エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
C/C++でネットワークプログラミングをしてみよう(1) - WonderPlanet DEVELOPER BLOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
C/C++でネットワークプログラミングをしてみよう(1) - WonderPlanet DEVELOPER BLOG
目的 筆者の専門分野でもあり、最近は色んなネットワークのライブラリーーcurl、photonのようなーーが多... 目的 筆者の専門分野でもあり、最近は色んなネットワークのライブラリーーcurl、photonのようなーーが多いので、手作りのクライアントやサーバも少なくなっています。 そのために問題が生じてもどのような問題なのか分からず、ライブラリーのパッチをいつまでも待たないといけなくなったり、効率の悪い回避策を入れたりすることになります。 しかしながら、オープンソースが今のように発展していない一昔は、こういうライブラリは自前で作ってきたものです。 ライブラリーを使うのに慣れている現在のエンジニアさんには難しく思えるのかも知れませんが、実際にポイントを押さえていれば、そこまで難しいものではありません。 この連載によって、基本的なソケット通信のやり方を覚え、実戦で応用ができるならばいいと思っています。 対象 ・ソケットプログラミングに興味のある方 ・Photonなどのネットワークフレームワークやライブラリ