エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ツイッターが楽しくなるサービス : 小川晶子の日常と本の話
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ツイッターが楽しくなるサービス : 小川晶子の日常と本の話
2月1 ツイッターが楽しくなるサービス カテゴリ:Twitter こんにちは、さむコピ小川です。もう2月ですね... 2月1 ツイッターが楽しくなるサービス カテゴリ:Twitter こんにちは、さむコピ小川です。もう2月ですね〜。今月からまた書籍の執筆が忙しくなりそうです。 先日、ツイッタークライアントTweetDeckを使い始めましたが、俄然やりやすくなって、ツイッターが楽しくなり始めています。 ツイッターにハマる人は、スピード感が楽しいそうですが、なるほどこのスピード感は他にはないですね。 いしたにまさきさんは『ツイッター 140文字が世界を変える 』の中で「ブログだと3ヶ月ぐらいかかることが、ツイッターでは3日ぐらいで起きてしまいます」と言っており、そのスピード感を生み出しているのは以下の3つの要素が絡み合って機能しているからとしています。 1)140文字制限のおかげで気軽につぶやきを投稿できること 2)つぶやきへの反応としてのリプライやリツイートが日常的に利用されていること 3)自分やフォローし