
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[JS]手をかざし、そのモーションでページをスクロールさせたりコンテンツをスライドさせるスクリプト -doppler | コリス
Webページを表示し、手をかざし動かすと、ページをスクロールさせたり、コンテンツスライダーをスライド... Webページを表示し、手をかざし動かすと、ページをスクロールさせたり、コンテンツスライダーをスライドさせたりすることができるスクリプトを紹介します。 doppler doppler -GitHub dopplerの仕組みはスピーカーから音をだし、手を動かした時の反射音からドップラー効果を生み出し、モーションを検出して操作に反映させます。 下記デモページで実際の動作を試すことができます。 デモの動画もあります。 デモページ ブラウザでマイクの使用を許可し、「Start hand-free scrolling」をクリックすると、手のモーションでスクロールできるようになると思うのですが、うちのMacBookではうまくできませんでした。マイクの穴が横に小さくついてるだけだから? 現状、マウスやトラックパッドの方が操作は快適だと思いますが、可能性を感じるスクリプトですね。
2015/03/12 リンク