タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (25)

  • なぜ今?アマゾンの密林を出る孤立先住民族、ペルー政府困惑

    ペルー南部マドレデディオス県の川で、ペルー政府が提供した料を集める先住民族マシュコ・ピロの人々。ペルー文化省が公開した(2014年10月撮影)。(c)AFP/MINISTERIO DE CULTURA 【3月30日 AFP】南米アマゾンの奥地に暮らす、地球上に残された数少ない孤立した先住民族の一つ、マシコ・ピロ(Mashco-Piro)の人々が密林の外に姿を現すことが最近増え、ペルー政府の悩みの種になっている。当局は、熱帯雨林の違法伐採が拡大しているため、マシコ・ピロの人々が居住地の森から出て来ざるを得なくなっている可能性があると指摘する。 狩猟採集民族のマシコ・ピロは、腰巻姿で未知の言語を話す。彼らと「外界」との初接触は、森の外の住民が料を分け与えたり観光客が服を贈ったりと友好的な出会いであることも多いが、ときに暴力的なものにもなる。 昨年12月には、村2つが弓矢で武装した200人余

    なぜ今?アマゾンの密林を出る孤立先住民族、ペルー政府困惑
  • 文化の違いは栽培する穀物が影響?研究

    中国南部・広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)陽朔(Yangshou)県で、稲刈りをする女性(2005年7月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Peter PARKS 【5月9日 AFP】欧米の文化圏では、アジア文化圏よりも「個」を重視する傾向がみられるが、それぞれの文化に違いが生じる理由とはいったい何なのだろうか──。この傾向については、それぞれの地域で歴史的に栽培されてきた穀物の違いに関係している可能性があるとした心理学者チームの研究論文が、8日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 米バージニア大学(University of Virginia)博士課程文化心理学)のトーマス・タルヘルム(Thomas Talhelm)氏率いる研究チームが発表した「コメ理論」では、伝統的に水稲栽培を行ってきた人々は、稲作に関わる労働の

    文化の違いは栽培する穀物が影響?研究
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/05/11
    “欧米の文化圏では、アジア文化圏よりも「個」を重視する傾向”
  • エジプトで5600年前の墓発掘

    エジプトのコム・アハマル(Kom al-Ahmar)地域にある5600年前の墓で発見された、象牙のくし、道具類、刃物、矢尻など(2014年5月4日撮影、同7日提供)。(c)AFP/HO/EGYPTIEN MINISTRY OF ANTIQUITIES 【5月8日 AFP】エジプト考古省は7日、エジプト第1王朝より古い5600年前の墓とミイラが発掘されたと発表した。エジプトの先王朝時代に新たな光を当てる発見だ。 考古省によると、発見された墓は、紀元前31世紀に上エジプトと下エジプトを統一してエジプト第1王朝を創始したナルメル(Narmer)王の統治期間よりも古い時代のものという。 墓が発見されたのはルクソール(Luxor)とアスワン(Aswan)の間のコム・アハマル(Kom al-Ahmar)地域にある古代都市ヒエラコンポリス(Hierakonpolis)の遺跡。ヒエラコンポリスは上エジプト

    エジプトで5600年前の墓発掘
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/05/09
    縄文と同じ。技術もまあ同じくらいかな(ぱっと見)“エジプト第1王朝より古い5600年前の墓とミイラが発掘された”
  • ナポレオンの椅子が破損、誘惑に負けた仏美術館員が座る

    仏コルシカ(Corsica)島アジャクシオ(Ajaccio)にある美術館に展示された、フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)を描いた絵画(2010年6月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/STEPHAN AGOSTINI 【2月11日 AFP】フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)が座っていた200年前の折り畳み椅子を展示していたフランスの美術館で、その椅子に座ってみたいという誘惑にあらがえなかった館員が苦境に立たされている。 映画監督のディレクターズチェアに似た赤い革張りの椅子は、仏皇帝が数々の遠征時に使用したもの。ナポレオンの出身地、仏コルシカ(Corsica)島アジャクシオ(Ajaccio)にある美術館の関係者は10日、この椅子の表面の革と木製の構造部が破損したことを認めた。 椅子が破損したのは6日だったが公表

    ナポレオンの椅子が破損、誘惑に負けた仏美術館員が座る
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/02/13
  • 古代エジプト、アメンホテプ3世と4世の間に摂政時代の証拠

