エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【セキュリティ】ウィルス感染を手動で見つける方法 - Windows 2000 Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【セキュリティ】ウィルス感染を手動で見つける方法 - Windows 2000 Blog
なんか、Internet Explorer が異様に重いので 手動で検索したらウィルスに感染していました。 しかし、... なんか、Internet Explorer が異様に重いので 手動で検索したらウィルスに感染していました。 しかし、常駐している、Symantec EndPoint Securityでは検出できなかったんですよね。 良く聞かれるのがセキュリティソフトを使わないウィルスの検出方法なので、そのノウハウの一部を紹介しましょう 今回は Dependency Walker で見つけました。 まず、ウィルスの類は隠しファイルにしてることが多いので、属性を見るとHSが大概入ってるので explorer.exe や iexplore.exe をロードすると属性がひとつだけ違うファイルがあったりするのですぐわかっちゃうわけです。 このSpywareの場合は、チェックサムが無い上にシンボルやファイルバージョンがファイルサイズ縮小の為に無いこと、Linux上でコンパイルされてるのでイメージバージョンが 0.0に