エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【超基本】Googleアナリティクスでまず最初に確認しておくべき4つの項目
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【超基本】Googleアナリティクスでまず最初に確認しておくべき4つの項目
こんにちは。 近年Webマーケティング界隈では「”顧客”から”個客”へ」なんていうことがさかんに言われて... こんにちは。 近年Webマーケティング界隈では「”顧客”から”個客”へ」なんていうことがさかんに言われています。 つまり「今月は1000人のユーザーがサイトに訪れました」というその1000人は、それぞれ異なる目的を持って異なった導線でページに来て、サイト上でそれぞれ異なる行動をした1000人ですので、個人個人に適した接客(何を見せるか、どういうメッセージを伝えるか)をWeb上で行おうということです。 簡単な例を挙げると、ページに初めて来た方には「ようこそ」のメッセージとページの概要説明、リピートしていただいた方には「いつもありがとうございます」と新着情報、お得意様にはお得意様限定のセール情報など、ユーザーによって情報の出し分けを行うような形があります。 ユーザーの行動データからニーズを読み取り、それをサイトに活かすということですね。 ただ、さすがにこれをちゃんと行うにはそれなりのコストがか