記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    PledgeCrew
    PledgeCrew ”相手に対して政治的優位に立とうとする人間が...「答えることの出来ない質問」を向けて「査定者」の立場を先取しようとする” それが昔からの「指導部」の論理、つまりは連赤と粛清の論理

    2009/08/21 リンク

    その他
    tsumoyun
    tsumoyun ”相手に対して政治的優位に立とうとする人間が、本能的にこの種の「答えることの出来ない質問」を向けて、「査定者」の立場を先取しようとする”

    2009/02/04 リンク

    その他
    s68
    s68 修辞的質問

    2009/01/03 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp マスコミ

    2008/07/14 リンク

    その他
    solailo
    solailo テレビは「嘘をついている」徴候を検知する点についてはすぐれたメディアである/テレビが「ほんとうに言いたいこと」を聞き出すためのメディアではないことについて、彼らはどこまで痛みを感じているのだろうか

    2008/05/13 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 古館伊知郎の公開質問ショーに対する不愉快感。

    2007/10/01 リンク

    その他
    jazzfantasista
    jazzfantasista 他人の「嘘の付き方」を見破る術に習熟すると私たちはその人が嘘をついているということはすぐにわかるようになる。けれども、それはその人がほんとうは何を考えているのかを知ったということとは別のことである。

    2007/09/21 リンク

    その他
    PoohKid
    PoohKid 古舘くんから感じるいやらしさを論理的に説明したらこうなりました、的な

    2007/09/18 リンク

    その他
    yoinak
    yoinak

    2007/09/18 リンク

    その他
    memecy
    memecy 詭弁:零択攻撃について

    2007/09/18 リンク

    その他
    raitu
    raitu //彼は何か有用な情報を聞き出したいのか、それとも「質問してもきちんと答えない」様子を生放送で全国に放送したいのか、そこのところが私にはよくわからなかった。//

    2007/09/18 リンク

    その他
    conceptmaker
    conceptmaker 答えられない質問

    2007/09/16 リンク

    その他
    gabari
    gabari 古舘伊知郎

    2007/09/16 リンク

    その他
    capsicum39
    capsicum39 テレビの仕事

    2007/09/16 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r メディアの姿勢をわかりやすく解説。マスコミも民意がわからない(下手に意見を言うと顰蹙を買う)から,粗探ししか出来ないのかもしれないけど。

    2007/09/16 リンク

    その他
    I11
    I11 ワンフレーズポリティクスへの批判という意味なら一理ある。小泉のような売国を持ち上げ総理大臣にさせた責任をテレビ関係者は感じ反省すべき。大事なことは伝えるべき事実をちゃんと伝えることだ。

    2007/09/16 リンク

    その他
    Alfa3733
    Alfa3733 メディア批判

    2007/09/16 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru ショーなんだよなぁ…

    2007/09/16 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 上手いもんだ,内田先生.

    2007/09/16 リンク

    その他
    rawpower521
    rawpower521 『相手の話を遮って、選択的に「答えにくい質問」を向ける人間が求めているのは回答ではなく、優位性である。』ほんとテレビはなにも生産しない内容が多すぎます。

    2007/09/16 リンク

    その他
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 「どうして負けたかわかってるのか?」「なぜ負ける理由がわかっていて負けたんだ?」→政治的優位に立とうとする人間は、この種の「答えることの出来ない質問」を向けて、「査定者」の立場を先取しようとする

    2007/09/16 リンク

    その他
    Gln
    Gln 『答えにくいような質問をして、... その人の人物識見度量などを判定する』『査定する視線』『修辞的質問』『「査定者」の地位を先取りした人間の自己満足以外にほとんど何も生産しない』

    2007/09/16 リンク

    その他
    moyasi45
    moyasi45 TV番組上では政治家でも芸人のように振舞わなければならない、視聴者と共演者を笑わせたらほぼ勝ち。

    2007/09/16 リンク

    その他
    teranishi
    teranishi 答えにくい質問をすることで自分の優位性を保つ。なるほど。結局自分なりに代替案を考えられない人が、他人にその質問をぶつけることは好ましくないんですよね。

    2007/09/16 リンク

    その他
    Southend
    Southend あと、議論や発言の途中で老害司会者や妙に仕切り屋なアナウンサーに強引にCMに行かれたりもして、これでよく出る気になるなぁと思う政治家・有識者は多い。誠実なのか、TV的なショーマンシップに則ってるのか。

    2007/09/16 リンク

    その他
    toki
    toki 内田にしては珍しくいいことを言っている。

    2007/09/16 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 私は古舘伊知郎を見るたびに仕事大変そうだなあ、と思う。

    2007/09/16 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 誰もテレビで真面目な議論なんて見たく無いのですね、というお話。

    2007/09/16 リンク

    その他
    iizukaw
    iizukaw この「選手」俺ですか?ww

    2007/09/16 リンク

    その他
    iizukanao
    iizukanao この「選手」俺ですか?ww

    2007/09/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テレビの仕事 - 内田樹の研究室

    福田康夫と麻生太郎が生出演する「報道ステーション」を見る。 私はもともとテレビをまるで見ない人間な...

    ブックマークしたユーザー

    • PledgeCrew2009/08/21 PledgeCrew
    • tsumoyun2009/02/04 tsumoyun
    • s682009/01/03 s68
    • mn_kr2008/12/21 mn_kr
    • krogue2008/12/21 krogue
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • solailo2008/05/13 solailo
    • tradorok2007/10/15 tradorok
    • yuki_20212007/10/01 yuki_2021
    • pink_revenge2007/09/22 pink_revenge
    • uske20002007/09/21 uske2000
    • no39929no2007/09/21 no39929no
    • jazzfantasista2007/09/21 jazzfantasista
    • masya782007/09/19 masya78
    • PoohKid2007/09/18 PoohKid
    • noriot2007/09/18 noriot
    • toubanjanny2007/09/18 toubanjanny
    • yoinak2007/09/18 yoinak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事