    アメンホテプ3世(Amenhotep III)の像頭部(2010年4月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/VICTORIA HAZOU 【2月11日 AFP】エジプトの国務省は6日、改革者として知られる古代エジプトのアクエンアテン(Akhenaton)王が父親と権力を共有していたことを裏付ける決定的な証拠を発見したと発表した。 研究者たちは長年、古代エジプトの宗教改革を行おうとしたアクエンアテンが、病を患っていた父親アメンホテプ3世(Amenhotep III)に代わり政を行っていたかについて論争してきた。 証拠は南部ルクソール(Luxor)にある王の家臣の墓で発見された。カルトゥーシュ(王記)に2人の王の名が共に刻まれていたのだという。家臣の墓が使えた王の名で装飾されるのは、当時の伝統であった。 エジプトとスペインの共同研究チームが発見したこの王記は、アメンホテプ3世の即位30年を祝った

    古代エジプト、アメンホテプ3世と4世の間に摂政時代の証拠
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/02/13
    “エジプトの国務省は6日、改革者として知られる古代エジプトのアクエンアテン(Akhenaton)王が父親と権力を共有していたことを裏付ける決定的な証拠を発見したと発表”
  • ビザンツ帝国の教会跡を発見、見事なモザイクの床も イスラエル

    イスラエル南部アルーマ(Aluma)で発見されたビザンチン(Byzantine)帝国時代のものとみられる教会跡で、発掘作業を行う考古学者ら(2014年1月22日撮影)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【1月26日 AFP】イスラエル南部アルーマ(Aluma)で先ごろ、1500年近く前の教会跡が発見された。 ビザンツ(Byzantine)帝国時代のものとみられる教会の床のモザイクは、イエス・キリスト(Jesus Christ)の復活を描いたキリストグラムだとみられている。専門家らによると、礼拝にきた人たちが「踏む」場所であることから、人間としての描写は意図的に避けられたと考えられる。(c)AFP

    ビザンツ帝国の教会跡を発見、見事なモザイクの床も イスラエル
    emiyosiki
    emiyosiki 2014/01/27
    ローマみたい。あっローマか(東の)
  • ネアンデルタール人も高齢者介護、墓地跡の調査で発見

    フランスのEyzies-de-Tayacにある先史博物館に展示されたネアンデルタール人の父子の再現模型(2004年7月19日撮影)。(c)AFP/PATRICK BERNARD 【12月17日 AFP】歯が抜け落ち、歩くこともままならなかった高齢のネアンデルタール人が、仲間から介護され、死後は手厚く埋葬されたとする研究論文が16日、発表された。 今回の発見は、フランス中部の発掘現場における13年間の調査に基づいたもので、洞穴に住んでいた石器時代人は実はかなり洗練されていたのではないかとする議論に新たな証拠をもたらした。 仏ラ・シャペル・オ・サン(La Chapelle-aux-Saints)の墓穴が最初に発見されたのは1908年。墓にあったのは身体に障害がある高齢のネアンデルタール人の遺骨で、ここからネアンデルタール人は知能が低く、背で足を引きずっていたという「定説」が生まれた。 ■敬意

    ネアンデルタール人も高齢者介護、墓地跡の調査で発見
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/12/19
    これはすごい「しかし」だ“墓にあったのは身体に障害がある高齢のネアンデルタール人の遺骨で、ここからネアンデルタール人は知能が低く、猫背で足を引きずっていたという「定説」が生まれた。しかし”
  • 数千年前にインド洋で巨大津波、スマトラ島の洞窟に痕跡

    シンガポール地球観測センター(Earth Observatory of Singapore)とインドネシアのシャクアラ大学 (Syiah Kuala University)の共同チームが、数千年前の津波堆積物層を発見したインドネシア・スマトラ島北部アチェ州(Aceh)の洞窟(撮影日不明)。(c)AFP/Nanyang Technological University/C. M. Rubin 【12月17日 AFP】インド洋で約3300年から2800年前にかけて発生した巨大津波の「驚くべき」痕跡がインドネシア・スマトラ(Sumatra)島の洞窟で発見されたと、シンガポール南洋理工大学(Nanyang Technological University)の研究所が13日発表した。 同大に属するシンガポール地球観測センター(Earth Observatory of Singapore)とスマトラ島

