タグ

2013年5月28日のブックマーク (20件)

  • 【世界文化遺産】幕府跡の発掘調査を検討 推薦取り下げで鎌倉市長 神奈川 - MSN産経ニュース

    「武家の古都・鎌倉」の世界文化遺産への推薦について、文化庁が地元自治体の意向を踏まえて取り下げる方針を明らかにしたことを受け、神奈川県鎌倉市の松尾崇市長は28日、会見で「大倉幕府跡を念頭に、埋蔵文化財の調査研究など歴史的遺産を守るための取り組みを強化する」と述べた。 大倉幕府跡は源頼朝が御所を構えた跡地だが、格的な発掘調査が行われておらず、現在は私立小学校などの敷地となっている。国際記念物遺跡会議(イコモス)の勧告では幕府跡の調査が行われていないことに絡み、「権力の証拠」がないとの指摘があった。 また、交通渋滞対策として松尾市長は「ロードプライシング(渋滞税)や正月に行っている車両流入規制の日数拡大などの早期実現を目指す」と述べた。

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    ”「大倉幕府跡を念頭に、埋蔵文化財の調査研究など歴史的遺産を守るための取り組みを強化する」と述べた。大倉幕府跡は本格的な発掘調査が行われていない”いや、発掘しないのが遺産を守ることですが
  • 後期中世に学識を身につけることとはどういうことであったか ヴェルジェ『ヨーロッパ中世末期の学識者』第1章 - オシテオサレテ

    ヨーロッパ中世末期の学識者 作者: ジャックヴェルジェ,Jacques Verger,野口洋二出版社/メーカー: 創文社発売日: 2005/01メディア: 単行 クリック: 15回この商品を含むブログ (5件) を見る J・ヴェルジェ『ヨーロッパ中世末期の学識者』野口洋二訳、創文社、2002年、13–60ページ。 後期中世世界での学問のあり方を論じた書物から最初の章を読みました。基的な叙述のうちにも鋭い指摘が含まれていて学ぶところ大です。ぜひ手にとってほしい一冊です。 中世の学問的教養の基礎の一つはラテン語にありました。これはラテン語が広く話されていたということではまったくありません。民衆によって話されていなかったのはいうまでもなく、貴族や君主すらその多くがラテン語を解しませんでした。それでもラテン語は古代の知的遺産を伝える言語であり、学問を修めるためにはその習得は不可欠でした(辞書か

    後期中世に学識を身につけることとはどういうことであったか ヴェルジェ『ヨーロッパ中世末期の学識者』第1章 - オシテオサレテ
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    西洋の中世です。
  • しょっぱいお湯は、大陸に潜り込んだ海のプレートが運んだ海水だった?! - 歴史ニュースウォーカー

    海に近いところに多いからてっきり海に直結しているのだと思っていました。 プレートの移動とともにずりずりと一緒に地中深くまで運ばれた海水だったという研究です。なるほど、ずりずりと岩盤をけずりとるうちにミネラルたっぷりの温泉水に!って感じなのかなぁ。 でも、日海側の海側にもしょっぱい温泉たくさんあるけど、それらはどうなんでしょう。フォッサマグナの下をこえて太平洋から来た水ってことなのかな? わからないことが多いですが、興味深いニュースです。あー、温泉いきたい。 元ねたは米科学アカデミー紀要(英語)だそうです。 http://www.vgs.kyoto-u.ac.jp/InetHome/kawamoto/ 上のご自身(川さん)のHPをみると、2012年の段階でこの内容の論文をまとめていたようですね。 東京新聞の地図が分かりすかったです。↓ これまで海洋プレートがマントルに水を運ぶことは知られ

    しょっぱいお湯は、大陸に潜り込んだ海のプレートが運んだ海水だった?! - 歴史ニュースウォーカー
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    3紙の報道をまとめました
  • 初期人類、二足歩行を「岩場」で獲得 英研究

    パキスタンとの国境付近の岩場を歩くアフガニスタンの男性(2011年10月5日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Tauseef MUSTAFA 【5月27日 AFP】アフリカ東部および南部で数百万年前に発生した火山噴火と地殻プレートのずれによって形成された岩だらけの地形が、われわれ人類の祖先が二足歩行を始めるきっかけとなった可能性があるとの研究論文が24日、英考古学専門誌アンティクィテイ(Antiquity)に発表された。 英ヨーク大学(University of York)の研究者らが発表した今回の研究は、広義のヒト科に属する初期人類が、暮らしていた森の木の数が気候変動で減少したためにやむを得ず二足で地上を歩行するようになったとする通説に異を唱えている。 新しい仮説によると、進化を説明するのは、彼らが「なぜ森を離れたか」ではなく「どこに向かったか」なのだという。 論文の共著者の

    初期人類、二足歩行を「岩場」で獲得 英研究
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    へえ
  • 江戸期にも崩落、改修 白河・小峰城跡の石垣(福島民友ニュース)

