記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ijustiH
    ijustiH 潜在的な需要。市場化。制度設計。

    2014/02/02 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 企業が、コア人材以外の大多数で、要領の良い学生を求めているのは確か

    2014/02/02 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「どんなに難しいことを言われても1秒以内に100%対応できるという、脳みその瞬発力を養成する」

    2012/07/05 リンク

    その他
    yuiami
    yuiami 三菱商事→幹部候補「知的訓練に耐えられる地頭」「論点を整理したり、多角的な方向から解決策を考えていく知力」「クラブの幹事・主務」森永卓郎氏→九割の学生「学問ではなく、瞬発力・要領のよい学生」

    2012/07/01 リンク

    その他
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 「大学は学問の場所。企業人の即戦養成所じゃないんだ。」に対する企業側からの皮肉的なアンサーとも受け止めれる。

    2012/06/27 リンク

    その他
    shadow-toon
    shadow-toon 脳味噌の反復横飛び

    2012/06/27 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「どんなに難しいことを言われても1秒以内に100%対応できるという、脳みその瞬発力を養成するように変えたのです。数年前からこれが一通り一巡した学生が採用面接に行くと、面白いように通るのです。記念受験だと言

    2012/06/27 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso 求められる\要領のいい人材/

    2012/06/26 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon どうあがいても企業のご都合主義に流される企業自身の自縄自縛

    2012/06/26 リンク

    その他
    JULY
    JULY そういう人間ばかりを集めようとしている時点で、企業としての組織力の無さをさらけ出しているわけだが...。

    2012/06/26 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 要領のいい学生を作ったほうがうまくいくし、もしかすると企業がほしがっている、三菱商事のコア人材みたいな人を除けば、9割の普通の人材にとって企業が求めているのは、要領のいい人材なのではないか

    2012/06/26 リンク

    その他
    coleo
    coleo "どんなに難しいことを言われても1秒以内に100%対応できる"要領のよさ。これはほとんど至難の業と理解するのが多数だろうけどね。でも、訓練で到達するという、まったく人間とはよくできたもの。

    2012/06/26 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 大学に入るのに入試に特化した受験勉強をするのと構造的には同じような気がする。

    2012/06/26 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 大手商社の採用時のお題目から始まって、モリタク先生が学問をしっかり仕込んでも内定を取れないので要領の良さを徹底的に鍛えたら内定をポンポン取れるようになったという元も子もない話

    2012/06/26 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「9割の普通の人材にとって企業が求めているのは、要領のいい人材なのではないか」

    2012/06/26 リンク

    その他
    orz_dT_Tb
    orz_dT_Tb 昔から企業は大学級の学問を必要としてなかった。雇用がなくなったので文系イランとか要領の悪いヤツイランとか、足切りラインを上げてるだけ。

    2012/06/26 リンク

    その他
    gorotaku
    gorotaku 僕は森永氏の話は「盛ってる」と思うけどね。

    2012/06/26 リンク

    その他
    primafluegel
    primafluegel 「文系の大学生にとっては学問をきっちりやっても、少なくとも就職のときには全く役に立たないというのはたぶん間違いない事実」「9割の普通の人材にとって企業が求めているのは、要領のいい人材なのではないか」

    2012/06/26 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 兵隊に学問ほとんどいらん。瞬発力(即興)が出来れば就職できる。面接段階で基準以下はすでにはじかれているからあとは要領が良いこと。コア人材以外は勉強は必要ないらしい。

    2012/06/26 リンク

    その他
    borjia
    borjia 学問をきっちりやっても就職には全く役に立たないのは間違いのない事実

    2012/06/26 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 結局コミュ力(笑)ですかと皮肉が効いててよろしい/なぜ日本企業が不調なのかという理由になるのかなあこれ

    2012/06/26 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( コメント欄の牽強付会が興味深い /( 従軍慰安婦を必要としたのは日本だけではないことも展示したら、いかがか。もちろん白馬事件のような唾棄すべき例も。)

    2012/06/26 リンク

    その他
    boxheadroom
    boxheadroom 実は殆どの会社にとっては、大卒必要なくて、高卒で十分なんじゃないかと思っている自分がいる。受験勉強無しなら、大学2年あたりまでの教養科目も高校3年のカリキュラムに詰め込み可能だろうし。

    2012/06/26 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari モリタク偉いじゃん、と思いつつも、そうした要領の良い人がある程度上に行ったところでうまくいかない事例もみているので、何だかなとも。まあ、就職してからはその人次第だから大学の問題ではないのだろうが。

    2012/06/26 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 「少なくとも文系の大学生にとっては学問をきっちりやっても、少なくとも就職のときには全く役に立たないというのはたぶん間違いない事実」

    2012/06/26 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 三菱商事のような大企業は要領の良い人材を求めているらしい。そうやってると目先の利益だけを追いかける企業人ができあがってくるわけですね。なんだかねえ。

    2012/06/26 リンク

    その他
    uturi
    uturi 理系でも選択授業として取り入れてくれればいいのに。こういう『要領の良さ』を教えてくれるのってすごく羨ましい。だって専門知識身に着けても就職に全く役に立たないんだもん。

    2012/06/26 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 泣きたくなるよな身もふたもない話。「9割」かあ……。

    2012/06/25 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 企業や経済団体とかがカネ出しあって大学なり学校なりをこさえて、若人にそういう教育をほどこして買い叩けば早いんじゃね(ホジホジ

    2012/06/25 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 「世界に通用する人間としての高い倫理観」 三菱グループのニコンは「慰安婦」写真展を一方的に中止しようとしたわけだけど、それって「世界に通用する人間としての高い倫理観」にかなうのかな?

    2012/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とってもれりばんす - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    去る5月24日の第3回雇用政策研究会の議事録がアップされているので、ちょっと覗いてみたら、なかなか興...

    ブックマークしたユーザー

    • ko-kosan2014/02/02 ko-kosan
    • neruty42014/02/02 neruty4
    • ijustiH2014/02/02 ijustiH
    • mkusunok2014/02/02 mkusunok
    • fijixfiji2012/07/21 fijixfiji
    • sorshi2012/07/17 sorshi
    • kkbt22012/07/05 kkbt2
    • yuiami2012/07/01 yuiami
    • OKETA2012/06/29 OKETA
    • kazutaka_ueyama2012/06/27 kazutaka_ueyama
    • shadow-toon2012/06/27 shadow-toon
    • You-me2012/06/27 You-me
    • katz32012/06/27 katz3
    • MERIHARIBOY2012/06/27 MERIHARIBOY
    • yomik2012/06/26 yomik
    • nabeso2012/06/26 nabeso
    • tappyon2012/06/26 tappyon
    • ko_chan2012/06/26 ko_chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事