エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Haswellのチップセット「Intel 8(Z87)」のUSB問題を検証してみた
Intelの新型CPUであるコードネーム「Haswell」シリーズが発売されて一か月ほど経過した。前々からPCのリ... Intelの新型CPUであるコードネーム「Haswell」シリーズが発売されて一か月ほど経過した。前々からPCのリプレースを考えていたのもあって、発売から一週間ほどで購入を決断し、現在はその新しく組んだPCを使用している。 このHaswell……というか正確にはHaswell用のチップセットIntel 8シリーズには、発売前から「問題がある」ことがリークされていた。具体的にはUSB 3.0周りのトラブルで、「USB 3.0接続のストレージのファイル(データ)を開いたままスリープ状態に入ると、ファイルが読み込めなくなくなり、復帰後に表示されなくなっている」というもの。面白いのはUSB 3.0に限った話で、同じチップでもUSB 2.0では何の問題もないらしい。 北森瓦版 - Intel 8 seriesのUSB 3.0のバグに関する公式資料が明らかに【4/6 追記】 この情報はあくまでリークと
2013/07/02 リンク