    数千年前にインド洋で巨大津波、スマトラ島の洞窟に痕跡
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/12/19
    “インド洋で約3300年から2800年前にかけて発生した巨大津波の「驚くべき」痕跡がインドネシア・スマトラ(Sumatra)島の洞窟で発見されたと、シンガポール南洋理工大学(Nanyang Technological University)の研究所が13日発表”
  • 日本人移民の功績、120年経てついに認められる ニューカレドニア

    海外地域ニューカレドニアのサンゴ礁(2006年6月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARC LE CHELARD 【12月19日 AFP】仏海外地域ニューカレドニア(New Caledonia)の日系移民が人知れず抱えてきた長い苦難の歴史が今月、初めて公式の式典でたたえられた。最初の日人移民がニッケル鉱山に働き口を求めてニューカレドニアにやってきてから、今年で120年。当時ニッケル産業で栄えたチオ(Thio)で14日、日人慰霊碑の落成式が小松一郎(Ichiro Komatsu)駐仏大使も出席して行われたのだ。 日仏の絆を象徴する十字架と刀をあしらったアーチ型の慰霊碑は、チオの鉱山で働いていた日系移民の子孫である松田幸吉(Yukiyoshi Matsuda)氏が設計した。 祖父の代にこの地に移住してきたマリージョセ・ミッシェル(Marie-Jo Michel)名誉領事にとって、今

    日本人移民の功績、120年経てついに認められる ニューカレドニア
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/09/17
  • ペルー・ワリ文化の遺跡で60体以上の遺骨を発見、多数の宝飾品も

    ペルーのリマ(Lima)で公開された、エル・カスティーリョ(El Castillo)遺跡で見つかった女性の遺骨(2013年6月27日撮影)。(c)AFP/ERNESTO BENAVIDES 【6月30日 AFP】ペルーの首都リマ(Lima)から北に約300キロメートル離れたエル・カスティーリョ(El Castillo)遺跡の発掘調査を行っていたポーランドとペルーの共同研究チームが28日、1000年以上前の王家の霊廟(れいびょう)から60体を上回る人骨を発見したと発表した。埋葬室からは金や銀、陶器の副葬品約1200個も見つかったという。 霊廟はインカ帝国の建設以前、7~11世紀に最盛期を迎えた「ワリ(Wari)文化」のものとみられる。発見された中には女王3人の遺骨も含まれていた。 ポーランド・ワルシャワ大学(University of Warsaw)の考古学者ミウォシュ・ギエルシュ(Milo

    ペルー・ワリ文化の遺跡で60体以上の遺骨を発見、多数の宝飾品も
  • ストーンヘンジは古代の祝宴会場、英研究チーム新説

    英南西部ウィルトシャー(Wiltshire)州ソールズベリー平原(Salisbury Plain)にあるストーンヘンジ(Stonehenge)で行われる冬至の祭り(2012年12月21日撮影)。(c)AFP/BEN STANSALL 【3月11日 AFP】英国の考古学チームは9日、英古代遺跡ストーンヘンジ(Stonehenge)の起源について、古代のストーンサークルが最初は墓地として、のちに大規模な祝典の会場として使われていたとする新しい学説を発表した。 英南西部ウィルトシャー(Wiltshire)州ソールズベリー平原(Salisbury Plain)にあるストーンヘンジが、石器時代の暦や天文台として造られたとする長年の通説は、この研究によって覆されるかもしれない。 英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)のマイク・パーカー・ピ

    ストーンヘンジは古代の祝宴会場、英研究チーム新説
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/06/17
    ”古代のストーンサークルが最初は墓地として、のちに大規模な祝典の会場として使われていたとする新しい学説を発表した”ワタミだった?
  • コロッセオで鮮やかなフレスコ画を発見、ローマ

    ローマ(Rome)の古代遺跡コロッセオ(Colosseum)の回廊で発見されたフレスコ画(2013年1月18日撮影)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【1月21日 AFP】ローマ(Rome)の古代遺跡コロッセオ(Colosseum)の回廊で、英雄たちの姿やエロティックなシーンを鮮やかな色彩で描いたフレスコ画の断片が発見されたと、イタリアの考古学者たちが発表した。そばには17世紀の落書きも発見されたという。 「青、赤、緑の色で装飾された痕跡を発見した」と、2000年前に建造された円形競技場コロッセオの責任者、ロッセラ・リー(Rossella Rea)氏はAFPに語った。 現地紙レプブリカ(La Repubblica)は、発見された断片は「古代ローマの剣闘士(グラディエーター)たちの栄光を、月桂樹や弓矢、勝利の花冠、そしてエロティックなシーンで描いているとみられる」と伝えている。 フ

