タグ

yamashitamに関するearth2001yのブックマーク (5)

  • 第53回プログラミング・シンポジウム 3日目 - yamashitam's blog

    一人で朝をとってまったりと迎える最終日。 セッション7 「x86 JITコンパイラ上で任意コードを実行する方法」 バッファオーバーフロー攻撃の話とかも説明してくれた。タイトルがちょっと怖そうだけれど、セキュリティの対策においてセキュリティを突破しようとする試みは必要。 「「新しいタイプの攻撃」への対策支援と,そのタスクスケジューリングの 手法を用いた並列分散処理化手法の提案」 合間、ビスケットの原田さまとお話させていただきました。娘さんがいらっしゃるそうで、私がいつからプログラミングやってるかとか、そういう話を。大学入ってからなので、5年目っすね。 セッション8 「量子情報処理へ向けた表計算プログラミング」 リプライされて困っていた私のかわりに @earth2001y さんが「表計算でのシミュレーションで、量子情報処理のエッセンスを学習する」と説明して下さいました 「人に安全なことを感じ

    第53回プログラミング・シンポジウム 3日目 - yamashitam's blog
    earth2001y
    earth2001y 2012/01/10
    ワラタw > 若手の会で二日目の夜の飲み会のときに呼びだされて幹事を頼まれたときのデジャヴでした。
  • 第53回プログラミング・シンポジウム 2日目 - yamashitam's blog

    をしっかりとって、早速会場へ。 セッション3 「FPGA向け高位合成言語としてのJavaの活用手法の検討」 HDLを記述できるJavaのサブセット「JavaRock」。なんだか魔法のように思える。 高位合成言語としてみたJava(スライドより抜粋) クラスによるオブジェクト指向設計 : HWのモジュール設計との親和性が高そう Threadやwait-forの仕組みがある : 言語仕様内で並列性の記述ができそう 明示的なポインタを扱う必要がない : 言語の想定するメモリ構造から自由になれそう 動的な振る舞いがたくさんある : ハードウェア化するのは厄介そう 「Continuation based C の GCC 4.6 上の実装について」 「Go To Statement Considered Harmful」→「xxx Considered Harmful」「*** Considere

    第53回プログラミング・シンポジウム 2日目 - yamashitam's blog
    earth2001y
    earth2001y 2012/01/10
    女帝 meets 女王 > 女性の方、山口さんとお話できた!
  • 第53回プログラミング・シンポジウム 1日目 - yamashitam's blog

    プログラミング・シンポジウムは情報処理学会が主催するシンポジウムです。第53回となる今回は、湯河原の旅館に2012年1月6日~8日の、二泊三日のスケジュールで行われました。ちなみに参加者は多分94人。そして女性が多分6人です。 私は情報科学若手の会の次期(今期?)幹事の一人として、開催報告のため参加することになっていました。てっきり一緒に申し込まれているものと思ってしまっていたら、申し込まれておらず・・・締め切りを大幅に超過し、なんと振込みも済んでいない状態で参加させていただくことになりました。当にプロシン幹事の方、また若手の会幹事の @takuho_kay さんにはご迷惑をおかけして申し訳なく思っております。また、ご対応ありがとうございました。 電車で湯河原駅へ、バスで会場へ。受付を済ませ、チェックインはまだらしいので会場へ。@earth2001yさんを見つけられたので、近くに着席しま

    第53回プログラミング・シンポジウム 1日目 - yamashitam's blog
    earth2001y
    earth2001y 2012/01/10
    IRCチャットが「女帝w」「女帝・・・」「女帝なのか・・・」「女帝・・・」という文字で埋め尽くされていった。
  • twicca女帝プラグイン

    これは女帝 Advent Calendarという企画の一記事です。 (AdventCalendarってなんぞ、いう方はこちらを.... ) はじめまして、かっしーと申します。( twitter: @kassy_kz ) Androidクラスタです。 どういうご縁か、企画に参加させて頂くことになりました。 さて...  なに書いたらいいのやら... (´・ω・`) のっけからごめんなさい、 実は女帝との接点はほとんどなくて... 特に語れるようなことはなにも... なぜ参加したし いろいろ考えたのですが、 企画1日目の担当者@katsyoshiさんが、 「女帝を褒めちぎるmikutterプラグイン」なるご投稿をされていたので、 パクりそれに倣い、こちらは twiccaプラグインの開発をさせて頂こうかと... twiccaについて Androidスマホをお使いの方にはもはや説明不要...

    twicca女帝プラグイン
    earth2001y
    earth2001y 2011/12/13
    なんという臣民アプリww
  • 第44回情報科学若手の会に参加してきました - yamashitamの日記

    情報処理学会という日の情報科学系ではもっとも大きいと思われる学会の プログラミングシンポジウム委員会による 第44回情報科学若手の会 に参加してきました。 全体の流れは、[twitter:@earth2001y]さんがハッシュタグ#wakate2011のツイートをまとめて下さっているのでそちらをご参照下さい。 1日目まで http://togetter.com/li/189108 2日目   http://togetter.com/li/189434 3日目   http://togetter.com/li/189838 じゃあお前は何書くんだよっていう話なんですけど 私だからこそ書けることを書きたいと思うわけで それはつまり感想であり、自分のしたことであり、自分の感じたことであり、 …というわけで身勝手なレポートになりますがご了承下さい。レポートを書くまでが若手の会らs(ry そもそも

    第44回情報科学若手の会に参加してきました - yamashitamの日記
  • 1