記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kbooks
    kbooks 金融専門家の山崎さんもベーシク・インカムを支持してるのか。行政のスリム化という観点は、大変に納得できる。ベーシク・インカムについては、私ももっとしっかり勉強したい。何か良い本がないか探してみる。

    2016/11/28 リンク

    その他
    hirominakagawa2
    hirominakagawa2 「ベーシック・インカム」を支持します-gooブログ #Sleipnir

    2012/02/22 リンク

    その他
    wbfcg593
    wbfcg593 山崎元 ベーシックインカム

    2010/12/19 リンク

    その他
    ColdFire
    ColdFire 年金と健康保険は解体か・・・そんなことするならベーカムいらん。財政負担も計算が甘いし、経営者が人殺しになる心配しなくてすむってなんぞ?いくら働かせてもかまわんということか?

    2010/01/23 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal コメント欄を。

    2009/12/19 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 一度、「お金のためなんだ!」という部分を大幅に失ってみたらどうか。そうすれば、労働ってなんなのか&人生ってなんなのか、個々に考えなおしてゆけるのではないか。

    2009/12/18 リンク

    その他
    ken_c_lo
    ken_c_lo やはりこれが一番わかりやすい。

    2009/12/17 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 2007年のエントリー。

    2009/08/04 リンク

    その他
    rna
    rna 「ただ、「負の所得税」という呼び名は、いかにも陰気」逆所得税とかいうのはどうか。陰気じゃなくなるけどいかがわしいか(逆援みたいな)。

    2009/08/02 リンク

    その他
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja "単に、メンバー全員を、生かし、自由な人として行為させる、ということを、社会として目的化することに合意すればいいのだ。"

    2009/07/30 リンク

    その他
    kazzwatabe
    kazzwatabe 実際やってどうなるか気になる。

    2009/07/28 リンク

    その他
    seibe2
    seibe2 コメント欄が面白いらしい。

    2009/02/16 リンク

    その他
    adscft
    adscft ベーシック・インカム

    2009/01/19 リンク

    その他
    sase
    sase おもしろい。米欄あとで読む

    2009/01/08 リンク

    その他
    homer_wells
    homer_wells 貨幣の浮遊性への考察が不足しているのでは? 

    2008/12/25 リンク

    その他
    hirok52
    hirok52 いい大人が平日の昼間からフラフラしている社会はなんかやだ。

    2008/12/25 リンク

    その他
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd ホリエモンもhttp://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10178349619.html

    2008/12/20 リンク

    その他
    bk246
    bk246 世界全体がそうなるなら成立するかもしれないが、隣に競争社会が存在したら成り立たないと思われ

    2008/12/17 リンク

    その他
    xmx3
    xmx3 ベーシックインカムはお金を回す仕組みだと思ってる。

    2008/12/17 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada ベーシックインカムは生活保護よりも「機械的運用」ができるので、行政コストをかなり節減できる。現在の生活保護制度を”より柔軟に”運用しようとすれば、公的扶助予算と職員(=人件費)を増やさざるを得ない。

    2008/12/16 リンク

    その他
    riocampos
    riocampos 『税率を40%のフラット・タックス』現在でも収入の4割は税や社会保障費で取られてるし(放送大学学長の石氏の講演会から)、単に税制の全面改定だと思えばアリでしょう。/現実化したら雑務はだれがしてくれるの?

    2008/12/16 リンク

    その他
    karl_4th
    karl_4th これは正しい。コストも安い。

    2008/12/16 リンク

    その他
    nagatsukosuke
    nagatsukosuke 世の中生きるためのハードルが高すぎるとは思う。

    2008/12/16 リンク

    その他
    mk16
    mk16 不況の時だけ許される「パンとサーカス」

    2008/12/16 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow "思考実験としてのベーシックインカム。社会の構成員全員に、個人単位で、暮らすに足る一定の収入を定期的に現金で配り、各種の社会保障・社会福祉はこれに集約。働かない自由、働き方の自由の増大。"

    2008/12/16 リンク

    その他
    en_gawa
    en_gawa 堀江さんが言及してた元エントリかしら?/ベーシックインカムもパチや馬に使われてはかなわんので、現金でなく換金不能な食品券・住宅券・衣料券・福祉券等で撒いたらいいね

    2008/12/16 リンク

    その他
    tegi
    tegi まずはVOLがたくさん売れるといいとおもった。

    2008/12/16 リンク

    その他
    fnm
    fnm 「働かない自由か」…。勤労の義務がある憲法とは矛盾しているけれどそういう時代なのかな。

    2008/12/16 リンク

    その他
    shichimin
    shichimin 山崎氏がベーシックインカムを「三日前にはじめて知った概念」とは。。。って、去年のエントリやん!

    2008/12/16 リンク

    その他
    tochiow
    tochiow 誰かがやらなければならない仕事は誰がやるのか?

    2008/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ベーシック・インカム」を支持します

    「VOL」(以文社)という雑誌というか出版物の第二号に、「ベーシック・インカム」の特集が載ってい...

    ブックマークしたユーザー

    • kbooks2016/11/28 kbooks
    • hirominakagawa22012/02/22 hirominakagawa2
    • symbioticworm2011/05/17 symbioticworm
    • norikki2011/03/21 norikki
    • chess-news2011/01/27 chess-news
    • hennamanao2011/01/11 hennamanao
    • wbfcg5932010/12/19 wbfcg593
    • jp98002010/10/11 jp9800
    • SasakiTakahiro2010/09/30 SasakiTakahiro
    • clevertrick2010/09/05 clevertrick
    • kayuya2010/08/08 kayuya
    • daniel19832010/07/05 daniel1983
    • shukaido1702010/06/16 shukaido170
    • jo-taro2010/05/09 jo-taro
    • nabinno2010/05/07 nabinno
    • immrmkt2010/04/04 immrmkt
    • pochi-p2010/03/28 pochi-p
    • Nyarl2010/03/27 Nyarl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事