自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ROYGB
    ROYGB むなしい見解だというのはそうだけど、誤りと言ってしまうとじゃあ死んでよかったのかよとか思う。

    2016/10/15 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 他のエントリに「圧迫面接は、御社の将来を圧迫します」というのがあって、この人の主張は信用できると思った。そうなんだよ、社員をぞんざいに扱う企業に、まともな未来があるわきゃないんだよ。

    2016/10/14 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 多分正しくは『死ぬ前に辞め"させ"ればよかった』な気がするなあ。

    2016/10/13 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「辞めろよ」という人が仕事を世話してくれる訳でもなく、「簡単に仕事を投げ出す若者」と評価する人もいて、生き残った場合も「死ぬよりマシ」程度でしかないな…

    2016/10/13 リンク

    その他
    esper
    esper そういう意味では「問題の本質は会社側にある」と言っても電通が変わるわけではないので虚しい見解だよねー

    2016/10/13 リンク

    その他
    gsindiv
    gsindiv ガチでヤバイから辞めようと思っても家族が「せっかくいい会社に入れたんだから頑張って続けなさい」とか「逃げるな」とかほざくケースもあるんだよなぁ。

    2016/10/12 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie とても参考になりました。>“本稿で言いたいことは、「死ぬ前に辞めればよかった」という意見は、つまるところ問題の責任を当事者個人に押し付けるものであり大変危険だ、ということだ。”

    2016/10/12 リンク

    その他
    makou
    makou ダブルスタンダードなんだよね。辞めたら落伍者の烙印を押すわけで。

    2016/10/12 リンク

    その他
    xlc
    xlc 転職の困難さを考えると「死ぬくらいなら辞めればよかった」は日本では通用しないよね。

    2016/10/12 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 「問題の本質は会社側にある」として、それが個人の力ではどうしようもない場合は「死」が最適解という意味不明な意見。

    2016/10/12 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 「死ぬくらいなら辞めれば」という言説が犠牲者非難として機能することについて。

    2016/10/12 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "「働き口はいくらでもある」という人たちも、具体の就職先をあっせんしてくれるわけではないのである"

    2016/10/12 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi ホントこれな…うちの会社はこの点本当に素晴らしくて、私がうつ病になったときは仕事分担のサポートや休職などで本当に助けられた。感謝してる。

    2016/10/12 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 「「働き口はいくらでもある」という人たちも、具体の就職先をあっせんしてくれるわけではないのである。」

    2016/10/12 リンク

    その他
    jankoto
    jankoto 労働法の勉強してるとツイートしてたし、本人も「死ぬくらいなら辞める」と思っていたのだろう。それでも自殺してしまった。できれば生き残って電通からたっぷり搾り取って欲しかったが

    2016/10/12 リンク

    その他
    buu
    buu 会社には問題があるけれど、電通が変わっても解決にはならないんだよ。本質は行政的な問題。参考 つhttp://buu.blog.jp/archives/51534031.html

    2016/10/12 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 問題が起こるたびにひとつひとつの企業に反省を「お願い」なんてするより、転職を容易にする社会を目指すべき。いちいちの企業風土の改善なんて呑気な事やるより、こういう企業を生んでる日本社会の風土を変えるべき

    2016/10/12 リンク

    その他
    straychef
    straychef 他の会社に就職しておけばよかった〇

    2016/10/12 リンク

    その他
    slovary9898
    slovary9898 死人に鞭打ってるわけじゃなくて、犠牲者が出なければ会社体質にメスが入らない現状、その人柱になりたくなければ自分で身を守るしかないってことだと思うけどどうなんだろう

    2016/10/12 リンク

    その他
    karupanerura
    karupanerura “死ぬ前に辞めればよかった」という意見は、つまるところ問題の責任を当事者個人に押し付けるものであり大変危険だ” ほんとこれ。

    2016/10/11 リンク

    その他
    gnufrfr
    gnufrfr 「死ぬくらいなら会社サボればよかったのに」が正解かもしれないとか思ってる

    2016/10/11 リンク

    その他
    pazl
    pazl ハードルが高いからこそ、辞めるってオプションを持つ意識が大事なんじゃない?簡単に辞めれるならそもそも悩みにならないんだから。

    2016/10/11 リンク

    その他
    pateri
    pateri 同意。「(本人が)~すればよかったのに」的決着は、あまりに主語が小さい。それでもなお本人の自衛に頼らざるを得ない現状が悔しく、悲しい。制度も理解もまだまだ足りていない。これは本人ではなく我々の問題。

    2016/10/11 リンク

    その他
    LethalDose
    LethalDose それはそうなのだけど、ではこの女性はどう行動すれば死なずに済んだと考えているのだろう。社会も会社も、そうかんたんには変わらない。

    2016/10/11 リンク

    その他
    yojik
    yojik 「会社辞める」とか「休職して様子を見る」という決断をすること自体にエネルギーを使うので、過重労働で病んで判断力が低下している人にそれが出来るかというと確かに難しいかも。

    2016/10/11 リンク

    その他
    tekimen
    tekimen 自分なりに考えたが、本人は「おふとんから出るな」であり、周りへは「連れ去る位の覚悟で物理的に距離離せ」くらいしかいえない…

    2016/10/11 リンク

    その他
    tatsujik
    tatsujik たしかにそうだ。

    2016/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    • milkmooncake2016/11/01 milkmooncake
    • shunsuke198909152016/10/23 shunsuke19890915
    • soraboby2016/10/21 soraboby
    • exactingknit2016/10/19 exactingknit
    • richard_imai2016/10/16 richard_imai
    • haru-no-hajimari2016/10/15 haru-no-hajimari
    • ROYGB2016/10/15 ROYGB
    • neco22b2016/10/15 neco22b
    • shimooka2016/10/14 shimooka
    • diet552016/10/14 diet55
    • touri2082016/10/14 touri208
    • guldeen2016/10/14 guldeen
    • lacucaracha2016/10/13 lacucaracha
    • cinefuk2016/10/13 cinefuk
    • esper2016/10/13 esper
    • fujii_isana2016/10/13 fujii_isana
    • ptj2016/10/13 ptj
    • clatterheap2016/10/13 clatterheap
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事