エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VB の Module ≒ C# の static class
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VB の Module ≒ C# の static class
主に C#.NET と VB.NET の違いについて、メモを残していきます。 誤り等があれば、コメントから知らせて... 主に C#.NET と VB.NET の違いについて、メモを残していきます。 誤り等があれば、コメントから知らせていただけるとありがたいです。 ※載せているソースについて検証はしていますが、無保証です。 Java/C# ユーザーが初めて VB.NET に触れた時、「Module(モジュール)って何?」という疑問にぶち当たる確率は高いと思う。 簡単に言ってしまえば、静的メンバのみのクラス(C# の static class)で、呼び出し側でクラス名(モジュール名)を省略できる特徴がある。 文字だと分かりにくいのでコードで Public Module ModuleSample Sub New() ' コンストラクタも定義できる(静的コンストラクタに該当) Console.WriteLine("ModuleSample.New") End Sub Public Sub TestCall() '