
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LINEトークのリンク・URLを標準ブラウザで開く方法【Chrome・Safari】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LINEトークのリンク・URLを標準ブラウザで開く方法【Chrome・Safari】
通常、LINEのトークで送受信したリンク(URL)をタップすると、LINEアプリ内のブラウザで表示されます。... 通常、LINEのトークで送受信したリンク(URL)をタップすると、LINEアプリ内のブラウザで表示されます。 LINE内ブラウザは、利用できる機能が限られることや、閲覧後に当該ページを閉じなければLINEの画面に戻れない点に不満があった人も多いでしょう。とはいえ、わざわざURLをコピーしてSafariやChromeに貼り付け、目的のページに遷移するのも手間がかかります。 リンク先がLINE内ブラウザで表示されてしまう そんな人におすすめしたいのが、LINE内のリンクを普段から使い慣れたデフォルトブラウザ(SafariやChromeなどの標準ブラウザ)で開く設定です。iOS版LINEでは、LINE Labs(LINEに正式リリースされる前に新機能を実験的に試せるサービス)に用意された設定を有効にする必要があります。 また、Android版LINEにはまだこの設定は実装されていませんが、LIN