を指定する仕組みも用意

  • TypeScriptを使う理由 - Qiita

    この記事はすでに古い情報ですのでご注意ください。 2018年02月01日 に誤字を修正したリクエストを受け入れてから閲覧する方が多くなっていますが この記事の投稿日は 2014年05月06日 です。 随時更新します。 CoffeeScriptを使う理由 TypeScriptを使う理由 AltJSを使わない理由 Dartを使う理由 仕事TypeScriptを使う場合の説得材料まとめです。 なぜJavaScriptではいけないのか クラス定義がないからです みんな大好きオブジェクト指向をするために必須なのにJavaScriptではクラスは書けません。 いや、正確には書けます。

    TypeScriptを使う理由 - Qiita
  • JavaScriptによる順列組み合わせの生成 - Qiita

    順列の生成 皆さんはじめまして。みやねゆうじと申します。今回がQiitaデビューです。 さて全ての要素の組み合わせを検査して最適解を求める問題がありますが、これは一般に全数検索アルゴリズムを適用して順列組み合わせを生成して解くことができます。 数学用語では「5個から3個順番に並べる全ての組み合わせ」が「順列(permutation)」で、「5個から順序に関係なく3個選ぶ組み合わせ」が「組み合わせ(combination)」です。ここでは順列のみについて示します。 この生成機能は多くの高級言語の標準ライブラリに入っています。RubyではArrayクラスにpermutationメソッドが組み込まれています。 $ irb > [0, 1, 2].permutation.to_a => [[0, 1, 2], [0, 2, 1], [1, 0, 2], [1, 2, 0], [2, 0, 1],

    JavaScriptによる順列組み合わせの生成 - Qiita
  • 【Ruby】【アルゴリズム】10パズルを解く。ファイナルアンサー。回答全部入り。 - せかいや

    振り返り。テンパズルとは。 1から9までの、1桁の数字がかかれたカードが4枚ある。 この数字をそれぞれ1回ずつ使い、10になるように計算する。 あれです。 駅の切符とか、ナンバープレートとかで暇つぶしにやるあれ。 方法 1.計算順序を考えるのは大変なので、逆ポーランド記法でパターンを列挙する ⇒この記事でやりました 2.逆ポーランド記法を計算するメソッドを作る ⇒この記事でやりました 3.4つの数の組み合わせを列挙するメソッドを作る ⇒この記事でやりました ここまできたらあとは計算するだけなので、先が見えています。 ポイント 0で割り算するとinfinityとなり、to_iメソッドを呼び出すとエラーになります。 0で割り算するときは答えが0になると定義しました。 コード class Calc def self.make_expression(str) @@data = str.split(

    【Ruby】【アルゴリズム】10パズルを解く。ファイナルアンサー。回答全部入り。 - せかいや
  • Goの初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita

    公式サイト A Tour of Go Web上で実行しながら学ぶことができる公式のチュートリアルです。 チュートリアル 公式のチュートリアルです。初学者向けからジェネリクスのチュートリアルなども用意されています。 A Tour of Goが終わった後に取り組むと良いでしょう。 Go Wiki Go Code Review Commentsなどが掲載されているGitHub上のWikiです。 パッケージドキュメント 標準パッケージやサードパーティ製のパッケージのドキュメントが見れるサイトです。検索もできます。 入門 プログラミング言語Go完全入門 筆者が作っている巨大なGoの入門資料です。なぜGoが作られたのか、から最新のジェネリクスの情報、静的解析まで扱っています。 Gopher道場 Goを体系的に学べる場です。10時間くらいある動画教材(自習室から入手可)もあります。 Go の最初の手順

    Goの初心者が見ると幸せになれる場所 #golang - Qiita
  • もう一度基礎からC言語 第54回 アルゴリズムの基礎・4~二分探索 パズル~9枚の金貨

    今回は、いきなりパズルを出題しましょう。有名なパズルなので、解き方を知っている人も多いかと思います。しかし、重要なのは答をさっと提示できるかどうかではなく、どうやってその答えにたどり着いたのか? という「考える過程」です。 問) 9枚の金貨があります。その中の1枚は偽物ですが、あまりにそっくりに作られているので、見分けがつきません。ただ、偽物は物よりわずかに軽いことだけが判っています。 天秤式の秤(はかり)を使って、最も少ない回数で偽物を見付けるには、どうすればよいでしょう? -------- Let's think! ---- 答) 以下の手順が考えられます。 9枚の金貨を3枚ずつ3組に分けます。各組をA、B、Cとします。 秤にA組の3枚とB組の3枚を左右の皿に乗せます。 秤が釣り合えば、AとBはすべて物だと分かるので、残るC組の3枚に偽物が混じっていることになります。 もし秤が釣り

