タグ

kosenconf-011naganoに関するearth2001yのブックマーク (26)

  • 高専カンファレンス in 長野 基調講演 RoboCup

    earth2001y
    earth2001y 2010/10/05
    ロボカップジュニア世界大会参戦についての講演
  • USTREAM 中継されたカンファレンスに関連した Twitter 発言の分析 An Analysis on Tweets related to a Broadcasted Conferene via USTREAM 白水 菜々重 松下 光範 Nanae Shirozu Mitsunori Matsushita 関西大学総合情報学部 Facu

    USTREAM 中継されたカンファレンスに関連した Twitter 発言の分析 An Analysis on Tweets related to a Broadcasted Conferene via USTREAM 白水 菜々重 松下 光範 Nanae Shirozu Mitsunori Matsushita 関西大学総合情報学部 Faculty of Informatics, Kansai University 1. はじめに Twitter1 や USTREAM2 など、リアルタイム性が高 い Web サービスの登場により、学術会議や展示会等の イベントが開催される際に、遠隔地に居ながらその様子 を共時的に把握・閲覧したり、イベント参加者とインタ ラクションしたりすることが可能になってきている。こ れらのサービスは単に遠隔地で起きている出来事に対す るアクセス性を向上させたに留まら

    earth2001y
    earth2001y 2010/05/30
    USTREAM 中継されたカンファレンスに関連した Twitter 発言の分析
  • 高専カンファレンスin長野のバカな思い出③

    茅野を出発して一時間ほどで松に着き、長野行きの列車に乗り換える。 いつもながら、この松駅の『まつもとぉ~』っていうアナウンスのイントネーションが面白いと言うか印象的です。 しばらくは景色を眺めておったのですが、いつのまにかコクリコクリと寝てしまったようで。 ガクンッ!というモーターの減速で目を覚ますと窓の外は真っ白な雪の壁。 その雪の壁が、だんだん低くなり・・・美しい山並みが♪ 眺めを楽しんでいると、また雪の壁が高さを増し始め、一面真っ白に。 『まもなく、”おばすて”です。』 (こんなところに捨てられたらたまったもんじゃねぇなぁ。) そんなことを考えながら雪を眺めていると、駅構内に滑り込むとともに視界が開けて、ちらほらと『おお!』という声が聞こえた。 すげぇ・・・あれが長野市かぁ♪ 特急待ちの長めの停車の間、みんな携帯でぱちりと撮影している。 『次は”かむり”・・・失礼しました。次は”

    高専カンファレンスin長野のバカな思い出③
  • 高専カンファレンス in 長野 - shiget84's diary

    12月19日に長野高専で開催された、高専カンファレンス in 長野に参加してきました。 高専カンファレンスへの参加は2月の福井、8月の福島、11月の東京につづいて3回目。1回目の福井では15分の発表、2回目の福島ではLT、3回目の東京ではスタッフとして参加していたのですが、今回の長野では初めての一参加者として会場に向かいました。 開催日直前に雪がかなり降ったということでどうなるのかと思いましたが、時間ギリギリに会場に到着してみると、ものすごく多くの人がいて地方開催なのにこれだけの人が集まる長野すごいなーと純粋に思いました。 発表については最初の校長先生のお話から始まって基調講演、一般発表、LTすべてが面白く、とても充実した時間を過ごすことができました。とくに基調講演は素晴らしく、これまで全然知らなかったロボカップについて知ることができたうえに、どのように考えてロボットを設計したのか、などと

    高専カンファレンス in 長野 - shiget84's diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    earth2001y
    earth2001y 2009/12/30
    立った立った!小山にフラグが立った!!
  • 高専カンファレンス in 長野 - おびなたん☆

    各発表や当日の様子については、多くの方がブログやメモにまとめているので、こちらを参照。 タグ「kosenconf-011nagano」を含む新着エントリー コテコテの技術ネタが少ないので、今後の開催ではこのへんのバランスをうまくコントロールしていきたい。退学・留年ネタがあるのも悪くはない。 おいらの発表については、いつになるかわからない続編にご期待ください。 長野開催までの流れと所感 そもそも今回の長野での高専カンファレンスのきっかけは6月。その頃、高専カンファレンスは8月に福島、10月に北海道(結局インフルエンザで中止)、11月に大東京といったように開催準備キューが膨らんでいたので、地元なので一応フラグは立てておくけど具体的に動くのはまだ先、としていた。 その6月に高専カンファレンス大東京のキックオフをやっていたとき、黒岩くんがtwitterで、「長野で高専カンファレンスやらないのかな?