    江戸期にも崩落、改修 白河・小峰城跡の石垣 東日大震災で石垣が崩落した白河市の国指定史跡「小峰城跡」で、丸南面の石垣が江戸期にも崩落し、改修されていたことが25日、分かった。市の調査で石垣の土台となる根石付近から、江戸初期の築城当初に盛られたとみられる黄土色の土と異なる黒い土が確認された。崩れた石垣を積み直す際に盛り土を取り除き、作業後、別の土で埋め戻したと考えられるという。 市によると、小峰城の石垣は1982(昭和57)年に豪雨の影響で崩落、修復されている。江戸期にも豪雨が原因とみられる石垣の崩落があり、文献に改修の記録が残されているが、実際の痕跡は確認されていなかった。 市の調査ではこのほか、震災と経年変化が影響とみられる石垣のずれ、ひび割れなどが確認されている。 (2013年5月26日 福島民友ニュース)

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    ”江戸期にも豪雨が原因とみられる石垣の崩落があり、文献に改修の記録が残されているが、実際の痕跡は確認されていなかった。このほか、震災と経年変化が影響とみられる石垣のずれ、ひび割れなど”
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

  • 中電、13年度も松江市に寄付 - 中国新聞

    広島西署は4日、住所不定のアルバイト男(45)=詐欺罪などで起訴=を別の詐欺の疑いで再逮捕した。再逮捕容疑は2020年10月27日...

    中電、13年度も松江市に寄付 - 中国新聞
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    ”「四隅」は広島県内では三次市、庄原市、北広島町で出土例がある。”瀬戸内海側にもけっこうあるんだ
  • 中日新聞:福島事故、明確な健康影響ない 国連科学委が甲状腺被ばく調査:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 福島事故、明確な健康影響ない 国連科学委が甲状腺被ばく調査 2013年5月27日 21時27分 東京電力福島第1原発事故による周辺住民の健康影響を調べている国連科学委員会は27日までに、事故後1年間の甲状腺被ばく線量を推計し、原発から30キロ圏外の福島県の1歳児は最大66ミリシーベルト、30キロ圏内にいて避難したケースでも最大82ミリシーベルトとする報告書案をまとめた。「被ばく線量は少なく、健康への明確な影響はないとみられる」としている。 1986年のチェルノブイリ原発事故の甲状腺被ばく線量は50~5千ミリシーベルトで、周辺地域の子どもの甲状腺がんが急増したが、今回の推計値は成人、1歳児とも、がんのリスクが高まるとされる100ミリシーベルトを下回った。 (共同) この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティング

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    これはよかった。あの中日(東京)新聞が載せるくらいだから、やっぱり福島とチェルノブイリは違ったといえるだろう。
  • 拉致実行犯を初聴取 政府対策本部 未発覚、数十人規模か+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    脱北した朝鮮人民軍元幹部が軍の指令を受けて1980年代に日海で漁船の日人乗組員を拉致したと証言していることが判明し、政府の拉致問題対策部が元幹部から事情聴取したことが27日、分かった。政府当局が拉致実行犯を名乗る脱北者から聴取したのは初めて。元幹部は、軍の工作機関による海上での拉致は60年代から80年代にかけて頻繁にあったとし、「若者だけを連れ去り、残る船員は船ごと沈めた」と証言した。事実なら、拉致・殺害の被害者は数十人規模に上る可能性があり、対策部は調査を始めた。

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    ”80年代「若者連れ去り、残りは船ごと沈めた」”
  • 朝日新聞デジタル:7世紀の瓦に和歌の手習い? 奈良・中宮寺跡、最古級 - カルチャー

    和歌の一部が書かれた瓦の破片。後ろは文字を赤くなぞって示した写真=27日、奈良県斑鳩町、竹花徹朗撮影  【松山尚幹、西山良太】聖徳太子の建立とされる奈良県斑鳩(いかるが)町の尼寺、中宮寺(ちゅうぐうじ)跡(国史跡、飛鳥時代)で、古今和歌集の有名な和歌が刻まれた瓦が見つかった。町教委が27日、発掘調査報告書で明らかにした。この和歌が書かれた木簡などは30例以上確認されているが、瓦では2例目。今回は7世紀中頃〜後半のものとみられ、最古級となる。  瓦は長さ12センチ、幅10・2センチ、厚さ1・6センチの平瓦。漢字1字で1音を表す万葉仮名(まんようがな)で「ツ尓佐久(つにさく)(移〈や〉?)己(こ)」の6文字が側面に刻まれていた。瓦を焼く前にへらで削ったらしい。古今和歌集の選者の1人、紀貫之が初心者の手習いの手として、仮名序(905年)に引用した「難波津(なにはつ)に咲くやこの花冬ごもり今は春

