タグ

ブックマーク / takaaki.hatenablog.com (2)

  • NESプログラミング事始め - mizuno_takaakiの日記

    ファミコン戦士になるべく、ファミコン(NES)のプログラミングを始めた。とりあえず、情報収集と環境設定をした。ので覚え書き。 まず一通り読んだのが以下の2サイト。 ギコでもわかるファミコンプログラミング NES研究室 - from id:cojiさん で、漠然とその仕組みがわかってきた。スプライトや背景とパレットを使って、同じスプライトでも色を変えて表示すると買って仕組みは以前どこかで読んだことがあったし、Z80のアセンブラは昔書いたことがあるので、なんとかなる予感。ところで、ここに6502の命令セットが書かれているけれど、VirtualNESの説明にある「未公開命令」なるものが存在する予感があって、それも含まれているかわからない。ま、まだ今後いろいろ調べていこう。 続いて環境整備。ダウンロードしたものは以下。 cc65 - コンパイラ NESASM - こちらもコンパイラ Virtu

    NESプログラミング事始め - mizuno_takaakiの日記
  • 野望新年会/SoozyConference4 - mizuno_takaakiの日記

    もうだいぶ過ぎてしまったのだけれど、先週、先々週と野望新年会とSoozyConference4という二つの集まりに顔を出し、発表してきました。 二つの会は全く毛色が違っていて、どちらもおもしろい。野望新年会は若い人が多くて圧倒されました。86世代って!そんなものがあることすら知らなかった73世代の僕は、若い人たちが力を持っていくのは驚異だけど、なんかわくわくするというか、自分もがんばらなくっちゃと思うとか、いろいろ感じられて刺激になりました。あと、野望の会は、世界征服をもくろんでいるっぽいので、すばらしいと思いました。 一方SoozyConference4ですが、こちらでしゃべっている人たちを見ていて思うのは「技術をネタに使う」ということにしのぎを削る姿で、これにはいつも圧倒されるです。それからid:lopnorがスパークしすぎて、めがねのレンズはなくすわ(鞄の中にあったらしい)、鎌倉駅で

    野望新年会/SoozyConference4 - mizuno_takaakiの日記
  • 1