記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usomegane
    usomegane というより、買収抜きで開催決定したW杯なんて存在するのかな。大会の収益が小さかった頃まで遡らないとなさそう。

    2015/10/19 リンク

    その他
    androidzaurus
    androidzaurus ドイツどうした。大仏建立した方がいいんじゃね?

    2015/10/19 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu ワールドカップの商業化と言えばアディダスか。まあ賄賂は事実だろうけど、ワールドカップに権威の無い時代でもないかぎりどこもやってるだろ。

    2015/10/19 リンク

    その他
    dothana
    dothana ドイツはひどいもんだね。もっとやれー。 / 日本だって、悪い事してればさっさとあげられればいいよ。そもそもJリーグが、合法であったとしても税リーグと言われるくらいだし。

    2015/10/18 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “ドイツサッカー協会(DFB)は、招致活動をしている2000年に、ルイ=ドレフュス氏から1300万マルクを借りた。帳簿に記されることがなかったその金が、アジアから選出されたFIFA役員の買収に使われたという。

    2015/10/18 リンク

    その他
    envygreedlust
    envygreedlust アジアで伝統的に権力側がサッカーに肩入れしてきた国といえばアラブ諸国と韓国(「玄界灘に身を投げよ」)だし、次の次のWCはカタール開催だし、ねぇ 日本協会も欧州ルートに食い込もうとしてるんでしょうけど…

    2015/10/18 リンク

    その他
    hiroyukixhp
    hiroyukixhp ベッケンバウアー♪ / https://www.youtube.com/watch?v=tIMtw0KOOnU

    2015/10/17 リンク

    その他
    Moonlightdance
    Moonlightdance こういう世界の中で、日本だけが身綺麗にいられると信じる人の無邪気さよ…

    2015/10/17 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 ドイツから不祥事ニュース続くな

    2015/10/17 リンク

    その他
    harabow
    harabow これは後に第2のドレフュス事件と言われるようになる。(ウソ

    2015/10/17 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki FIFAが真っ黒確定したわけだし無いわけないよなあ。あとはリアルに何人死ぬか(殺されるか)ってところかね。

    2015/10/17 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 国内外を見てると、スポーツ関連の不祥事は一度出たらゴキブリのように次から次へと黒い金が見つかる地獄の様相を呈すんだなぁって感じ。支持率にあぐらをかくと権力は腐敗するいい例ではないかな

    2015/10/17 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 むう。

    2015/10/17 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze ドイツが誇ってきた道徳的基盤が崩壊の危機に、あとは歴史方面で何かあればただの並みの国だな。

    2015/10/17 リンク

    その他
    yingze
    yingze 登場人物全部悪人

    2015/10/17 リンク

    その他
    confi
    confi ジャップランドとか言ってた奴らが持ち上げてる国がどこの国にでもあるような不正を暴かれると気分がいい!

    2015/10/17 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow “ドイツサッカー協会はルイ=ドレフュス氏から1300万マルクを借りた。帳簿に記されることがなかったその金が、アジアから選出されたFIFA役員の買収に使われた”

    2015/10/17 リンク

    その他
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 「これをやったのはどいつんだ!?」「おらんだ!」とドイツ国内ではダジャレ所の話じゃないな。

    2015/10/17 リンク

    その他
    wthirow
    wthirow アジア人役人あと2名って誰ですのん?

    2015/10/17 リンク

    その他
    tanakakazu
    tanakakazu ドイツの歴史優等生のイメージが

    2015/10/17 リンク

    その他
    a8888
    a8888 これは延焼するのを震えながら待つしかない。

    2015/10/17 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin まぁ、サッカーだし

    2015/10/17 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( "DFBからの670万ユーロの入金" の金額が、"6700万ユーロ" に変わってないか。 誤読してるかな? )

    2015/10/17 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK どう考えても真っ黒だったカタールからどこまで遡ればホスト側に不正のないW杯になるんだろうか。

    2015/10/17 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou 「韓国はー」「2002はー」というのがヤフコメの風物詩だが、流れ的にはわからなくもない。ある意味当然。でも日本もやっていたのかがもっと気になる。

    2015/10/17 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou もーめちゃくちゃ

    2015/10/17 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 よりによってこんなときに出てくるとは。VWの件と合わせ技で国家イメージがえらいことに。そしてここでも出てくるチョンモンジュン。金の匂いし過ぎだろこのおっさん。

    2015/10/17 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『答える価値のない話』パンを食べた数の話?

    2015/10/17 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH ギリシャとかシリアとかの話の流れにVWのアレが加わって「ドイツやるなら今だ!」みたいな空気があっちにないですかね??

    2015/10/17 リンク

    その他
    syunsoccer
    syunsoccer まだ出てくるか

    2015/10/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドイツに最大級の疑惑広がる 2006年W杯招致で買収か (GOAL) - Yahoo!ニュース

    2006年にドイツで開かれたワールドカップ(W杯)の招致で、買収が行われた可能性があることが分かっ...

    ブックマークしたユーザー

    • miya_si22015/10/22 miya_si2
    • usomegane2015/10/19 usomegane
    • sonicfkk2015/10/19 sonicfkk
    • androidzaurus2015/10/19 androidzaurus
    • wosamu2015/10/19 wosamu
    • romancingsoccer2015/10/19 romancingsoccer
    • asyst2015/10/18 asyst
    • limesaki2015/10/18 limesaki
    • toraba2015/10/18 toraba
    • uimn2015/10/18 uimn
    • amy3852015/10/18 amy385
    • kuu1372015/10/18 kuu137
    • coco59592015/10/18 coco5959
    • perlbomb2015/10/18 perlbomb
    • koron92015/10/18 koron9
    • eeepc2015/10/18 eeepc
    • dothana2015/10/18 dothana
    • frothmouth2015/10/18 frothmouth
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事