エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バターと犬とペット(2003-05-24)
_ おかげさまで5000アクセス いつカウンタを設置したのかよく覚えてないけど、思ったより早かった。でも... _ おかげさまで5000アクセス いつカウンタを設置したのかよく覚えてないけど、思ったより早かった。でも検索から飛んでくるひとがほとんどで、リピーターはかなり少ない模様。トピックを絞り込めば増えるのかもしれないけど。 検索キーワードだと「きみはペット」が特に多くて、カウンタのペースもそのおかげが大きい。でも一時期に比べると、今は少し落ち着いている。ただ、一日のユニークビジター数を見てみると今もそれほど変わらない。「きみはペット」が減ると、なぜかそのぶんだけ他のキーワードからの参照が増えて、バランスが保たれる。理由はよくわからない……これがGoogleマジック? _ 走らずに負けるのはいやだからって、競争する気にもならなくて。 僕らの世代の多くが「荘子のよう」であったとする。ここでは二日前に紹介した「真性団塊ジュニア世代」に関する三浦展さんの記事に従って、「お金などの目的のための手段を重視す