新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
フィリピンが観光客を受け入れます : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フィリピンが観光客を受け入れます : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島やアメリカで10年近く悪戦苦闘し、予測不能なフィリ... ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島やアメリカで10年近く悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 フィリピン国内では依然としてオミクロン感染が残っていますが、政府は外国人観光客の受け入れ再開を発表しました。 2月10日からビザが不要な国からの観光客が、以下の条件を満たせば入国できるのです。 ・ワクチンパスポート ・パスポートの残存期間が6か月以上残っていること ・帰りの航空券所持 これまでフィリピン政府は、入国時に指定ホテルで隔離を命じておりましたが、それも不要になりました。(7日間の自己監視のみ) しかし、マニラはいいですが、セブ島は未だに停電が続いておりインターネットも繋がらないエリアが多いはず。 また、ホテルのジェネレーターも不十分で電気が使えない時間帯があったりし、シャワーが水しか出ないこともあ