エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
山東省「三国史跡」プチ旅行~①聊城市東阿県『曹植墓』編 - 史跡ハンター 臥龍
★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★ ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージ... ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★ ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください! 10月13日(土)2/2 さて、9:40「平原汽車站」に着いた訳ですが、このショボい『平原』から、どこ行きの「バス」が出ているんだろうか? 俺としては地理的に次は「聊城市轄区」に出て『山陝会館』を見てから、「聊城市東阿県」の『曹植墓』に行こうと思っていました。 ここ『平原』からじゃ、まず直接「聊城市東阿県」に行くのは無理だろうし、それどころか「聊城市轄区」にすら出れるか分からない… とりあえず時刻表で、どこに行けるのか確認してみるも…「聊城」へは1日1本で朝6時発のみ…。 あとは近郊の町と、この『平原』が属している「徳州」、「山東省」の省都である「済南」に出ている「バス」があるくらいでした… そうなると、ちょっと遠回りになりますが一度「済南」に出て、そこから「聊城市」の『山陝会館
2012/07/30 リンク