    高専カンファレンス in 長野 - おびなたん☆
  • 高専カンファレンスin長野 - ひねくれロボット

    高専カンファレンスin長野へ行ってきました。 よく訓練された高専生は当にプレゼンが上手でした。 こんなのとかあるようですね。 ただ、今回は技術的な発表があまりありませんでした。 そこが少し残念かな、未踏プロジェクトとかはおもしろいと思ったけど。

  • kosenconf011nagano photos on Flickr

  • igaiga diary(2009-12-19)

    _ [kosenconf] 高専カンファレンスin長野 全国9回目?くらいの高専カンファレンスが長野高専で開かれました。 楽しそうでした。現地にいけなくてホント残念。 しかしすごい設備のustream中継(カメラ4台)を見れて驚きました。 まさにプロの犯行。 さて、今回は初めて校長先生が登壇して開会の挨拶をしてくださいました。 しかも5分で銅鑼が鳴って強制終了とか長野高専すごいです。(笑) 校長先生が登壇してくれたLTというのは日でも類をみないのではないでしょうか。 基調講演はロボカップ世界大会3位入賞チームの体験記。 「オブジェクト指向で作りたくて、 ObjCのメッセージみたいにやりとりして作ろうっぜ!」 とか現役学生さんの口から飛び出してびっくり。 しかもハードウェアなのに。 これで故障の際に半田付けとかしないで基盤をごそっと交換するだけで 復旧できるようになったそうです。すげー!

    igaiga diary(2009-12-19)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 高専カンファレンス in 長野 - 高専カンファレンス Wiki

    高専カンファレンス in 長野 動画中継はこちら http://kosenconf.jp/live/ 開催が決定しました (10/1) 発表者募集開始しました (10/23) 参加者の募集を開始しました。参加者募集 (11/20) ポスター公開しました(11/30) タイムテーブル公開しました(11/30) 一般発表者募集中です(11/30) 忘年会参加者の募集を開始しました 忘年会参加者募集 (12/9) タイムテーブル更新しました (12/16) 開演時間が13:00から13:10になりました (12/16) 発表者募集締め切りました (12/16) 開催終了しました!参加者の皆さんありがとうございました!(12/19) 高専カンファレンス in 長野/会計報告 配信時の資料を公開しました。(12/31) このページへのリンクは http://kosenconf.jp/011nagan

  • 高専カンファレンスin長野に行ってきました。 - Step Hacks

    2009-12-19 長野高専 5階なのに100番教室 カッコいい雰囲気、カッコいい機材、寒い中各地から集まったカッコいい高専生に囲まれ始まった kosenconf-011nagano 地方開催ということで現役高専生が中心となって開催された このカンファレンスは大成功と言っていいと思う == はじめに == 今回の高専カンファレンスは多くの人の協力があって成立したと思う みんなにThank you!感謝!! 発表などのまとめはid:beat_beat さんがまとめてくれてるのでこちらを参照! http://d.hatena.ne.jp/beat_beat/20091219/1261230270 公式Wiki 高専カンファレンス in 長野 - 高専カンファレンス Wiki == 所感 == + 校長先生のLT スライドを作った先生は違う先生と言うが すごく理解のある先生なんであろう てっき

    高専カンファレンスin長野に行ってきました。 - Step Hacks
  • Google Notebook

    As of July 2012, Google Notebook has shut down and all Notebook data should now be in Google Docs. As previously announced, in most cases we were able to automatically export the Notebook data, so please visit Google Docs. Also please update any bookmarks or links to Notebook so that they point to Docs instead. Here are answers to some questions about this transition. We may add or update question

  • Brigther than -夜明け前の日々-

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » というわけで高専カンファin長野お疲れさまでした。 今回は基調講演と言う事でロボカップについてお話させていただきました。 会場の皆様の反応も上々で、楽しくプレゼンさせていただきました。 ただし当初の予定時間よりもプレゼン時間が延びてしまったせいで運営+参加者の皆様に迷惑をかけてしまったことはとても申し訳なく思いますし、今後プレゼンを行う上での反省としたいです。 しかしながら他の発表者の方々の興味深い発表や「あるある」なLTは当に楽しませていただきました。 これからも高専カンファレンスが続いていって、こうした機会がより多くなっていけばとおもいます。 今回のカンファを引っ張ってくれた運営の皆さん、楽しくも有意義なプレゼンを披露してくださった他の発表者の皆さん、会