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    難波津の~〽だったらしい
  • 戎光祥出版株式会社-Ebisukosyo Publication Co.,Ltd-

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    ”2008年に群馬県安中市で存在が確認された「真下家所蔵文書」および2009年に確認された「沼津山本家文書」という山本菅助家の家伝文書をもとに、『甲陽軍鑑』に登場する「山本勘助」の実像に迫った”
  • 歴史門書 日本の味 醤油の歴史

    ポイント 醤油の産地ごとの発展と醤油製法、種類と江戸・明治・大正・昭和時代によっての需要と供給 国際的な醤油の輸出と醤油会社を紹介 感想 醤油と言ったらキッコーマンなど大手メーカーが作っているものだが、昔は西日を中心に田舎では個人で作っていたとは思わなかった 都市部では醤油メーカーのを使っていたが、田舎では時間と材料に場所があった 今コスト的に考えるととんでもなく大変だろうと思う 現代がどれだけ醤油を簡単に手に入れられてありがたいかよく分かった 地方によって醤油のメーカーがある日の多様性がよく表れている 戦前・戦後は景気に左右されてたいへんで生き残りのため質より量になっていった 輸出では昔、産業として日を支えてもいたので意外だった

  • 新米はてなブロガーにそっと教える、便利すぎるオススメはてな記法 - 面白きこともなき世を考えて

    はてなブロガーの皆さん、使ってますか?はてな記法。 はてなダイアリー時代の先輩ブロガーの方々にとっては、当然の知識として備わっているはてな記法ですが、同胞たるはてなブログを利用している方の中にはけっこう使っていない方がいるよう。 というわけで僭越ながら、私が普段ブログを書くのによく使うはてな記法をいくつかピックアップしてご紹介。 はてな記法を使うには まず、はてな記法を使うには、はてなブログの管理画面の設定で編集モードを「はてな記法」に変更する必要があります。 ※ちなみに今日気づいたのですが、iPhoneはてなブログアプリはWebの管理画面とは編集モードが独立しているようなので、別途設定しないといけません。 さて、設定を「はてな記法」にしたら、あとはいつも通りブログを書くだけです。 文章の入力欄に、これから紹介する記号を羅列すれば、はてな記法の完成です。 リンク ブログを書いているとよく

    新米はてなブロガーにそっと教える、便利すぎるオススメはてな記法 - 面白きこともなき世を考えて
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    知らなかった
  • 漢方の歴史たどる 各務原市のくすり博物館で特別展 - 岐阜新聞 Web

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    ”3世紀初めに成立した漢方の原典とされる医学書「傷寒(しょうかん)論」の、日本で江戸時代に出版された冊子”
  • 吉光の名刀「岡山藤四郎」、都内に所蔵 銘の特徴一致 - 日本経済新聞

    豊臣秀吉や徳川家康を経て尾張徳川家に伝来した後に所在不明だった「岡山藤四郎(おかやまとうしろう)」とみられる短刀を東京国立博物館が所蔵していることが、同博物館の酒井元樹研究員の調査で26日分かった。岡山藤四郎は、鎌倉時代、短刀の名手として知られた京都の刀工「粟田口吉光(あわたぐち・よしみつ)」の作品。吉光の刀剣は江戸時代に将軍と大名との間で授受され、作品の一部は皇室の所蔵物や国宝になっており、

    吉光の名刀「岡山藤四郎」、都内に所蔵 銘の特徴一致 - 日本経済新聞
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    ”前田利家が金15枚で購入し秀吉に献上。秀吉の死後に小早川秀秋が拝領し、徳川家康に渡ったと記す。”
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    屋島の戦い
  • 中世に思いはせ田植え作業 一関・骨寺村荘園遺跡

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    世界遺産に外れた遺跡。がんばって景観まもってください
  • 鎌倉の世界文化遺産への推薦取り下げ 「登録の可能性高める」と地元首長 - MSN産経ニュース

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    ”具体的な戦略はこれからで、再挑戦への道は遠そうだ。”
  • 韮崎・坂井遺跡発掘に尽力  - 山梨日日新聞 みるじゃん

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    大英博物館で展示された立像土偶など貴重な品も展示。
  • 大学に眠る技術を発掘、文科省 事業化目標を2倍に - 日本経済新聞

    文部科学省は大学に眠る次世代技術の発掘事業を拡充する。研究者らの起業を支援する「事業プロモーター」に野村ホールディングス(HD)など4社を新たに選んだ。事業化の目標件数を現在の1.5~2倍に増やす。大学発のイノベーションモデルを構築し、新産業や新市場創出につなげる。野村HDのほか、医療・バイオ分野のベンチャーキャピタルであるウォーターベイン・パートナーズ(東京・世田谷)やファストトラックイニシ

    大学に眠る技術を発掘、文科省 事業化目標を2倍に - 日本経済新聞
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/05/28
    続きは会員制