  • やわらか頭でアルゴリズムを10倍生かす

    柔軟な発想で問題を定式化できれば、定番のアルゴリズムを驚くほど広い範囲に適用できます。 トップクラスのプログラマが問題を解く際にどのように考えているのかを紹介します。 目次

    やわらか頭でアルゴリズムを10倍生かす
  • AngularJS使い方メモ - Qiita

    AngularJSアプリケーション開発ガイド を読みながら勉強したときのメモ。 HelloWorld AngularJS を入手する 公式サイトから angular.min.js をダウンロードする。 HTML を書く <html ng-app> <head> <script src="angular.min.js"></script> <script src="helloWorld.js"></script> </head> <body> <h1 ng-controller="HelloWorldController">{{message}}</h1> </body> </html> angular.min.js を読み込む。 ng-app ディレクティブを付けたタグの中が、 AngularJS のテンプレートとして処理される。 ng-controller ディレクティブを付けたタグの中

    AngularJS使い方メモ - Qiita
  • ファレルがlivetune×初音ミクをリミックス! 映像は村上隆

    「Last Night,Good Night(Re:Daialed)- Pharrell Williams Remix -」/(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net/(C)2014 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. インターネット文化が生んだ人気アーティスト・kzさんのソロユニット・livetuneによる、初音ミクをボーカルに迎えた楽曲「Last Night,Good Night(Re:Daialed)」を、なんとあの世界的HIPHOPスターのファレル・ウィリアムスさんがRemix。5月13日、iTunes Storeなどでの世界配信が開始された。 これは、現代美術家の村上隆さんが初監督を務めた劇場作品『めめめのくらげ』の全米ツアーを記念したもので、同時

    ファレルがlivetune×初音ミクをリミックス! 映像は村上隆
  • 宮台真司による捏造記事を訂正する: 鶴見済のブログ

    宮台真司が今年出した『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』というのなかで、自分(鶴見済)の著作活動を概説するかのような記事を書いているが、それがとんでもない中傷的な捏造ばかりなのを発見した。ここにそれを指摘し、一刻も早い訂正を要求する(引用は同書p109から)。 その捏造を一言で言えば、こちらを「まるでオウム真理教のように」見せようと躍起になっている、と言えるが、問題はなぜ彼がそうするのか、だ。それについても後述している。 また、なぜ自分が90年代を通して「同じことの繰り返しの日常」論を展開していたのかも最後に書いている。 ではやや長くなるが、まずこの文から見てみよう。 ●「1980年代後半から始まる鶴見済の著作活動は、現実リセットのツールとして、最初はハルマゲドンを称揚し…」 ここまで醜い捏造が訂正されずに掲載されているのだから、他の記述の信憑性も推して知るべしだ。 自分が著作活動を

  • コサインなんて人生に必要ないと思った人のための数学のはなし

    円周率は、くぎりよく、はい今日から、3!」はそんなに悪いことなのか? 2002年、ゆとり教育制度が導入された当時、 新体制においては「円周率=3」と教えられ、 それでは著しい学力低下が懸念される!と話題になりました。 ...これは、学習塾・進学予備校やマスコミの偏った広告や報道による誤解で、 実際はゆとり教育においても、学校の教科書にはちゃんと 「円周率=3.14」と書いてあります。 では、もし当に「円周率=3」であると教育を受けるようになれば、 塾やマスコミが騒ぎ立てたように、ほんとに、みんなバカになっちゃうのか? 円周率来、π=3.141592...(永遠に続く)で、 π=3.14 だって、小数点第3位以下を捨てちゃった概数なのだから、 もっとくぎりよく、π=3としてしまうことはそんなにイケナイことなのか? ↓ 続きを読む "第3話 「円周率は3である。」は悪か?"

  • Dockerを支える技術

    Linux女子部08「Docker勉強会」 http://connpass.com/event/6318/ で使用予定の資料の一部です。 変更履歴 ver1.0 公開 ver1.1 参考資料追加、微修正 ver1.2 pid namespaceの例を変更、微修正 ver1.3 Fedora20 + Docker1.0 に手順を変更 ver1.4 dm-thinprovisiongのイメージを直接操作する手順を復活 ver1.5 LVMによるdm-thinprovisioningの図を追加 ver1.6 微修正 ver1.7 LVMでのdm-thin snapshotは変更できない旨を記載 、スナップショット作成の図を微修正 ver1.8 「LVMでのdm-thin snapshotは変更できない旨」は間違ってたので、snapshotを有効化する方法を追記

    Dockerを支える技術
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。