  • LTを終えて - Step Hacks

    2009-12-19 長野 こんばんはtwitter-id mitaku です! 高専寒波れんす・・・ もとい 高専カンファレンス 長野でLTをさせていただきました。 公式 http://kosenconf.jp/011nagano ustのムービー http://www.ustream.tv/recorded/3244424 今回は 「Lightning Talksで○○を彩る」 というタイトルで発表! ○○には"左下"という文字が入ります どういうことかと言うと プレゼンテーションで同時に別のベクトルを持たせるとどうなるんだろう? という疑問から 並列世界での発表というのは見たことがないので スライドの左下を使って 実験をかねてやってみました。 その並列世界、別のベクトルを持たせるというのは 主題を高橋メソッドで行います (スライド1つに対して大きな文字でシンプルに記述する) あとはし

    LTを終えて - Step Hacks
  • 高専カンファレンス in 長野開催しました - \アオシバ状態!/

    運営について 高専カンファレンス in 長野 - 高専カンファレンス Wikiの運営をしました。 参加者のみなさんありがとうございました。 長野という地方開催にも関わらず100人近い参加があり大変賑わいました。 参加者の半分が校の学生だったのですが、高専カンファレンスの楽しさが伝わってよかったと思います。 前回の大東京に参加して、規模の大きさと運営の手際の良さに驚きまして、 長野でもできるかどうか不安でしたが、振り返ってみると長野の良さも活かせて成功したと思います。 特に配信が好評だったようで何よりです。 撮影・編集をしていただいた映像制作部のみなさんありがとうございました! 発表について 発表者のみなさんありがとうございました! 当日の発表がustreamにあります。興味のある方はご覧下さい。 http://www.ustream.tv/recorded/3243154 http://

    高専カンファレンス in 長野開催しました - \アオシバ状態!/
  • 寒い寒い高専カンファレンスを寒い部屋で見る [kosenconf-011nagano] – 日記帳だ! with Tux on Libserver

    いまさっきまで高専カンファレンス in 長野をUstreamで見ていました。 参加したかったのですが、それ以上に家にいたい気持ちもありまして、Ustream経由での参加となりました。 理由は今日が僕の誕生日だったからね。今日で19歳、1年1年積み重ねてきた結果です。 さて、しかしUstreamでしっかり見ていたのでしっかり感想を書こうと思います。 また例によってTwitterでご縁のあるイトウカイトさんが書いてくれたリストを見て書きます。 高専カンファレンスin長野 まとめ!(廻天屋) と、その前に最初の校長先生の挨拶LTですが、あれはすごかったですね。 こんな大会で校長という学校の代表者はどう振る舞うのかと思ったら、 おもしろそうなお話をたくさんして、そして最後には無情にも鐘の音で止められる。こんな挨拶は初めて見ました。 決めつけるのはよくないですが、うちの学校の校長ではありえんとも思っ

  • 高専カンファレンス in 長野 参加してきました. - 華麗なる技のデパート

    参加してきました.感想です. 長野の感想 「寒い」.この一言に尽きる. 夜行バスで朝の6時に着いた.まさに眠ったら死ぬ気温でした.雪景色は風情があってよかったですけどねー. バスが出る10時45分までほとんどマクドで寝てた.観光するつもりだったけど身動きできなかった. 「長野市は都会」とか聞いてたのに,実感することができなかった.「長野市は雪国」. 長野高専の感想 なんか,高専らしい建物だった.会場も堂も.大学と病院を足して2で割った感じ? 女子寮があるのは羨ましい. でもやっぱり「雪」と「寒い」のイメージが強かった. 発表の感想 詳細はここでまとめられてます. http://d.hatena.ne.jp/beat_beat/20091219#1261230270 校長先生が発表とかフランクでいいなぁ. 基調講演は「こんなこと*1がやりたかった!」みたいな遊び心がすごい伝わったし,「ここ

  • 高専カンファレンスin長野 感想

    以下,感想だよ! ▼校長の話 校長いい人。 ▼基調講演「ロボカップ行ってきますた」 ロボコン・ロボカップなど。すごい。 あと,ちょくちょく挟まれるネタに,高専生が釣れまくり。高専生の一体感やべぇ。 ▼一般発表1:「金融工学の基礎」 今回の中で一番真面目。 ブラウン運動とか,モンテカルロ法とか。 ▼一般発表2:「高専と未踏とビジネスと」 未踏は電子情報系高専生の夢の夢だと思う。まじかっこいい。 活躍してる高専卒業生は,最終学歴は大学ですよね。学歴ロンダリングですね。 ▼一般発表3:「ビジュアル系高専生」 みんな電磁気学わかんだなーすげー。正直レベル高杉。 マッキントッシュは神。Twitterでそんなpostあったなー。くらいの感想。 ▼一般発表4:「2001年 あちらへの旅」 2連続留年=退学/除籍の話。 すっっっっっっっっごくためになるお話でした!めけさんありがとう! LTを全部書くと長く

    高専カンファレンスin長野 感想
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知