エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Latest topics > プログラムを書くということ - outsider reflex
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Latest topics > プログラムを書くということ - outsider reflex
Latest topics > プログラムを書くということ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管... Latest topics > プログラムを書くということ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « バトルとかプロレスとか Main 眉毛いじりと髪の毛いじり » プログラムを書くということ - May 13, 2006 友人がその筋の偉い人に「PHP勉強したいから教えて!」と言ったところ、「ハァ?」と返されてしまった、と言っていた。 プログラムの書き方というのは、習おうと思って身につくようなものではない、と思うことがある。教わるプログラミングというのは例えて言うなら辞書を見ながら学ぶ英語だ。でもプログラミングの本質はそこにはない。プログラムで最も重要なのは、語彙(関数名やメソッド名)ではなく、ものの考え方そのもの(アルゴリズム)だからだ