エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
vim-jp » Hack #57: 空行を挿入する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vim-jp » Hack #57: 空行を挿入する
ツイート 問題 一旦書き上げたソースコードを整理するとき、空行を挿入する機会が比較的多くあります。 ... ツイート 問題 一旦書き上げたソースコードを整理するとき、空行を挿入する機会が比較的多くあります。 空行を挿入する一般的な方法は以下の二つです。 挿入モードで<Cr>を打鍵 ノーマルモードでoを打鍵 (Oならば現在行の上に空行を挿入) しかしながら、上記二つの方法の両方には、以下に述べる二つの副作用があります。 動作実行後必ず挿入モードに入ります。ノーマルモードに戻るためには<Esc>などを打鍵する必要があります インデントやコメントなどが自動的に挿入 ソースコード全体を俯瞰して一気に整形するときなど、これらの副作用は望ましくない場合が多いです。 動作実行後もノーマルモードを維持し、なおかつ必ず空行が挿入されるようにする簡単な方法が望まれます。 解決 ~/.vimrcに以下の一行を書きます。 nnoremap O :<C-u>call append(expand('.'), '')<Cr>