記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 「悲劇を求める取材」はチェルノブイリ被災国でもずっとあったんだと思う。いや、かの地に「被害がない」と言いたいわけじゃないけど。

    2014/10/18 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『ドイツのテレビ局はBabyscanの取材に来ました。この器械が出来た経緯や、小さい子どもからはセシウムがまったく検出されていないことを説明しました。しかし、彼らは「悲劇」を求めている』

    2014/10/16 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 『もちろん、そんな方々ばかりではありません。ちゃんと話を聞いてくださる方がいらっしゃることも確かですし、その様なメディアの方に我々は何度も何度も助けていただきました』そこ詳しく知りたい

    2014/10/16 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb まあ、遠くにいる人が近くの人よりも詳しく知っているという状況はそんなにないので、こうした偏見に満ちたストーリーに基づく取材がまかり通るのだろうな。

    2014/10/16 リンク

    その他
    oku1
    oku1 「彼らは「悲劇」を求めているようでした。」マスコミの「ネタを消費する姿勢」は洋の東西を問わんのだね。

    2014/10/14 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  「しかし、彼らは「悲劇」を求めているようでした。使いたいコメントを撮りたいのでしょう。」<少し前の国内メディアもそうでした。いわんや海外をや。

    2014/10/09 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage 私が、福島の原発事故後様々な情報が入ってくるようになるまで「チェルノブイリは悲劇だらけ」という話しか知らなかったこととよく似ている。

    2014/10/08 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 日本にだってそういう上杉とかIWJとかいるやん

    2014/10/08 リンク

    その他
    yu76
    yu76 「植物が放射線で奇形だらけだと聞いている。人間に関してもそうなんでしょ?」と言い始めました。福島県ではそんな状況には全くないことを伝えますが、明らかに不満そうでした。取材する相手を間違えたという感じ。

    2014/10/08 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 福島県民は未だ悲劇の渦中でなければならないし、福島は今もこの先も死の土地でなければならない。そう思わない人は騙されているか騙そうとしている。そういう意識をメシの種してるって人。

    2014/10/08 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 当事者から遠い立場ほど過剰に「悲劇」を求めてしまうのかもしれない。

    2014/10/08 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 「日本のメディアは御用メディアばかりだから信用できない。海外のメディアの方が信用できる」と称して、海外の危険を煽る情報を持ち出すのが原発事故以降のクズ共のお決まりの行動。

    2014/10/08 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 記事に紹介されている海外メディアに見られる典型的な「ネタ消費」と福島差別は同根のもの。問題は、国内メディアもこの「ネタ消費」目線であることだ。

    2014/10/08 リンク

    その他
    kj-54
    kj-54 『「南相馬にどうして人が住んでいるんですか?」といった類いの内容でした。…いまのこの場所での被曝量がどの程度か、ゆっくりと説明しますが、蔑むようにニヤッと笑って終わりました。その表情は忘れません』

    2014/10/08 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 apitalは朝日新聞の良心だなあと

    2014/10/08 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 冷静に記述されてるが内心は相当だろうと伝わる.

    2014/10/08 リンク

    その他
    Moonlightdance
    Moonlightdance マスコミが糞なのは日本だけの問題ではないとあらためて知る。

    2014/10/08 リンク

    その他
    REV
    REV 「外来の風景を撮影していきました。質問は「南相馬にどうして人が住んでいるんですか?」といった類いの内容でした。//ゆっくりと説明しますが、蔑(さげす)むようにニヤッと笑って終わりました。」

    2014/10/08 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 分かりやすい恐怖や悲劇や隠蔽を求める海外メディア

    2014/10/08 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 「被曝量がどの程度か、ゆっくりと説明しますが、蔑(さげす)むようにニヤッと笑って終わりました。その表情は忘れません」欧米様であろうがマスゴミは万国共通に存在する。

    2014/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    義母を介護した日々を語る城戸真亜子さん ニュース・フォーカス迫る最期、義母を前に揺らいだ 城戸真亜...

    ブックマークしたユーザー

    • yotayotaahiru2014/10/18 yotayotaahiru
    • funaki_naoto2014/10/16 funaki_naoto
    • t_thor2014/10/16 t_thor
    • k-takahashi2014/10/16 k-takahashi
    • blackshadow2014/10/16 blackshadow
    • anqmb2014/10/16 anqmb
    • kamezo2014/10/16 kamezo
    • oku12014/10/14 oku1
    • takehiko-i-hayashi2014/10/09 takehiko-i-hayashi
    • OSATO2014/10/09 OSATO
    • chochonmage2014/10/08 chochonmage
    • a-lex6662014/10/08 a-lex666
    • muryan_tap32014/10/08 muryan_tap3
    • yu762014/10/08 yu76
    • Cujo2014/10/08 Cujo
    • kensetu2014/10/08 kensetu
    • youichirou2014/10/08 youichirou
    • usausa19752014/10/08 usausa1975
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事