タグ

2010年12月16日のブックマーク (4件)

  • ボイジャー1号、太陽風の行き止まり点を通過

    ボイジャー1号、太陽風の行き止まり点を通過 【2010年12月16日 NASA】 太陽系の果てを航行中の探査機「ボイジャー1号」が、太陽風の速度がゼロとなる境界点を通過した。数年後には太陽圏を飛び出し、恒星間空間に達する見込みだ。 NASAは13日、太陽圏の外を目指して航行中の探査機「ボイジャー1号」が、太陽風の速度がゼロとなる境界点を通過したと発表した。現在この探査機は太陽から約173億km(太陽〜地球の距離の約116倍)離れたところを飛び続けており、地球からもっとも遠くにある人工物となっている。 太陽系をとりまく「太陽圏」の中では、太陽が放出するプラズマの風「太陽風」が外向きに吹いている。ボイジャー1号が送ってきた現在位置のデータによると、その太陽風の外向きの速度が、太陽圏外から吹き込む「恒星間風」に押されてゼロになっているというのだ。 1977年9月に打ち上げられたボイジャー1号は、

    earth2001y
    earth2001y 2010/12/16
    ボイジャーすげえええええ
  • キヤノン、EFレンズ+1キャッシュバックの対象に「EOS Kiss X4」を追加 

    earth2001y
    earth2001y 2010/12/16
    今年9月以降に EOS Kiss X4 を買った人、おめでとう
  • 高専の先生にまつわるお話 [kosenconf Advent Calendar : 2010] – 日記帳だ! with Tux on Libserver

    この前、こんなものを発見した。 kosenconf Advent Calendar : 2010 なんやねんという話だが、高専に関することがらを毎日1つずつ上げてクリスマスまでの日を数えていこうと。 ネタがあれば参加しようかと思って考えていたら、ふと「高専の先生」という言葉が浮かび上がってきて参加登録した。 というわけで今日の話題は高専の教員のことについていくつか書こうと思う。 うちの電気工学科に教員の紹介のポスターが貼ってあるのでそれを見ていた。 すると、その中に高専出身者が4人いると書かれていた。うちの学科の全教員が11人だから半分は行かないけど1/3以上ですね。 高専の教員に高専出身の人が多いというのはそう驚くことではないですね。僕の指導教員も高専出身の人ですし。 逆に教員になって初めて高専にやってきたというひとも多いですけどね。 3年生だったときに、初めて高専にやってきた人の初めて

    earth2001y
    earth2001y 2010/12/16
    実際、Uターンの先生多さは中に入って気がつく。んで、Uターン先生は教育熱心なのも確か。/次の担当は、そんな高専出身の「とある高専の技術職員」
  • これからの「高専」の話をしよう -いまを生き延びる高専生の哲学- - 華麗なる技のデパート

    今やkosenconfの感想を書くために存在すると言っても過言ではないこのダイアリー. この記事はkosenconf Advent Calendar : 2010の参加記事です. 前回は@myy_さんの吹奏楽部のお話でした! 自己紹介 奈良高専現役のFistoです.Twitter IDは@fist0です. in奈良やin京都の運営などをやっていました,関西を盛り上げるkosenconfクラスタです.(in神戸楽しみですね! これからの「高専」の話 最近よく感じるのですが,奈良高専は狭いです.一歩外に出てみれば,自分の知らない世界がいくつもあります.高専カンファに参加するたび,世界が少しずつ広がっている気がします.これは高専カンファに参加した多くの人が感じているのではないでしょうか. そして同時に思うのが,"高専の閉塞感"です. 「高専って,こんなにクローズドでいいのかな…?」 もちろんオー