    コロッセオで鮮やかなフレスコ画を発見、ローマ
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/06/17
    ”英雄たちの姿やエロティックなシーンを鮮やかな色彩で描いたフレスコ画の断片が発見された”
  • カンボジアの失われた都市、新技術で発見 豪紙報道

    カンボジア・シエムレアプ(Siem Reap)州のアンコール・ワット(Angkor Wat、2012年7月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Brendan SMIALOWSKI 【6月16日 AFP】画期的な航空機搭載レーザー技術を使用した考古学調査によって、1200年前にカンボジアの霧に覆われた山中で栄え、その後失われた中世の都市が発見された。記者とカメラマンが調査への同行を認められた豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)が15日、世界的なスクープとして伝えた。 同紙によれば、数世紀にわたって密林の中に隠されてきたカンボジア・シエムレアプ(Siem Reap)州にある「マヘンドラパルバタ(Mahendraparvata)」には寺院などもあり、その多くはまだ盗掘・略奪などの被害に遭っていないという。 今回の調査を率いたロンドン (London)

    カンボジアの失われた都市、新技術で発見 豪紙報道
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/06/17
    ”あちこちに地雷が埋められているシエムレアプ州のジャングルで、映画『インディ・ジョーンズ(Indiana Jones)』さながらの調査を実施した。”この表現で怪しさ満々だけど・・・
  • 江戸時代の「マザランの櫃」、9.5億円でオランダ美術館が落札

    仏シュベルニー城(Chateau de Cheverny)で競売に出された、17世紀のフランス宰相マザラン枢機卿(Cardinal Mazarin)が所有していた江戸時代初期の蒔絵の櫃(ひつ、2013年6月7日撮影)。(c)AFP/ALAIN JOCARD 【6月10日 AFP】17世紀フランスの宰相、マザラン枢機卿(Cardinal Mazarin、1602~61)が所有していた江戸時代初期の蒔絵(まきえ)の櫃(ひつ)が9日、フランス中部にあるシュベルニー城(Chateau de Cheverny)で競売に掛けられ、730万ユーロ(約9億5000万円)でオランダのアムステルダム国立美術館(Rijksmuseum)に落札された。 漆塗りに精巧な金銀蒔絵がほどこされた櫃は、競売元によると1642年~61年にフランス王ルイ14世(Louis XIV)の宰相を務めたマザラン枢機卿が1658年に入

    江戸時代の「マザランの櫃」、9.5億円でオランダ美術館が落札
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/06/10
    この程度の蒔絵なら日本にゴロゴロ、ゴクリ。ルイ14世はかかわっている付加価値がでかいんだろうけど
  • 英空港に年代物テディベアの忘れ物、1918年付の白黒写真も

    英ブリストル空港(Bristol Airport)でテディベアと一緒に見つかった白黒写真の複製(2013年5月20日作成、6月4日提供)。(c)AFP/BRISTOL AIRPORT/JACQUI MILLS 【6月5日 AFP】英イングランド南西部にあるブリストル空港(Bristol Airport)の職員が、1918年付けの写真と共に出発ロビーに昨年、置き去りにされていた年代物のテディベアの持ち主を捜している。 見つかった白黒写真には、2人の女の子と、このテディベアとみられる人形が写っている。裏には手書きで、「パパの愛しい娘とソニア(Sonia)」から「私たちの大好きなパパ」に宛てたメモが記されている。署名は「ドラ(Dora)」と「グリン(Glyn)」で、ドラは女の子のうちの1人、グリンはテディベアの名前ではないかと、空港職員は推測している。 目が片方しか残っていないこのテディベアは現

    英空港に年代物テディベアの忘れ物、1918年付の白黒写真も
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/06/05
  • 時差ぼけ治す光のシャワー室、米デルタ航空が開発

    【6月2日 Relaxnews】疲れ果てた旅行者が光のシャワーを浴びて、光子の力で時差ぼけを直す――。そんな日がいつか来るかもしれない。 米デルタ航空(Delta Air Lines)は、体内時計をリセットし新たなタイムゾーンに調整する光子シャワーの体験ブースを、米カリフォルニア(California)州の海岸リゾート地ランチョパロスバーデス(Rancho Palos Verdes)で5月28日に開幕したテクノロジー・カンファレンス「All Things Digital Conferences(D11)」で披露した。 この光のシャワーブースは、英オックスフォード大学(Oxford University)のラッセル・フォスター(Russell Foster)教授(神経科学)の発見に基づき開発されたもので、太陽光の効果を再現した青色光を放射する。フォスター教授は、人体の24時間周期のリズムの調

