記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "1958年…この年に労働省から労働教育課がなくなりました。それまでは、労働者あるいは国民一般に対して、労働組合や労働法を教えることが国の政策の一つの柱" →費用対効果は十分高いので すぐ予算が付くべきw

    2012/09/30 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 「およそ人間が組織を作れば、そこにはありとあらゆる政治があるはず」「社会のありとあらゆるところで日々行われている政治に対する対し方を教えるということ」自分のこと・ものとして理解させることができるか

    2012/01/24 リンク

    その他
    sanui0822
    sanui0822 時間あるときに読む

    2012/01/24 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari “終戦直後には、自分たちの権利を守ることが人権の出発点だったはずです。ところが、気が付けば、人権は、自分の人権ではなく他人の人権、…を意味するようになっていた”武器としての権利から既得権としての権利へ

    2012/01/23 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira この国では人権とは、戦い取るべき自分の権利ではなくて、どこか遠い他人の権利や敵対する集団の権利のことを指すようになったのではないか

    2012/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    労働市場の変容と教育システム@広田科研報告書 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨年7月に広田照幸さんにお誘いいただいて、科研研究会で喋ったものが、『社会理論・社会構想と教育シ...

    ブックマークしたユーザー

    • kyfujita2020/02/17 kyfujita
    • primafluegel2013/03/16 primafluegel
    • lotus30002012/10/01 lotus3000
    • tappyon2012/10/01 tappyon
    • haruhiwai182012/09/30 haruhiwai18
    • o-kojo22012/01/25 o-kojo2
    • bt-shouichi2012/01/24 bt-shouichi
    • sanui08222012/01/24 sanui0822
    • guutarou2012/01/23 guutarou
    • namawakari2012/01/23 namawakari
    • borjia2012/01/23 borjia
    • lapis2012/01/23 lapis
    • laislanopira2012/01/23 laislanopira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事