記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    houta30
    オーナー houta30 思いのほか、たくさんのコメントが読めて勉強になりました。みなさんありがとう。

    2018/05/29 リンク

    その他
    washita
    washita まず君が生活保護で生活して幸せかどうか試してみろって話だな。

    2018/06/04 リンク

    その他
    patatokukasi
    patatokukasi 誤解タイトル?親は子への苦役をどこまで認可するべきかという話。宿題を労働に例えたパパに応じて、過労で死ぬくらいなら生活保護でも生きてとのママ。個人的には苦しくても耐えろの精神を刷り込む時代では無いかな

    2018/05/30 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 生活保護の下りは言葉を切り取っただけだろうな。奥さんから書き込みがあれば違う側面が見れそう。

    2018/05/30 リンク

    その他
    tomtom_tommy
    tomtom_tommy 両親揃って詰め込み学習させるとか、片方の親に全部お任せとかよりすごく健全な家庭に見える。うちも来年から子供の宿題に向き合わねばならないので、考えさせられる内容だった。

    2018/05/30 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 普通に働く道と生活保護を受ける道、両方の選択肢から片方を選ぶのならともかく、親のネグレクト気味の教育で生保しか選べないのはダメだろう。勤労の義務はクソだが、親が子供に教育を与える義務は厳守だ。

    2018/05/30 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 宿題終わるまで、テレビ消してパパは本読むよ

    2018/05/30 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 生き抜くというのは非常に重要なので、心身の問題で働けなくなった時に、「働かなくても生きていける。生活保護でもなんでも受ければいい」と思えるのは大事だと思う。ただ、怠け過ぎると私のような汚物に・・・

    2018/05/30 リンク

    その他
    privates
    privates ダメでしょ。勤労と納税の義務があるのに。教育の義務もあるよ。

    2018/05/30 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly 自分で自分を励ます能力と現実を直視する能力と何にでも楽しさを見出す能力が大事で、それがあればだいたい悪いようにはならない気がする。

    2018/05/29 リンク

    その他
    happysad88
    happysad88 どんな生き方をする大人になっても、変わらず愛し続けるという価値観の妻なのかなと思った。子供の立場なら安心感を得られるかも

    2018/05/29 リンク

    その他
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 最初から生活保護を前提にするなんて親としておかしくないか?

    2018/05/29 リンク

    その他
    milk0630
    milk0630 私も固定観念が強いのか?自立できるように育てるのが親の役目だと思っているのだが?小学生の子供をもって・・・生活保護の考えが出てくる感覚には驚く。

    2018/05/29 リンク

    その他
    kkyo9113
    kkyo9113 双方の意見が全部間違いだとは思わないけど、生活保護になってもいいは言い過ぎだと思う。生活保護で確かに生きていけるけど、肩身が狭い思いをする。そんな子育てはちょっとな…って個人的には思う。

    2018/05/29 リンク

    その他
    ilovesummer
    ilovesummer でも生活保護は働いてる人の税金から出ているということを教えないといけないと思います。

    2018/05/29 リンク

    その他
    suminotiger
    suminotiger ほう太パパさんちの奥さんには以前からほんのり親近感がある。お父さんもお母さんも息子くんも、みんな応援してるよ。

    2018/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもが生活保護を受けるようになっても構わないと言い切る妻 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    事の発端は些細なことだった。小2の長男が宿題をせずにゲームをしようとしたので、僕は「ゲームは宿題が...

    ブックマークしたユーザー

    • kurumecco3422018/07/09 kurumecco342
    • washita2018/06/04 washita
    • torus12018/05/31 torus1
    • patatokukasi2018/05/30 patatokukasi
    • SndOp2018/05/30 SndOp
    • tomtom_tommy2018/05/30 tomtom_tommy
    • hobbling2018/05/30 hobbling
    • wdoomer2018/05/30 wdoomer
    • kaz_the_scum2018/05/30 kaz_the_scum
    • privates2018/05/30 privates
    • guinshaly2018/05/29 guinshaly
    • happysad882018/05/29 happysad88
    • houta302018/05/29 houta30
    • lovevoiceryu2018/05/29 lovevoiceryu
    • milk06302018/05/29 milk0630
    • thesecret32018/05/29 thesecret3
    • kkyo91132018/05/29 kkyo9113
    • ilovesummer2018/05/29 ilovesummer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事