    時差ぼけ治す光のシャワー室、米デルタ航空が開発
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/06/04
    自宅に置きたいw
  • 初期人類、二足歩行を「岩場」で獲得 英研究

    パキスタンとの国境付近の岩場を歩くアフガニスタンの男性(2011年10月5日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Tauseef MUSTAFA 【5月27日 AFP】アフリカ東部および南部で数百万年前に発生した火山噴火と地殻プレートのずれによって形成された岩だらけの地形が、われわれ人類の祖先が二足歩行を始めるきっかけとなった可能性があるとの研究論文が24日、英考古学専門誌アンティクィテイ(Antiquity)に発表された。 英ヨーク大学(University of York)の研究者らが発表した今回の研究は、広義のヒト科に属する初期人類が、暮らしていた森の木の数が気候変動で減少したためにやむを得ず二足で地上を歩行するようになったとする通説に異を唱えている。 新しい仮説によると、進化を説明するのは、彼らが「なぜ森を離れたか」ではなく「どこに向かったか」なのだという。 論文の共著者の

    初期人類、二足歩行を「岩場」で獲得 英研究
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    へえ
  • 豪先住民、最初の人口は1000~3000人 英専門誌

    オーストラリア・アボリジニ保護区アーネムランド(Arnhem Land)の岩窟住居で南クイーンズランド大学(University of Southern Queensland)の考古学チームが発見した2万8000年前の岩石画の破片(2012年6月18日提供)。(c)AFP/HO/UNIVERSITY OF SOUTHERN QUEENSLAND/PROFESSOR BRYCE BARKER 【4月25日 AFP】オーストラリアには約5万年前、最初に1000~3000人の先住民が定住し、その後、人口は氷河期に激減した後、約500年前に回復してピークの120万人前後に達したとする論文が、24日の英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に掲載された。 オーストラリアの初期における人口の推定は、欧州による植民地化がオーストラリアの先住

    豪先住民、最初の人口は1000~3000人 英専門誌
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/04/28
    日本に最初の石器人もこんなくらいだったのかな
  • 地球の核は摂氏6000度、定説より1000度熱かった 欧州研究

    米航空宇宙局(NASA)の最新の地球観測衛星「スオミNPP(Suomi NPP)」に搭載されているVIIRS(Visible/Infrared Imager Radiometer Suite)が捉えた地球の画像(2012年1月26日提供)。(c)AFP/NASA/NOAA/GSFC/Suomi NPP/VIIRS/Norman Kuring 【4月26日 AFP】地球の核(コア)の温度は、従来の推計値より1000度近く高いことが新しい研究室実験で示されたと、欧州の研究チームが25日、米科学誌「サイエンス(Science)」に発表した。 ただし、鉄を主成分とする核がこれまでより「熱くなった」わけではなく、新技術によって以前の温度計算方法にあった欠陥が正されたためという。 フランスにある欧州シンクロトロン放射光施設(European Synchrotron Radiation Facility

    地球の核は摂氏6000度、定説より1000度熱かった 欧州研究
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/04/28
    かなりの割合で低かったのか。どういう意味があるのかわからないけど
  • 被災した高田高校の小型船、カリフォルニア州沿岸に漂着

    米カリフォルニア(California)州北部のクレセントシティ(Crescent City)の海岸に、2011年に発生した東日大震災の巨大津波によって流されたとみられる日の小型船が打ち上げられた。地元当局者が26日、発表した。同州沿岸で、東日大震災による漂流物の到達が確認されたのは初めて。 漂着した全長約6メートルの小型ボートは、岩手県陸前高田市の岩手県立高田高校が所有していたものとみられる。 写真は、漂着した小型船(撮影日不明、2013年4月26日提供)。(c)AFP/HUMBOLDT STATE UNIVERSITY/Lori DENGLER 【4月27日 AFP】米カリフォルニア(California)州北部のクレセントシティ(Crescent City)の海岸に、2011年に発生した東日大震災の巨大津波によって流されたとみられる日の小型船が打ち上げられた。地元当局者が2

    被災した高田高校の小型船、カリフォルニア州沿岸に漂着
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/04/28
    ついたのか。長い旅おつかれさまといいたい