エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ドコモ、LEDで“省エネ武装” 予想上回る成果、照度設計もバッチリ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
成熟期を迎えた携帯電話市場では、東日本大震災後の電力不足を契機に、販売店網の省エネ化が重要課題と... 成熟期を迎えた携帯電話市場では、東日本大震災後の電力不足を契機に、販売店網の省エネ化が重要課題となってきた。業界最大手のNTTドコモはいま、全国約2400店の代理店「ドコモショップ」の店内照明の発光ダイオード(LED)化と太陽光パネルの設置による“省エネ武装”に取り組んでいる。 【ECサービス】ドコモ「dtab」に勝算はあるか ドコモがショップの省エネ対策に取り組み始めたのは震災後の2011年度から。社会環境部の浅見佐亨環境担当課長が「震災後、地域によって電力が足りなくなったのがきっかけ」と話すように、電力不足という店舗経営にとって切実な問題が全国規模の省エネ対策の引き金になった。 全国規模で進めているのが店内照明のLED化だ。LED電球の寿命は蛍光灯の4倍の4万時間といわれており、ランニングコストを低減できるほか、消費電力も白熱電球の10分の1、蛍光灯の半分で電気代も大幅に安くなる
2013/03/03 リンク