記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    grafi
    grafi 団塊の世代が(こう言ってしまうと言い方が非常に悪いが)亡くなる時期にくると何か変わり出すのかなあと思ったり

    2010/07/29 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 けれども、その事例からなにごとかを学ぶことができるし、学ぶべきだと言う人に私はまだ会ったことがない」

    2010/07/29 リンク

    その他
    woykiakes
    woykiakes マクロな経済を理解するためには論理の階段を一歩づつ上って自然な直感をねじ伏せなくてはならない。人生経験と身体的直感を過信してる人が反成長主義に陥るのはごく自然なこと。

    2010/07/25 リンク

    その他
    hiro360
    hiro360 『『日本には成長戦略がないのが問題』ということに対して、わたしはこう言いたいと思う。問題なのは成長戦略がないことではない、成長しなくてもやっていけるための戦略がないことが問題なのだ』

    2010/07/23 リンク

    その他
    genbara-k
    genbara-k 浅羽通明言うところの、「昭和三十年代主義」ですな/しかし、この手の“おはなし”に事実誤認だのなんだの「指摘」(笑)してみせて、何の意味あるんだか。

    2010/07/23 リンク

    その他
    WATERMAN
    WATERMAN 「成長しなくてもやっていけるための戦略」がありえないとしたらどうするの?

    2010/07/22 リンク

    その他
    heis101
    heis101 ダウンサイジングと簡単に言うが、具体的にどうするのか。その過程で、国民の生活の、どの層のどの部分にどれだけの負担なりが必要なのか。そこの青写真がないと、単なる哲学者のスタートダッシュに終わるわけだが.

    2010/07/22 リンク

    その他
    santo
    santo 『私たちに必要なのは、「ダウンサイジングの戦略」』 基本賛同。問題は、何を削って何を残すか、だよなあ。

    2010/07/21 リンク

    その他
    glassroad
    glassroad 移行期なら移行した先がある程度見えているわけだが、今は普通に衰退か滅亡途上です。ダウンサイジングなんてそれこそ内田樹とかの世代が死ぬまでどうにか日本を低空飛行させようっていう話にしか見えない。

    2010/07/21 リンク

    その他
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 移行期じゃなくて崩壊期だろうと思う。世界史的には冷戦解消から、日本史的には明治維新からの。

    2010/07/21 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin ダウンサイジングは堺屋太一が家康の時代に必要になった経緯を人事圧力シンドロームという言葉で考察していたし、広井良典が「定常型社会」で考えたし、オランダとイギリスの歴史は衰退の歴史でもある。

    2010/07/21 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 我々は再び共同体を求めるだろうが、次のそれはきっとボーダレスだ。その意味において「国そのものの停滞」はその過渡期である。

    2010/07/21 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 自国が成長しなくても他国が成長すれば相対的に日本の国力は衰退する。

    2010/07/21 リンク

    その他
    akihiro-matsui
    akihiro-matsui ダウンサイズ傾向になるのは間違いないと思う。ただ、ここまで破壊尽くされてしまった地域共同体を再度信頼する事はないだろう。違った共通項での共同体になる気がするな。

    2010/07/21 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises ギリシャ、伊、西、葡がダウンサイジングの成功例とは思えないが。英はサッチャー氏により苦境を脱したがそれを見習えと?僕は英、蘭のケースは参考になると思うが内田氏の思想とは相容れない気がする(笑)。

    2010/07/21 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe タイトル修正しました。

    2010/07/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    移行期的混乱 (内田樹の研究室)

    平川克美くんの近著、『移行期的混乱』(筑摩書房)のゲラを読む。 タイトルは二転三転してまだ決まらな...

    ブックマークしたユーザー

    • buntata092011/01/06 buntata09
    • grafi2010/07/29 grafi
    • kkbt22010/07/29 kkbt2
    • akrkkc2010/07/25 akrkkc
    • woykiakes2010/07/25 woykiakes
    • repunit2010/07/24 repunit
    • hiro3602010/07/23 hiro360
    • genbara-k2010/07/23 genbara-k
    • WATERMAN2010/07/22 WATERMAN
    • heis1012010/07/22 heis101
    • santo2010/07/21 santo
    • glassroad2010/07/21 glassroad
    • mori-tahyoue2010/07/21 mori-tahyoue
    • kskim2010/07/21 kskim
    • ueshin2010/07/21 ueshin
    • conquista2010/07/21 conquista
    • ikoishy2010/07/21 ikoishy
    • malark2010/07/21 malark
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事